今日のTake塾
11月27日 (火) 中学2年生
【今日の学習内容】
英語 期末テストに向けての問題演習 課題にたいする質問
数学 期末テストに向けての問題演習
【今日の宿題】
英語 課題を進める
数学 課題を進める
【次回テスト】
英語 特になし
数学 特になし
【今日の授業は・・・】
今日は明日で最終日を迎える期末テストに向けて、残りの教科の追い込み演習を行いました。明日の教科での出題されるであろう問題など、説明したことをしっかり覚えて、テストでよい点をとってきてください。そして、まだインフルエンザでお休みの方がいらっしゃいます。寒さが厳しくなってきているので、十分に体調に気をつけてください。
11月28日 (火) 小学生
【今日の学習内容】
国語 漢字演習 短文つくり
算数 平均の求め方、速さの問題
【今日の授業は】
今日も元気に頑張ってくれました。今日は前回練習した漢字の確認テストを行いました。まだまだ覚えているところが少なく、再度テストが必要でした。もう一度しっかり漢字の意味、熟語などを覚えてきてください。
11月27日 (月) 小学生
【今日の学習内容】
国語 鳥獣戯画を読む 漢字演習
算数 比例の関係と比例の式
【今日の授業は】
今日も元気に頑張ってくれました。2学期のまとめ漢字テストがあるということで、引き続き漢字練習と読解問題演習 算数では比例の式とグラフについて問題を演習しました。比例の式については、中学校に入ってからも再度学習する内容ですので、どのような関係を表すのかをしっかり覚えておきましょう。
11月25日 (土) 中学3年生
【今日の学習内容】
英語 期末テスト対策 問題演習
数学 期末テスト対策 問題演習
【今日の宿題】
英語 各自 課題を進める
数学 課題を進める
【次回テスト】
英語 特になし
数学 特になし
【今日の授業は・・・】
今日も期末テストに向けての課題演習を進めました。質問の多かった2次関数の利用の問題では、グラフの式、座標から、その値が何を表すのか考えながら問題に合わせて解いていくことが大切です。説明したことをお家で、もう一度解いて自分のものにしていきましょう。明日も13時~17時で塾を開放しますので、勉強にお越しください。
11月24日 (金) 中学2年生
【今日の学習内容】
英語 期末テストに向けての問題演習 課題にたいする質問
数学 期末テストに向けての問題演習
【今日の宿題】
英語 課題を進める
数学 課題を進める
【次回テスト】
英語 特になし
数学 特になし
【今日の授業は・・・】
今回は学年閉鎖が解除されたということでしたが、念のためにZoomによるオンライン授業とさせていただきました。明日と明後日の13時~17時に塾を開放して勉強会を行いますので、わからなかったところなどを質問しにきてください。
11月24日 (金) 小学生
【今日の学習内容】
国語 鳥獣戯画を読む 漢字演習 固有種からわかること
算数 比例の関係と比例の式 単位量あたりの大きさ、速さ
【今日の授業は】
今日も元気に頑張ってくれました。近々、2学期のまとめ漢字テストがあるということで、範囲となる部分の漢字プリントをお渡ししました。それをもとに家で練習してください。次回、確認のためにテストを行います。
11月22日 (水) 中学3年生
【今日の学習内容】
英語 期末テスト対策 問題演習
数学 期末テスト対策 問題演習
【今日の宿題】
英語 各自 課題を進める
数学 課題を進める
【次回テスト】
英語 特になし
数学 特になし
【今日の授業は・・・】
今日から期末テストに向けての問題演習を進めています。今回は残りの3教科の課題をお渡ししました。学校の課題とともに配布した課題をやりこみ、わからないところはテストまでに克服していきましょう。またインフルエンザが流行っているようですので、体調には十分に気をつけてください。
11月22日 (水) 小学生
【今日の学習内容】
国語 説明文の読解 短文つくり練習 主語と述語、修飾語
算数 小数のしくみ、小数のたし算
【今日の授業は】
今日も元気に頑張ってくれました。前回につづき小数の計算練習を進めました。小数と整数の計算で位取りを間違えているところが多くみられたので、前回説明したことを思い出して小数点の位置に十分に気を付けて練習してみましょう。
11月21日 (火) 中学2年生
【今日の学習内容】
英語 期末テストに向けての問題演習
数学 期末テストに向けての問題演習
【今日の宿題】
英語 課題を進める
数学 課題を進める
【次回テスト】
英語 特になし
数学 特になし
【今日の授業は・・・】
今回もZoomによるオンライン授業で進めました。期末テスト用の5教科分の課題をお渡しするのに、塾までお越しいただきありがとうございました。今日は英語、数学を中心に注意点、覚えておくべきところなどを伝え、演習を進めました。
11月21日 (火) 小学生
【今日の学習内容】
国語 漢字演習 敬語 物語文問題
算数 小数のしくみ、小数のたし算
【今日の授業は】
今日も元気に頑張ってくれました。小数の計算では、整数と小数のたし算で小数点の位置を間違いやすいです。位取りに注意して計算をしてみましょう。小数点の位置を注意するだけで他は今までと同じ計算となります。
11月20日 (月) 小学生
【今日の学習内容】
国語 鳥獣戯画 文章読解 漢字演習
算数 角柱、円柱の体積、容積 およその体積 全体の数を1として考える文章問題
【今日の授業は】
今日はお休みだった子が元気に来てくれました。今日は算数国語ともに文章問題について演習しました。算数で説明した、全体を1として考える問題を宿題としてあります。今日説明、演習した内容が理解できているか、お家で確認してください。次回、答え合わせと解説をします。
11月18日 (土) 中学3年生
【今日の学習内容】
英語 期末テスト対策 問題演習
数学 期末テスト対策 問題演習
【今日の宿題】
英語 学校の課題を進める
数学 学校の課題を進める
【次回テスト】
英語 特になし
数学 特になし
【今日の授業は・・・】
今日から期末テストに向けての問題演習を進めています。今回は英語と数学の課題をお渡ししました。次回は残りの教科の課題を配布予定です。学校の課題とともに配布した課題をやりこみ、わからないところはテストまでに克服していきましょう。またインフルエンザが流行っているようですので、体調には十分に気をつけてください。
11月17日 (金) 中学2年生
【今日の学習内容】
英語 Lesson5まとめ 比較、最上級の書き換え問題演習
数学 平面図形 対頂角、同位角、錯角 三角形の内角、外角
【今日の宿題】
英語 課題を進める 次回までにわからないところ聞けるように
数学 課題を進める
【次回テスト】
英語 特になし
数学 特になし
【今日の授業は・・・】
