子供たちの夢を叶えるお手伝い

今日のTake塾

5月31日 (水) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson2 受け身の文 受け身の文の疑問文、否定文 問題演習

数学 文字式の利用 文字式を使った説明 平方根

 

【今日の宿題】 

英語 テキストP64~65まで

数学 テキストP38、39

 

【次回テスト】

英語 テキストP61、67の単語と文から

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

 

 

5月31日 (水) 小学生

【今日の学習内容】

国語   帰り道復習文章問題 笑うから楽しい 漢字

算数 分数のかけ算・わり算 小数の計算

   

【今日の授業は・・・】

今日も元気に演習を頑張ってくれていました。国語、算数ともに一生懸命問題に取り組み、正解を導き出してくれていました。学校でも漢字まとめテストがあるそうですので、来週には今日の内容でテストを行っていきます。しっかり覚えておいてください。

  

5月30日 (火) 中学2年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson2-1 不定詞の名詩用法 演習

数学 等式の変形 問題演習

 

【今日の宿題】 

英語 テキストP86,87

数学 テキストP51,52

 

【次回テスト】

英語 テキストP84 単語、熟語から

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

中間テストの結果が出そろったのもつかの間、期末テスト期間が近づいてきます。気持ちを切り替えて準備を進めていきましょう。特に数学は利用問題等が多く含まれてきますので、しっかり理解して問題演習で定着させていきましょう。

 

5月30日 (火) 小学生

【今日の学習内容】

国語   

算数 

   

【今日の授業は・・・】

季節替わりで体調を崩して今日来てくれる子はお休みでした。十分に休んで、体調回復に努めてください。

  

5月29日 (月) 小学生

【今日の学習内容】

国語   文章問題 漢字練習 春の兆し 短歌を楽しむ

算数 分数のかけ算・わり算 小数の計算

   

【今日の授業は・・・】

今日も元気に演習を頑張ってくれていました。国語、算数ともに終始順調に問題を解いてくれていました。今日演習した漢字はまとめてテストを行いますから、しっかり復習して覚えておいてください。

  

5月27日 (土) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson2 受け身の文 受け身の文の疑問文、否定文

数学 文字式の利用 文字式を使った説明

 

【今日の宿題】 

英語 テキストP58~60まで

数学 テキストP33

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

 今日は部活動の試合があったためお休みの方が多くなりましたが、期末テストに向けての授業を進めました。中間テストの結果も出そろって、よかったところを期末テストにつなげていきましょう。文字式の利用については、説明の書き方、進め方をしっかり覚えて練習してください。

 

5月26日 (金) 中学2年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson2-1 不定詞の名詩用法 演習

数学 等式の変形 問題演習

 

【今日の宿題】 

英語 テキストP82,83

数学 テキストP50、51の例題13までの復習

 

【次回テスト】

英語 テキストP80 単語、熟語から

数学 テキストP48、49の等式変形のような問題

 

 【今日の授業は・・・】

中間テストが一段落して結果が戻ってきた教科もあるようです。今回のテスト結果は、みんなが今までより良い点数が取れているものが多いようです。学年のいいスタートが切れたようですね。期末テストに向けて、今回のテストのよかった点、反省点を確認して準備を整えていきましょう。

 

5月26日 (金) 小学生

【今日の学習内容】

国語   文章問題 漢字練習 春の兆し 短歌を楽しむ

算数 分数のかけ算・わり算

   

【今日の授業は・・・】

今日も元気に演習を頑張ってくれていました。国語、算数ともに終始順調に問題を解いてくれていました。今まで演習したことがしっかり覚えられていたと思います。最後焦ってミスが少しありましたが、気付いて直すことができていました。じっくり考えてミスをなくしていきましょう。

  

5月25日 (木) 小学生

【今日の学習内容】

国語   文章問題 漢字練習 春の兆し 短歌を楽しむ

算数 

   

【今日の授業は・・・】

今日も元気に演習を頑張ってくれていました。今日は漢字、熟語の意味、部首の演習を中心に行いました。それぞれの漢字の部首、部首の表す意味についてはよくできていました。書けなかった漢字、熟語については、熟語の意味から考えると覚えやすいので、漢字の意味と合わせて覚えていきましょう。

  

5月24日 (水) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 中間テスト対策問題演習 Lesson2まとめ

数学 中間テスト対策問題演習 文字式の利用

 

【今日の宿題】 

英語 テスト範囲課題

数学 テスト範囲課題

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

中間テストも明日で一段落、今日も追加の課題を配布し最後の確認として、テスト対策の演習を進めました。社会の各用語、記述問題をスムーズに書けるように演習問題で確認しておいてください。また数学の文字式の値の問題は受験で出題されたものを演習に配布しました。過去のテストにも出題されておりますので、解法をしっかり覚えておいてください。

 

5月24日 (水) 小学生

【今日の学習内容】

国語   文章問題 漢字練習 春の兆し 短歌を楽しむ

算数 分数のかけ算、わり算 小数の計算(復習)

   