各学校でインフルエンザが流行しているそうですので、今日は急遽Zoomによるオンライン授業という形で進めました。テスト前の勉強で生活リズムを崩して体調を崩さないように十分に気をつけてください。来週の授業につきましても、様子をみて授業形式を決めていきますので決定次第連絡させていただきます。
11月17日 (金) 小学生
【今日の学習内容】
国語 作文練習 ことばあそび
算数 角柱、円柱の体積、容積 およその体積 計算演習
【今日の授業は】
他学年でも多くの方が体調崩してお休みしているので、体調には気をつけてください。来てくれた方は元気に演習を進めてくれていました。体積、容積の計算では大きな数の計算になるため、計算ミスをしやすいと思います。くり上がりなど十分に気をつけて計算しましょう。また単位にも十分に注意して問題を解きましょう。
11月16日 (木) 小学生
【今日の学習内容】
国語
算数
【今日の授業は】
今日は修学旅行のためお休みでした。
11月15日 (水) 中学3年生
【今日の学習内容】
英語 Lesson7-1 関節疑問文
数学 相似な図形 相似条件 など
【今日の宿題】
英語 学校の課題を進める
数学 学校の課題を進める
【次回テスト】
英語 特になし
数学 特になし
【今日の授業は・・・】
期末テストの範囲が発表されてきました。前回、個別にお話ししたことを気をつけて、期末テストに向けて準備を進めていきましょう。週末には教室を開放しますので、勉強にきてください。
11月15日 (水) 小学生
【今日の学習内容】
国語 作文練習 ことばあそび
算数 円、球の直径と半径 計算のくふう
【今日の授業は】
今日はみんなが元気に勉強してくれていました。いろいろな言葉の意味を覚えて、短文をつくる練習をしました。それぞれの言葉をどのように使うのか、ふだんから文章につかってみましょう。
11月14日 (火) 中学2年生
【今日の学習内容】
英語 Lesson5まとめ 比較、最上級の書き換え問題演習
数学 一次関数の利用 平面図形 対頂角、同位角、錯角
【今日の宿題】
英語 テキストP159まで
数学 テキストP145まで
【次回テスト】
英語 特になし
数学 特になし
【今日の授業は・・・】
各中学校で期末テストの範囲が発表されてきました。いつもの通り週末に教室を開放しますので、勉強にきてください。今演習している内容がテストで出題されますから、しっかり復習して準備を進めていきましょう。
11月14日 (火) 小学生
【今日の学習内容】
国語 説明文読解 漢字演習
算数 円、球の直径と半径 こみぐあい 単位量あたりの大きさ
【今日の授業は】
今日はみんなが元気に勉強してくれていました。算数での単位量当たりの大きさを演習しました。どの数値を比べているのか、比べている数値が何を表しているのか図を書いてみるとわかりやすいと思います。こみぐあい、人口密度などどのように計算するのかしっかり覚えておきましょう。
11月13日 (月) 小学生
【今日の学習内容】
国語 説明文読解 漢字演習
算数 円の面積 おうぎ形の面積 立体の体積
【今日の授業は】
今日も体調を崩している方がいました。急に気温が下がってきていますので、通塾するときには上着など暖かい服装でお越しください。立体の体積では求め方が正しいけれど、計算のミスで間違えていることが多いようでした。計算の工夫をしていく練習をしていきましょう。
11月11日 (土) 中学3年生
【今日の学習内容】
英語 Lesson7への準備として不定詞復習
数学 いろいろな関数 相似な図形
【今日の宿題】
英語 テキストP106~109
数学 テキストP163まで
【次回テスト】
英語 特になし
数学 特になし
【今日の授業は・・・】
急に寒くなってきているので、風邪などに注意してください。来週には期末テストの範囲が発表されると思います。前回話をしたのですが、この期末テスト結果が大きく入試に関わってきます。中間テスト以上に得点できるように準備をしていきましょう。
11月10日 (金) 中学2年生
【今日の学習内容】
英語 Lesson5まとめ better best の文
数学 一次関数の利用 速さの問題
【今日の宿題】
英語 テキストP151まで
数学 テキストP132まで
【次回テスト】
英語 特になし
数学 特になし
【今日の授業は・・・】
前回のまとめテストの結果を発表、それをもとに次回から席を変えて気持ちを一新して、期末テストに向けて集中していきましょう。数学で取り扱った一次関数の利用問題はみんなが混乱するところですが、説明したことを覚えて問題を考えてみましょう。入試などでもよく出題されることです。
11月10日 (金) 小学生
【今日の学習内容】
国語 説明文読解 漢字演習
算数 円の面積 おうぎ形の面積
【今日の授業は】
今日もお休みの方も多くいらっしゃいました。日ごとに寒くなってきているので、体調に気をつけてください。修学旅行から帰ったばかりということでお土産話をたくさん聞かせてくれました。思い出話をきくことができて、こちらも楽しくなりました。
11月9日 (木) 小学生
【今日の学習内容】
国語
算数
【今日の授業は】
今日は小学校が学年閉鎖となったということで、休講となりました。
11月8日 (水) 中学3年生
【今日の学習内容】
英語 Lesson6まとめ
数学 いろいろな関数 問題演習
【今日の宿題】
英語 プリントLesson6-1,6-1
数学 テキストP155まで
【次回テスト】
英語 特になし
数学 特になし
【今日の授業は・・・】
今日は先週末に受験した実力テストの仮採点結果をもとに、個別で志望校、勉強方法について話をしました。今日お話しした内容をしっかりと守って、次の期末テストで好成績を残せるように勉強を進めていきましょう。
11月8日 (水) 小学生
【今日の学習内容】
国語 説明文読解 漢字演習
算数 円の直径・半径 球の直径と半径 大きな数のたし算ひき算(復習)
【今日の授業は】
今日はみんなが頑張ってくれていました。大きな数のたし算、ひき算でくり上がり、くり下がりでミスが多くみられました。今日練習したとおりに気をつけて、計算を進めてください。ひっ算などでは各位の数に覚えがきをして練習してみましょう。
11月7日 (火) 中学2年生
【今日の学習内容】
英語 Lesson5まとめテスト
数学 一次関数の複合問題 一次関数のグラフの交点、図形 まとめテスト
【今日の宿題】
英語 テキストP145まで
数学 一次関数まとめ復習
【次回テスト】
英語 特になし
数学 特になし
【今日の授業は・・・】
今回は今までの内容のまとめのテストをしました。次回はこの結果をもとに今後の勉強方法についてお話をする予定です。今回の問題は次回期末テストにも含まれる範囲ですので、しっかり復習しておきましょう。
11月7日 (火) 小学生
【今日の学習内容】
国語 説明文読解 漢字演習
算数 円の直径・半径 球の直径と半径 わり算の利用
【今日の授業は】
今日はみんなが頑張ってくれていました。漢字テストのやり直し、新しい内容の演習を行いました。コンパスの使い、円を重ねていろいろな図形を書いたり、同じ長さを測ったりなど、コンパス、円をどのように利用できるか覚えておきましょう。
11月6日 (月) 小学生
【今日の学習内容】
国語 説明文読解 漢字演習
算数 立体の体積
【今日の授業は】
今日はみんなが頑張ってくれていました。立体の体積では、計算が複雑になることが多いと思います。数の組み合わせなどを工夫していくと、計算が正確に早くできるようになります。特に円柱は、円周率以外の計算を先にするとミスをしにくくなると思います。練習してみてください。
11月4日 (土) 中学3年生
【今日の学習内容】
英語 Lesson6-2 仮定法 I wishの文
数学 二次関数の利用(変化の割合と平均の速さ) 二次関数の利用 問題演習
【今日の宿題】
英語 テキストP193まで
数学 テキストP153まで
【次回テスト】
英語 プリント Lesson6-2 単語と連語 仮定法の文より
数学 特になし
【今日の授業は・・・】
今回も皆が元気に通塾してくれて順調に進めることができました。明日はぜんけん模試があります。仮採点になりますが、次回にはその結果をもとに個別で面談をする予定です。進路、期末テストに向けての勉強について話をしていきます。疑問に思っていることなどどんどん聞いてください。
11月2日 (木) 小学生
【今日の学習内容】
国語 漢字まとめ練習 説明文読解
算数 立体の体積
【今日の授業は】
今日はみんなが頑張ってくれていました。立体の体積では、計算が複雑になることが多いと思います。数の組み合わせなどを工夫していくと、計算が正確に早くできるようになります。特に円柱は、円周率以外の計算を先にするとミスをしにくくなると思います。練習してみてください。
11月1日 (水) 中学3年生
【今日の学習内容】
英語 Lesson6まとめ 覚えれておくべき連語、単語
数学 二次関数の利用(変化の割合と平均の速さ) 二次関数の利用 問題演習
【今日の宿題】
英語 Lesson6まとめ問題
数学 テキストP145まで
【次回テスト】
英語 プリント Lesson6-3 単語と連語 仮定法の文より
数学 特になし
【今日の授業は・・・】
今回も皆が元気に通塾してくれて順調に進めることができました。この週末に第3回ぜんけん模試が行います。出題範囲は中間テストと同様です。しっかり復習をして備えておいてください。
11月1日 (水) 小学生
【今日の学習内容】
国語 漢字まとめ練習 説明文読解 言葉を使った遊び(アナグラム、連想することば、外来語、クロスワードなど
算数 わり算の利用
【今日の授業は】
今日はみんなが頑張ってくれていました。説明文の読解、言葉の遊びを行いました。いろいろな言葉を連想して、つなげていくことで言葉の数を増やしていけると思います。言葉の意味も覚えて、読解問題などに利用していきましょう。
10月31日 (火) 中学2年生
【今日の学習内容】
英語 Lesson5まとめ演習 比較級最上級 テキストP141~
数学 一次関数の複合問題 一次関数のグラフの交点、図形問題
【今日の宿題】
英語 テキストP145まで
数学 プリント 一次関数のまとめ
【次回テスト】
英語 配布プリントLesoon5-1~3 単語 基本文 まとめテスト
数学 2元一次方程式のグラフから一次関数の複合問題まで まとめテスト
【今日の授業は・・・】
次回はいままでのまとめテストを行います。今学習している内容をしっかりと復習して理解しておきましょう。その結果をもとに期末に向けてどこを補強していくか計画を立てていきましょう。
10月31日 (火) 小学生
【今日の学習内容】
国語 漢字まとめ練習 説明文読解
算数 立体の体積 わり算の利用
【今日の授業は】
今日はみんなが頑張ってくれていました。
10月30日 (月) 小学生
【今日の学習内容】
国語 漢字まとめ練習
算数 円、おうぎ形の面積まとめ 立体の体積(角柱と円柱)
【今日の授業は】
今日はみんなが頑張ってくれていました。漢字テストが11月2日にあるということで、最後の確認として演習を行いました。前回同様にしっかり覚えてくれていたので、結果が楽しみです。算数の体積の問題では、計算の順序をくふうして簡単に答えを出す方法を考えてみてください。特に円柱は演習率を後でかけると計算ミスを少なくできると思いますので、実践してみてください。
10月28日 (土) 中学3年生
【今日の学習内容】
英語 Lesson6-2 仮定法 I wishの文
数学 二次関数の利用(変化の割合と平均の速さ) 二次関数の利用 問題演習
【今日の宿題】
英語 プリント Lesson6-2
数学 テキストP145まで
7
【次回テスト】
英語 プリント Lesson6-2 単語と連語 仮定法の文より
数学 特になし
【今日の授業は・・・】
今回も皆が元気に通塾してくれて順調に進めることができました。英語の内容はのこり2つのLessonを残すだけとなり、内容的にも今までに比べ理解しやすい内容になっていると思います。期末テスト範囲に含まれ、得点しやすいと思いますのでしっかり演習して期末でも高得点が取れるように頑張っていきましょう。
10月27日 (金) 中学2年生
【今日の学習内容】
英語 Lesson5-3 同等比較 as ~ as の文 プリント演習
数学 1次関数のグラフの交点の座標をもとめる 一次関数の複合問題
【今日の宿題】
英語 配布プリントLesson5-3
数学 テキストP124-125
【次回テスト】
英語 配布プリントLesoon5-2 単語と連語から
数学 特になし
【今日の授業は・・・】
だんだん寒くなってきました。体調を崩している人もいましたので、夜は冷えるので服装など注意して通塾してください。数学の内容では、みんなが苦手とする一次関数の利用について進めています。が、関数の問題は基本問題の組み合わせであることが多いです。一つ一つ基本問題を思い出しながら、解いていくと思った以上にスムーズに解答できます。
10月27日 (金) 小学生
【今日の学習内容】
国語 漢字まとめ練習
算数 円、おうぎ形の面積まとめ
【今日の授業は】
今日はみんなが頑張ってくれていました。漢字50問テストが近いということで、漢字のまとめ練習を中心に進めました。配布していた練習用課題の漢字は、ほぼ覚えてくれていました。ちがう問題等でも練習しましたが、しっかり書けていたので本番も自信を持って頑張ってきてください。
10月25日 (水) 中学3年生
【今日の学習内容】
英語 Lesson6-1 仮定法
数学 変化の割合 二次関数の利用(変化の割合と平均の速さ) 問題演習
【今日の宿題】
英語 プリント Lesson6-1
数学 テキストP145まで
【次回テスト】