【今日の授業は・・・】

 前回体調を崩して休んでいた子が元気に通塾してくれました。今日は過ごしやすい日でしたが、今後暑くなってくるので体調に気を付けてください。

今日は新しい範囲の漢字演習と分数の計算、小数の計算について勉強を進めました。小数の計算の復習では、小数点の位置取りで忘れているところが多くみられました。次回も確かめますので、しっかり復習しておいてください。

 

5月23日 (火) 中学2年生

【今日の学習内容】

英語 中間テストの対策問題演習 Lesson2-1 不定詞の名詩用法

数学 中間テストの対策問題演習 等式の変形

 

【今日の宿題】 

英語 配布プリントの単語、連語を覚える

数学 テキストP48、49

 

【次回テスト】

英語 配布プリントの単語、連語から

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

多くの中学校で中間テストが一段落して、ホッとしている子が多かったようです。磯部中の方は明日からですので、しっかり準備を整えておきましょう。次回から通常通りの授業として進めていきます。居残りとして頑張ってもらう子は、個別に連絡させていただきます。

 

5月23日 (火) 小学生

【今日の学習内容】

国語   文章問題 漢字練習 春の兆し 短歌を楽しむ

算数 分数のかけ算、わり算

   

【今日の授業は・・・】

昨日同様に体調をくずしている子が多くみられました。次は元気に通塾してくれることをまっております。分数の計算練習、漢字の音訓、短歌のよみとりなどを演習しました。どれもしっかり演習できていました。次回はさらに難しい問題に挑戦していきたいと思います。

 

 

5月22日 (月) 小学生

【今日の学習内容】

国語   文章問題 漢字練習 春の兆し 短歌を楽しむ

算数 分数のかけ算、わり算

   

【今日の授業は・・・】

今日は最近の気温の乱高下によって体調をくずしている子が多くみられました。季節代わりですので気を付けてください。前回に続き、分数の計算を

演習しましたが、しっかり覚えて解答できていました。約分忘れも減り、正答できるようになってきています。なぜ、かけ算は分子に、わり算は分母にかけるのか仕組みをおぼえておきましょう。

 

 

5月20日 (土) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 中間テスト対策問題演習

数学 中間テスト対策問題演習

 

【今日の宿題】 

英語 テスト範囲課題

数学 テスト範囲課題

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

今日も前回同様にテスト対策の演習を進めています。今日はテスト範囲の中でも応用問題の課題をお渡ししました。今の段階でできるところ、不安なところをしっかり分けてテストまでに克服していきましょう。明日日曜日も13時~17時まで塾を開放しておりますので、勉強にきてください。

 

5月19日 (金) 中学2年生

【今日の学習内容】

英語 中間テストの対策問題演習

数学 中間テストの対策問題演習

 

【今日の宿題】 

英語 配布プリント

数学 配布プリント 

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

前回同様に中間テストの課題を中心に演習を進めて対策を実行しました。また追加の課題をお渡ししましたので、進めておいてください。今週末、土曜日と日曜日の13時~17時で塾を開放して勉強会を行います。わからないところなどを質問に来てください。

 

5月19日 (金) 小学生

【今日の学習内容】

国語   文章問題 漢字練習

算数 分数のかけ算、わり算

   

【今日の授業は・・・】

今日も元気に通塾してくれていました。今日も6年生のみなさんに分数のかけ算・わり算の説明と計算練習を行いました。計算の途中で約分をすることを忘れずに行うことで、計算のミスを少なくすることができます。いつも注意して計算を進めてみましょう。

 

5月18日 (木) 小学生

【今日の学習内容】

国語   なまえつけてよ 古文に親しむ 文章問題 漢字練習

算数 分数のかけ算、わり算

   

【今日の授業は・・・】

今日も蒸し暑い中、みんな元気に通塾してくれていました。今日は新しい内容の説明と演習を行いました。最初はこれでいいのかな?と不安そうでしたが、じょじょに理解して演習を進めてくれていました。約分のし忘れがないように注意して計算になれていきましょう。

 

5月17日 (水) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 中間テスト対策問題演習

数学 中間テスト対策問題演習

 

【今日の宿題】 

英語 テスト範囲課題

数学 テスト範囲課題

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

テスト範囲も発表され、テスト対策の演習を進めています。今日はテスト範囲の課題をお渡ししました。今の段階でできるところ、不安なところをしっかり分けてテストまでに克服していきましょう。今週、土日は13時~17時まで塾を開放しておりますので、勉強にきてください。

 

5月17日 (水) 小学生

【今日の学習内容】

国語   帰り道 文章問題 漢字のなりたち

算数 対称な図形まとめ 小数のしくみ(復習)

   

【今日の授業は・・・】

今日は暑い中みんな元気に頑張ってくれていました。小数の位取り、小数点の位置を間違えてしまっていたので、復習の問題を行いました。小数点の位置に注意し、たし算、ひき算では各位の数をそろえて計算しましょう。

 

5月16日 (火) 中学2年生

【今日の学習内容】

英語 中間テストの対策問題演習

数学 中間テストの対策問題演習

 