英語 プリント Lesson6-1 単語と連語 仮定法の文より
数学 特になし
【今日の授業は・・・】
今日はみんなが揃っての授業でした。新しい内容を進めていきます。期末テストで今まで最高点を目指してもらうために、また11月5日にも実力テストを行いますので、しっかり準備をしておいてください。
10月25日 (水) 小学生
【今日の学習内容】
国語 説明文読解 言葉の学習(外来語、複合語、例から連想できる言葉など)
算数 大きな数のわり算 わり算の利用
【今日の授業は】
今日はみんなが頑張ってくれていました。算数ではわり算とかけ算の関係を、国語では文章読解問題と言葉の学習を行いました。いろいろな言葉を覚えていくために今回のような問題をどんどん解いていきます。身の回りにあることばなどから、他のことばへつなげてみましょう。
10月24日 (火) 中学2年生
【今日の学習内容】
英語 Lesson5-2 比較級・最上級の文(more most を使う) テキストP134~136
数学 2元1次方程式のグラフ 1次関数のグラフの交点の座標をもとめる
【今日の宿題】
英語 配布プリントLesson5-2
数学 テキストP124-125
【次回テスト】
英語 比較級、最上級の文 前回宿題の文から
数学 グラフの交点を求める、連立方程式の解をグラフから求める問題
【今日の授業は・・・】
今日も体調をくずしてお休みしている方がいました。中間テストが終わり、気が抜けているところへ急に寒くなってきたことがあるのかもしれません。体調に気をつけて元気な姿を見せてください。今回の内容は理解しやすいところですが、他の内容と複合的に出題されると間違いやすいものが多いです。一つ一つしっかりと問題を読み、対処できるように練習を進めていきますので、理解を深めていきましょう。
10月24日 (火) 小学生
【今日の学習内容】
国語 漢字まとめ練習 かなづかい、句読点の打ち方 固有種が教えてくれること
算数 大きな数のわり算
【今日の授業は】
今日はみんなが頑張ってくれていました。国語を中心に、かなづかい、句読点の打ち方など、作文、文章を書く練習を行いました。句読点の打つ位置のちがいで、文章の意味が変わってしまうときがあるので、伝えたい内容を十分に考えて句読点を打つ練習をしていきましょう。
10月23日 (月) 小学生
【今日の学習内容】
国語 漢字まとめ練習
算数 通分・約分と分数のたし算 円の面積、おうぎ形の面積
【今日の授業は】
今日はみんなが頑張ってくれていました。漢字まとめテストが近いということで、前回から漢字演習を行っています。今回は確認のためにテストを行った結果、よくできていました。不安がある字、間違えやすい字をしっかりと覚えておきましょう。
10月21日 (土) 中学3年生
【今日の学習内容】
英語 Lesson5-3 関係代名詞目的格 後置修飾する節 まとめ問題
数学 二次関数の変域 変化の割合 問題演習
【今日の宿題】
英語 プリント Lesson5まとめ
数学 テキストP135まで
【次回テスト】
英語 特になし
数学 特になし
【今日の授業は・・・】
今日は体調を崩している方もいて欠席される方が目立ちました。季節替わりですので、体調には十分に気をつけてください。これから実力テスト、定期テストが続き、受験まで気を抜けない時期になります。受験に向けて学力、体力を整えていきましょう。
10月20日 (金) 中学2年生
【今日の学習内容】
英語 Lesson5-1 比較級の文 テキストP130~133
数学 2元1次方程式のグラフ 1次関数のグラフの交点の座標をもとめる
【今日の宿題】
英語 配布プリントLesson5-1
数学 テキストP120-121
【次回テスト】
英語 比較級、最上級の文 テキスト133までの文から
数学 2元一次方程式のグラフ
【今日の授業は・・・】
今日で全中学校の中間テストが終わりました。結果が出ている学校は、その結果をもとに期末テストへの勉強を進めていきましょう。
10月20日 (金) 小学生
【今日の学習内容】
国語 漢字まとめ練習
算数 通分・約分と分数のたし算 円の面積、おうぎ形の面積
【今日の授業は】
今日はみんなが頑張ってくれていました。漢字まとめテストが近いということで、今日から漢字練習を始めました。配布したプリントの漢字をしっかり覚えてきてください。次回テストを行います。
10月19日 (木) 小学生
【今日の学習内容】
国語 漢字テスト勉強 物語文読解
算数 円の面積、おうぎ形の面積 【社会】テスト勉強 鎌倉幕府・室町幕府
【今日の授業は】
今日はみんなが頑張ってくれていました。明日社会のテストがあるということで、特別に社会の勉強の質問、まとめで覚えておくとよい内容などを説明しました。良い報告をおまちしております。
10月18日 (水) 中学3年生
【今日の学習内容】
英語 Lesson5-3 関係代名詞目的格 後置修飾する節 まとめ問題
数学 二次関数の変域 問題演習
【今日の宿題】
英語 プリント Lesson5まとめ
数学 テキストP131まで
【次回テスト】
英語 Lesson5 PointCheck 単語、連語から
数学 特になし
【今日の授業は・・・】
中間テストが一段落して次の期末テストに向けての内容を進めました。結果が返ってきたら点数を教えてください。また本日、11月3日に実施する予定の実力テストの案内をお渡ししました。今回の中間テストの範囲と同じ内容ですので、テストの反省も含めてしっかり準備をしておきましょう。
10月18日 (水) 小学生
【今日の学習内容】
国語 イーハトーブの夢 まとめ読解問題 音読みと訓読み
算数 通分・約分と分数のたし算 2けたの数をわる、わり算
【今日の授業は】
今日はみんなが頑張ってくれていました。前回復習した分数のたし算は、しっかり覚えていたようで正確に計算できていました。分数の計算、小数の計算は今後も練習していきますから、計算方法を忘れないように。
10月17日 (火) 中学2年生
【今日の学習内容】
英語 Lesson5-1 比較級の文 テキストP130~133
数学 2元1次方程式のグラフ
【今日の宿題】
英語 テキストP133まで
数学 テキストP118
【次回テスト】
英語 テキストP130の単語、Lesson5-1 プリントの単語から
数学 特になし
【今日の授業は・・・】
今日で全中学校の中間テストが終わりました。早いところでは結果が出てきている中学もあります。今回も頑張ってくれた結果が点数に出てきている子が多くみられました。授業中に勉強に対する気持ちの持ち方、勉強の進め方など、いろいろお話をしました。今日から期末テストで油断することなく、気持ちを切り替えて演習を進めていきましょう。
10月17日 (火) 小学生
【今日の学習内容】
国語 漢字テスト勉強 物語文読解
算数 円の面積、おうぎ形の面積 通分・約分と分数のたし算 2けたの数をわる、わり算
【今日の授業は】
今日はみんなが頑張ってくれていました。分数の通分の考え方を説明しました。今日説明した方法を実践して、計算に利用してください。円の面積、おうぎ形を求める方法も先の学年で学習するものを紹介しました。次回も演習で使いこなしていきましょう。
10月16日 (月) 小学生
【今日の学習内容】
国語 イーハトーブの夢 やまなし まとめ読解 漢字テスト勉強
算数 円の面積、おうぎ形の面積 通分・約分と分数のたし算
【今日の授業は】
今日はみんなが頑張ってくれていました。今日は分数のたし算、ひき算の復習を行いました。計算方法を忘れているようでしたので、もう一度確認してしっかり計算できるようにしておきましょう。また円の問題では、公式だけでなくその利用法も問題演習を通して説明しました。次回には自力で問題を解けるように覚えておいてください。
10月14日 (土) 中学3年生
【今日の学習内容】
英語 中間テスト対策の課題 入試問題の英作文、語彙問題
数学 中間テスト対策の課題 入試問題の二次方程式、関数の問題
【今日の宿題】
英語 プリント 配布した課題
数学 プリント 配布した課題
【次回テスト】
英語 特になし
数学 特になし
【今日の授業は・・・】
中間テストのための復習演習を進めています。文岡中以外の中学では中間テストが一段落しました。明日も昼間に教室を開放しておりますので、勉強にお越しください。今日演習に使った課題は、実際の入試問題です。基本の問題から応用問題まで含まれていました。これからも、さまざまなパターンの問題に挑戦してもらいますので、解き方をしっかり覚えていきましょう。
10月13日 (金) 中学2年生
【今日の学習内容】
英語 テキストP15~19 Shall we~?Shall I ~?の文
数学 方程式の文章問題 一次関数の式とグラフ 一次関数の式の決定 問題演習
【今日の宿題】
英語 中間テストでよい点を取ってくること
数学 中間テストでよい点を取ってくること
【次回テスト】
英語 特になし
数学 特になし
【今日の授業は・・・】
今日は中間テストの範囲の問題演習課題を配布しました。文岡中以外の中学校は今日で中間テストが一段落しました。来週には結果が出出てくると思います。これまでの復習と文岡中のテスト範囲の演習を進めました。明日、明後日と教室を開放していますので、勉強に来てください。
10月13日 (金) 小学生
【今日の学習内容】
国語 イーハトーブの夢 やまなし まとめ読解 漢字テスト勉強
算数 円の面積、おうぎ形の面積 通分・約分と分数のたし算
【今日の授業は】
今日はみんなが頑張ってくれていました。漢字テストが近いということなので、漢字の復習を行いました。次回も確認のテストを行いますから、しっかり覚えてきてください。また通分と約分では、よく出てくる分数の組み合わせを覚えておくと早く計算ができます。
10月12日 (木) 小学生
【今日の学習内容】
国語 イーハトーブの夢 やまなし まとめ読解問題
算数 円の面積、おうぎ形の面積
【今日の授業は】
今日はみんなが頑張ってくれていました。今日演習したおうぎ型の面積の求め方は、中学校で学習するものを説明しました。小学校では、決まった角度のものしか求めることをしませんが、今日説明したいろいろな中心角のおうぎ形を求める公式を覚えておいてください。
10月11日 (水) 中学3年生
【今日の学習内容】
英語 中間テスト対策の課題
数学 中間テスト対策の課題
【今日の宿題】
英語 プリント 配布した課題
数学 プリント 配布した課題
【次回テスト】
英語 特になし
数学 特になし
【今日の授業は・・・】
中間テストのための復習演習を進めています。明日から、磯部中、大王中はテストが開始されると思います。今日追加で配布した演習問題をテスト前の確認として解いて、自信を持って試験に向かってください。文岡中では、インフルエンザによる学年閉鎖となっているようです。余裕をもってテスト勉強を進めて、体調には十分に気をつけてください。文岡中は来週テストがありますので、週末に塾を開放します。
10月11日 (水) 小学生
【今日の学習内容】
国語 すがたをかえる大豆 読解 漢字テスト勉強 文の成分(修飾語)
算数 計算のきまり 円の面積、おうぎ形の面積
【今日の授業は】
今日はみんなが頑張ってくれていました。計算のきまり、計算のくふうについて演習しました。計算の順序をくふうすることで、より簡単に計算できるようになるため、数字の組み合わせ(一の位が5の数字に2をかけるなど)を覚えておくと計算が早く正しくできるようになります。今日説明した組みあわせを覚えて、練習の中でつかってみてください。
10月10日 (火) 中学2年生
【今日の学習内容】
英語 テキスト Pot of Poison 本文訳 単語、連語の確認とShall we~?の文
数学 一次関数の式とグラフ 一次関数の式の決定 問題演習
【今日の宿題】
英語 プリント テスト範囲の課題
数学 プリント テスト範囲の課題
【次回テスト】
英語 プリント 単語と連語から (Pot of Poisonの単語と連語から)
数学 特になし
【今日の授業は・・・】
今日は中間テストの範囲の問題演習課題を配布しました。教科書の読み物部分の内容を和訳、文章問題を演習を行いました。全文訳も合わせてお渡ししたので、文章の内容をしっかり覚えておきましょう。今週末には塾を開放して勉強会を行いますので、参加してください。
10月10日 (火) 小学生
【今日の学習内容】
国語 漢字テスト勉強 文の成分(修飾語)
算数 2けた、3けたのかけ算、計算のきまり
【今日の授業は】
今日はみんなが頑張ってくれていました。漢字テストが近いということで、今までの漢字のまとめを行いました。読み方だけでなく、熟語、問題の言葉の意味も合わせて覚えていくと、同音異義語で漢字に迷わなくなります。どういうときに使う漢字なのか、しっかり覚えていきましょう。
10月7日 (土) 中学3年生
【今日の学習内容】
英語 中間テスト対策の課題
数学 中間テスト対策の課題
【今日の宿題】
英語 プリント 配布した課題
数学 プリント 配布した課題
【次回テスト】
英語 特になし
数学 特になし
【今日の授業は・・・】
中間テストのための復習演習を進めています。受験に重要な意味を持つ2学期の成績を上げるために、今日は英語、数学以外の課題をまとめてお渡ししました。必出部分の演習を進めて結果を残していきましょう。また明日の昼に塾を開放しておりますので、勉強にきてください。
10月6日 (金) 中学2年生
【今日の学習内容】
英語 テキスト Pot of Poison 本文訳 文章問題演習
数学 一次関数の式とグラフ 一次関数の式の決定 問題演習
【今日の宿題】
英語 プリント テスト範囲の課題
数学 プリント テスト範囲の課題
【次回テスト】
英語 特になし
数学 特になし
【今日の授業は・・・】
今日は中間テストの範囲の問題演習課題を配布しました。英語で演習した読み物は文章問題として出題されるので、物語の内容、話の流れなどをしっかりと覚えて、演習問題を解けるようにしておきましょう。今週末には塾を開放して勉強会を行いますので、参加してください。
10月6日 (金) 小学生
【今日の学習内容】
国語 イーハトーヴの夢 読解問題
算数 拡大図と縮図と利用
【今日の授業は】
今日はみんなが頑張ってくれていました。
10月5日 (木) 小学生
【今日の学習内容】
国語 イーハトーヴの夢 読解問題
算数 拡大図と縮図と利用
【今日の授業は】
今日はみんなが頑張ってくれていました。
10月4日 (水) 中学3年生
【今日の学習内容】
英語 Lesson3,4 復習問題演習
数学 2次関数の式とグラフ グラフの形と式
【今日の宿題】
英語 プリント Lesson3,4まとめ
数学 テキストP1まで
【次回テスト】
英語 特になし
数学 特になし
【今日の授業は・・・】
中間テストのための復習演習を進めています。受験に重要な意味を持つ2学期の成績を上げるために、しっかり演習を進めて結果を残していきましょう。テストの範囲が発表されましたら、範囲表をもってきてください。また今週末から土日の昼に塾を開放しておりますので、勉強にきてください。
10月4日 (水) 小学生
【今日の学習内容】
国語 やまなし 読解問題 イーハトーヴの夢
算数 大きな数のしくみ 2けた、3けたの数のかけ算 拡大図と縮図
【今日の授業は】
今日はみんなが頑張ってくれていました。国語の問題についてはスムーズに解答できました。算数では、かけ算のひっ算においてくり上がりの数を忘れてしまっているときが見られました。学習したばかりですので、練習を繰り返し行い、計算の方法に慣れていきましょう。
10月3日 (火) 中学2年生
【今日の学習内容】
英語 テキスト 動名詞、There is の文 復習演習
数学 一次関数の式とグラフ 一次関数の式の決定 問題演習
【今日の宿題】
英語 プリントLesson3まとめ
数学 テキストP115まで
【次回テスト】
英語 Lesson3まとめ 単語連語
数学 一次関数の式を作る
【今日の授業は・・・】
今日は中間テストの範囲の問題演習課題を配布しました。英語は基本文、単語、連語をしっかり覚えておくこと、数学は一次関数のグラフ、式を作る、変域などいろいろな問題に対応できるようにテキストの課題を進めておいてください。今週末には塾を開放して勉強会を行いますので、参加してください。
10月3日 (火) 小学生
【今日の学習内容】
国語 熟語のなりたち 漢字 ちいちゃんのかげおくり
算数 小数の計算 2けた、3けたのかけ算
【今日の授業は】
今日も元気に演習を進めてくれていました。かけ算のひっ算において、くり上がりのしくみ、計算の仕方を覚えていくために練習しています。2ケタ、3ケタのときでも計算の方法はかわりませんので、何度も練習して身に着けていきましょう。
10月2日 (月) 小学生
【今日の学習内容】
国語 やまなし 読解問題 イーハトーブの夢 漢字
算数 円の面積
【今日の授業は】
今日はみんなが頑張ってくれていました。10月に入り朝夕の気温が急に下がったからか、体調を崩した子が見られました。体調に気をつけてお過ごしください。国語の漢字はまだ学校では習っていないということでしたが、しっかり覚えてくれいていました。次回確認の問題を進めてテストをしますので家で復習しておいてください。
9月30日 (土) 中学3年生
【今日の学習内容】
英語 Lesson3,4 復習問題演習
数学 2次関数の式とグラフ グラフの形と式
【今日の宿題】
英語 プリント Lesson3,4まとめ
数学 テキストP1まで
【次回テスト】
英語 特になし
数学 特になし
【今日の授業は・・・】
中間テストのための復習演習を進めています。受験に重要な意味を持つ2学期の成績を上げるために、しっかり演習を進めて結果を残していきましょう。テストの範囲が発表されましたら、範囲表をもってきてください。また今週末から土日の昼に塾を開放しておりますので、勉強にきてください。
9月29日 (金) 中学2年生
【今日の学習内容】
英語 テキスト 動名詞、There is の文 復習演習
数学 一次関数の式とグラフ 一次関数の式の決定 問題演習
【今日の宿題】
英語 プリントLesson3まとめ
数学 テキストP112,113
【次回テスト】
英語 Lesson3まとめ 単語と基本文から
数学
【今日の授業は・・・】
今日から英語、数学ともに中間テストの範囲の問題演習を進めています。英語は基本文、単語、連語をもう一度確認、暗記をしておきましょう。まとめのテストを行います。数学についても一次関数の用語、考え方、演習した内容を宿題を通して覚えておきましょう。
9月29日 (金) 小学生
【今日の学習内容】
国語 やまなし 読解問題 イーハトーヴの夢
算数 大きな数のしくみ 2けた、3けたの数のかけ算 拡大図と縮図
【今日の授業は】
今日はみんなが頑張ってくれていました。国語の問題についてはスムーズに解答できました。算数では、かけ算のひっ算においてくり上がりの数を忘れてしまっているときが見られました。学習したばかりですので、練習を繰り返し行い、計算の方法に慣れていきましょう。
9月28日 (木) 小学生
【今日の学習内容】
国語 やまなし 読解問題 イーハトーヴの夢 漢字
算数 拡大図と縮図 作図 演習
【今日の授業は】
今日はみんなが頑張ってくれていました。
9月27日 (水) 中学3年生
【今日の学習内容】
英語 Lesson3,4 復習問題演習
数学 2次関数の式とグラフ
【今日の宿題】
英語 プリント Lesson3,4まとめ
数学 テキストP119まで
【次回テスト】
英語 特になし
数学 特になし
【今日の授業は・・・】
中間テストのための復習演習を進めています。受験に重要な意味を持つ2学期の成績を上げるために、しっかり演習を進めて結果を残していきましょう。テストの範囲が発表されましたら、範囲表をもってきてください。また今週末から土日の昼に塾を開放しておりますので、勉強にきてください。
9月27日 (水) 小学生
【今日の学習内容】
国語 やまなし 読解問題 イーハトーヴの夢
算数 大きな数のしくみ 2けた、3けたの数のかけ算 拡大図と縮図
【今日の授業は】
今日はみんなが頑張ってくれていました。国語の問題についてはスムーズに解答できました。算数では、かけ算のひっ算においてくり上がりの数を忘れてしまっているときが見られました。学習したばかりですので、練習を繰り返し行い、計算の方法に慣れていきましょう。
9月26日 (火) 中学2年生
【今日の学習内容】
英語 テキスト 動名詞、There is の文 復習演習
数学 一次関数の式とグラフ 一次関数の式の決定 問題演習
【今日の宿題】
英語 テキストP42まで
数学 テキストP112まで
【次回テスト】
英語 特になし
数学 一次関数の式を作る問題
【今日の授業は・・・】
今日から英語、数学ともに中間テストの範囲の問題演習を進めています。英語は基本文、単語、連語をもう一度確認、暗記をしておきましょう。まとめのテストを行います。数学についても一次関数の用語、考え方、演習した内容を宿題を通して覚えておきましょう。
9月26日 (火) 小学生
【今日の学習内容】
国語 ちいちゃんのかげおくり 読解問題
算数 大きな数のしくみ 数の大小
【今日の授業は】
今日はみんなが頑張ってくれていました。大きな数のしくみ、計算問題、国語の読解問題ともにスムーズに解答できていました。計算の暗算では、説明した方法をこれからも練習して早く正確に計算できるようにしていきましょう。
9月25日 (月) 小学生
【今日の学習内容】
国語 やまなし 読解問題 熟語の成り立ち 言葉の意味
算数 拡大図と縮図
【今日の授業は】
今日はみんなが頑張ってくれていました。季節の変わり目で体調をくずしている子も見受けられましたので、体調管理にも注意してください。今日は国語を中心に演習しました。特に熟語のなりたち(漢字の意味から上下の関係を考える)はしっかり覚えておいてください。
9月22日 (金) 中学2年生
【今日の学習内容】
英語 テキスト 第5文型 問題演習
数学 一次関数の式とグラフ 問題演習
【今日の宿題】
英語 プリント Lesson4まとめ 不定詞復習
数学 テキストP107まで
【次回テスト】
英語 特になし
数学 特になし
【今日の授業は・・・】
東海中では中間テストの範囲が発表されました。他の中学校では10月に入ったころにテスト範囲が発表されると思います。今後はテストに向けて問題演習を中心に進めていきます。いつも通りに週末に塾を開放しますので、テスト勉強を進めていきましょう。
9月20日 (水) 中学3年生
【今日の学習内容】
英語 Lesson5-2 後置修飾する節 問題演習
数学 2次方程式計算 利用問題 演習(図形問題)
【今日の宿題】
英語 プリント Lesson5-2
数学 テキストP112まで
【次回テスト】
英語 Lesson5-2 単語と連語から
数学 特になし
【今日の授業は・・・】
9月20日 (水) 小学生
【今日の学習内容】
国語 詩の読解 ローマ字
算数 わり算のたしかめ、文章問題
【今日の授業は】
9月19日 (火) 中学2年生
【今日の学習内容】
英語 テキスト 第4文型の文 問題演習
数学 一次関数の式とグラフ 変域 問題演習
【今日の宿題】
英語 プリント Lesson4-2
数学 テキストP102、103
【次回テスト】
英語 Lesson4-2 単語とPointCheckから
数学 特になし
【今日の授業は・・・】
前回と同様に一次関数のグラフを書き、変域について学習しました。中間テストも近づいてきましたので、演習を進めて十分に理解しておいてください。
9月19日 (火) 小学生
【今日の学習内容】
国語 詩の読解 ローマ字
算数 わり算のたしかめ、文章問題
【今日の授業は】
今日もみんなが頑張ってくれていました。ローマ字の説明と練習をしました。現在学習しているローマ字と中学校の英語で使用するローマ字で少し違うところがあるので、そのちがいを区別して覚えておきましょう。のちのことを考えてヘボン式(中学英語式)を優先して覚えておくといいです。
9月16日 (土) 中学3年生
【今日の学習内容】
英語 Lesson5-2 後置修飾する節 問題演習
数学 2次方程式計算 利用問題 演習(図形問題)
【今日の宿題】
英語 プリント Lesson5-2
数学 テキストP112まで
【次回テスト】
英語 Lesson5-2 単語と連語から
数学 特になし
【今日の授業は・・・】
9月15日 (金) 中学2年生
【今日の学習内容】
英語 テキスト 第4文型の文 問題演習
数学 一次関数の式とグラフ グラフの式とグラフの関係 問題演習
【今日の宿題】
英語 テキストP49、51
数学 テキストP100、101
【次回テスト】
英語 Lesson4-1の文の書き換え
数学 一次関数のグラフ
【今日の授業は・・・】
今日は中間テストを見据えての内容を進めています。一次関数のグラフ、グラフと式の関係などをしっかり理解しておきましょう。みんなが詰まるところですが、用語一つ一つの意味をしっかり理解しておくと求め方はどれも同じです。混乱しないように整理して演習をしましょう。
9月15日 (金) 小学生
【今日の学習内容】
国語 物語文読解(森へ) 漢字の成り立ち
算数 比のまとめ問題演習
【今日の授業は】
今日もみんなが頑張ってくれていました。漢字のへんとつくり、漢字の成り立ちの種類もしっかり覚えておくと、この先(中学の国語)でも学習するので役に立ちます。読みだけでなく、漢字それぞれの意味をしっかり覚えていきましょう。
9月14日 (木) 小学生
【今日の学習内容】
国語 物語文読解(森へ) 漢字の成り立ち
算数 比のまとめ問題演習
【今日の授業は】
今日は国語を中心に演習を進めました。文章読解も十分に読み取りができ、正答できてきています。どのように考えるかが見についてきているので、これからもどんどん練習を進めていきましょう。
9月13日 (水) 中学3年生
【今日の学習内容】
英語 Lesson5-1 関係代名詞 目的格 問題演習
数学 2次方程式計算 利用問題 演習(図形問題)
【今日の宿題】
英語 テキストP111
数学 テキストP166まで
【次回テスト】
英語
数学 特になし
【今日の授業は・・・】
9月13日 (水) 小学生
【今日の学習内容】
国語 物語文読解(森へ) 漢字のへんとつくり ローマ字
算数 あまりのあるわり算 比と比の利用
【今日の授業は】
みんな元気も頑張ってくれていました。演習を進めていくなか、スムーズに問題を解いて正解を導いてくれていました。間違えがあったとしても、説明を聞いてすぐに修正できています。どんどん難しい問題に挑戦していきましょう。
9月12日 (火) 中学2年生
【今日の学習内容】
英語 Lesson4-1 問題演習
数学 一次関数の式とグラフ 問題演習
【今日の宿題】
英語 プリント Lesson4-1
数学 テキストP96,99
【次回テスト】
英語 Lesson4-1の文の書き換え(プリントの文から) 単語とPointCheck
数学 一次関数のグラフ
【今日の授業は・・・】
数学の一次関数は、みなが苦手をする分野です。基本となる用語(変化の割合、切片、増加量など)、式などをしっかり理解して、問題を解く練習をしています。今は全員がスムーズに解けています。今後もくり返し演習を進めていきますので自分のものにしていきましょう。
9月12日 (火) 小学生
【今日の学習内容】
国語 物語文の読解 漢字のへんとつくり
算数 あまりのあるわり算 三角形と四角形の角度
【今日の授業は】
今日通塾してくれた方は元気に演習は進めてくれました。漢字のへんとつくりについては、部首と名前を憶えて何を表すものなのかをしっかり覚えておきましょう。のちに漢字の成り立ち、熟語、漢字の意味などでも利用できます。
9月11日 (月) 小学生
【今日の学習内容】
国語 物語文の読解
算数 比と比の利用 文章問題
【今日の授業は】
先週から体調をくずしている方が多くみられるようになってきました。季節替わりですので、十分に体調には気をつけてください。今日は問題演習中にお話したものとして、国語も算数も問題文を読み飛ばして間違えていることが多いことがありました。特に算数では、短い文の中にかならずヒントが含まれています。しっかり問題の意味を、図や絵で表してみるとわかりやすく解けると思います。
9月9日 (土) 中学3年生
【今日の学習内容】
英語 Lesson5-1 関係代名詞 目的格
数学 2次方程式計算 利用問題 演習(図形問題)
【今日の宿題】
英語 プリント 残り問題すべて
数学 テキストP109まで
【次回テスト】
英語 プリント単語、PointCheckから
数学 特になし
【今日の授業は・・・】
季節の変わり目で体調をくずしている方が見られました。気候が不安定ですので体調には十分注意してください。今日は2学期の中間、期末テストの範囲に含まれる内容を進めていきました。関係代名詞では、Lesson4で扱った主格とそして今回の目的格の文のちがい、共通点をしっかり理解しておいてください。(文の作り方は同じ、先行詞が主語・目的語のちがい)
9月8日 (金) 中学2年生
【今日の学習内容】
英語 Lesson4-1
数学 一次関数の式とグラフ
【今日の宿題】
英語 プリント
数学 テキストP94,95まで
【次回テスト】
英語 特になし
数学 一次関数のグラフ
【今日の授業は・・・】
英語はまとめの問題、数学は新しい分野へと演習を進めていきました。中間テストへの目標を再度確認して出題されるであろう分野の演習を進めていきます。しっかり覚えて目標点数以上の点を取っていきましょう。
9月8日 (金) 小学生
【今日の学習内容】
国語 物語文の読解
算数
【今日の授業は】
今日も元気に演習を進めてくれていました。文章問題を苦手としているので、一緒に文章を読みながら問題を進めていきました。今までも読み飛ばしてしまって、問題を間違えることが多くみられました。その点に注意しながら、丁寧に解いていくとしっかり正答できていましたので、これからもしっかり文章を読んで、演習していきましょう。
9月7日 (木) 小学生
【今日の学習内容】
国語 物語文の読解 漢字演習
算数 比と比の利用 2けた、3けたのかけ算
【今日の授業は】
今日も元気に演習を進めてくれていました。学校で比の計算テストが近くにあるそうですので、演習を進めてました。利用問題もスムーズに計算できるようになってきていますので、自信をもってテストを受けてきてください。
9月6日 (水) 中学3年生
【今日の学習内容】
英語 Let's read 「Zolba's Promise」
数学 2次方程式計算 利用問題 演習(整数問題、図形問題)
【今日の宿題】
英語 プリント 残り問題すべて
数学 テキストP107まで
【次回テスト】
英語 プリント単語、PointCheckから
数学 特になし
【今日の授業は・・・】
9月6日 (水) 小学生
【今日の学習内容】
国語 物語文の読解
算数
【今日の授業は】
今日も元気に演習を進めてくれていました。文章問題を苦手としているので、一緒に文章を読みながら問題を進めていきました。今までも読み飛ばしてしまって、問題を間違えることが多くみられました。その点に注意しながら、丁寧に解いていくとしっかり正答できていましたので、これからもしっかり文章を読んで、演習していきましょう。
9月5日 (火) 中学2年生
【今日の学習内容】
英語 Lesson3まとめ 演習
数学 夏休みのまとめ問題テスト
【今日の宿題】
英語 プリント Lesson3まとめ 裏表
数学 テキストP93まで
【次回テスト】
英語 プリント単語 PointCheckの文から
数学 特になし
【今日の授業は・・・】
英語はまとめの問題、数学は新しい分野へと演習を進めていきました。中間テストへの目標を再度確認して出題されるであろう分野の演習を進めていきます。しっかり覚えて目標点数以上の点を取っていきましょう。
9月5日 (火) 小学生
【今日の学習内容】
国語 物語文の読解 説明文の読解
算数 比と比の値、比の利用 三角形、四角形の角度
【今日の授業は】
今日も元気に演習を進めてくれていました。文章読解問題、算数の問題ともにスムーズに解答できていました。少し難しい問題でも十分に考えてこらえていましたので、これからも難しい問題に挑戦いていきましょう。
9月4日 (月) 小学生
【今日の学習内容】
国語 物語文の読解
算数 比と比の値、比の利用
【今日の授業は】
今日から2学期が始まりました。前回演習した比の利用の問題を再度演習、十分に理解できてスムーズに解くことができていました。さらにいろいろなポターンの問題に挑戦して解き方を覚えていきましょう。
9月1日 (土) 中学3年生
【今日の学習内容】
英語 関係代名詞 まとめ演習
数学 2次方程式計算 利用問題
【今日の宿題】
英語 プリント 残り問題すべて
数学 テキストP105まで
【次回テスト】
英語 プリント語句の確認から
数学 特になし
【今日の授業は・・・】
夏休み中の実力テストを仮採点したものをもとにお話をしました。全員が4月実施した時の点数よりも大きく点数を伸ばしてくれていたので、安心しています。
9月1日 (金) 中学2年生
【今日の学習内容】
英語 夏休みまとめのテスト
数学 夏休みのまとめ問題テスト
【今日の宿題】
英語 テキスト42,3 44,45
数学 テキストまとめの問題
【次回テスト】
英語 特になし
数学 特になし
【今日の授業は・・・】
夏休みが終わりましたが、9月4日は夏休み明けテストが実施されると思います。そのための勉強とまとめのテストを行いました。夏休み中に演習を通して行ってきたこと、覚えてきたことを2学期の勉強で活かせるように頑張っていきましょう。
9月1日 (金) 小学生
【今日の学習内容】
国語 説明文読解
算数 速さの考え方について
【今日の授業は】
今日から2学期が始まりました。今日は国語を中心に演習を進めました。体調を崩してお休みしていた日が多かったので、夏休み頑張って進めてくれたところを解説、答え合わせを行いました。また2学期から算数では、単位量当たりの問題、速さなど大切な内容が出てきます。そのもととなる考え方をお話をしましたが、思ったよりもスムーズに理解してくれました。