【今日の宿題】 

英語 配布プリント

数学 配布プリント 

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

 中間テストのテスト発表が行われ、今週から中間テストの対策の演習を進めています。今日は学校の課題をチェックし、それぞれの科目でチェックすべき点をお伝えしました。また追加の課題をお渡ししましたので、進めておいてください。今週末、土曜日と日曜日の13時~17時で塾を開放して勉強会を行います。わからないところなどを質問に来てください。

 

5月16日 (火) 小学生

【今日の学習内容】

国語   

算数 

   

【今日の授業は・・・】

今日は通塾してくれる子が体調を崩してお休みでした。長い休みが終わり、生活サイクルが乱れて体調を崩してしまっている方も見られますので、十分に注意し元気に通塾してください。 

 

5月15日 (月) 小学生

【今日の学習内容】

国語   GW宿題の直し 帰り道まとめ 熟語の成り立ち

算数 文字と式説明と演習 対称な図形

   

【今日の授業は・・・】

今日はみんなが元気に通塾して、勉強を頑張ってくれていました。算数の新しい分野の説明と演習、まとめテストが近いということで対称な図形のまとめを行いました。対応する順番で少しミスがありましたが、ほかの部分についてはスムーズに解答できていました。

 

 

5月13日 (土) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson2まとめ 受け身の文  中間テスト対策問題演習

数学 因数分解 計算演習

 

【今日の宿題】 

英語 テスト範囲課題

数学 テスト範囲課題

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

テスト範囲も発表され、テスト対策の演習を進めています。今週、来週の土日は13時~17時まで塾を開放しておりますので、勉強にきてください。

 

5月12日 (金) 中学2年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson1まとめ May I~?の文 

数学 単項式の除法 乗法、除法の混じった計算 文字式の利用

 

【今日の宿題】 

英語 配布プリントの残り問題

数学 配布プリント 

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

 中間テストのテスト発表が行われ、来週からテスト対策の演習を進めていきます。また今週末と来週末には塾を開放して勉強会を行います。学校の課題で不安なところを質問して確実なものにしてください。また次回には学校の課題チェックをしますので、持ってきてください。

 

5月12日 (金) 小学生

【今日の学習内容】

国語   GW宿題の直し 

算数 GW宿題の直し 対称な図形のまとめ 直方体、立方体の体積

   

【今日の授業は・・・】

 

GW明けでお休みしていた子が元気にきてくれました。宿題の直しに、新しい内容に演習を頑張ってくれていました。単元テストもあるということでその練習をしましたが、自信を持って解いてくれていたのでテストに期待しています。

 

 

5月11日 (木) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字演習 文の成り立ち、敬語

算数 対称な図形まとめ問題 

   

【今日の授業は・・・】

今日も一生懸命演習を進めてくれていました。金曜日に対称な図形の単元テストがあるということで、今まで学習した内容を復習演習を行いました。全体的によくできていましたので、自信を持ってテストを受けて満点を獲得してきてください。

 

5月10日 (水) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson2まとめ 受け身の文 問題演習

数学 いろいろな因数分解 計算演習

 

【今日の宿題】 

英語 プリントLesson2まとめ

数学 プリント因数分解

 

【次回テスト】

英語 Lesson2まとめ単語テスト

数学 いろいろな因数分解

 

 【今日の授業は・・・】

 今日は4月初めに受験していただいた実力テストの結果が戻ってきたのでお渡ししました。

 

5月10日 (水) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字演習 文の成り立ち、敬語

算数 対称な図形まとめ問題 

   

【今日の授業は・・・】

今日も一生懸命演習を進めてくれていました。金曜日に対称な図形の単元テストがあるということで、今まで学習した内容を復習演習を行いました。全体的によくできていましたので、自信を持ってテストを受けて満点を獲得してきてください。

 

5月9日 (火) 中学2年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson1まとめ May I~?の文 

数学 単項式の除法 乗法、除法の混じった計算 文字式の利用

 

【今日の宿題】 

英語 テキストP16~17 中間テスト範囲の課題を終わらせる

数学 テキストP35~36 

 

【次回テスト】

英語 配布プリント単語から

数学 式の値を求める問題

 

 【今日の授業は・・・】

 GWが終わり、早い学校では中間テストの範囲発表がされています。今週中に学校の課題を終わらせ、余裕をもって中間テストに迎えるようにしていきましょう。来週には学校の課題のチェックをしますので、持ってきてください。休み明けのテストとして1年生の動詞、計算問題を出題しましたが、芳しくない結果の子が多くみられました。次回、補習を行いますので、家で復習をしておいてください。

 

5月9日 (火) 小学生

【今日の学習内容】

国語   帰り道 文章読解 文の成り立ち、敬語

算数 分数の計算 割合 復習

   

【今日の授業は・・・】

GWが終わり、終盤気候が不安定だったためか体調を崩してお休みしている子がいたのですが、次には元気に通塾してくれることを待っています。来てくれた子は元気に演習を進めてくれていました。休み中の課題では、漢字の書き、割合、速度の問題でミスがあったので、説明と解きなおしをしました。次回確認のためにもう一度同じような問題を解いて理解を深めていきましょう。

 

5月8日 (月) 小学生

【今日の学習内容】

国語   帰り道 文の成り立ち、敬語

算数 分数の計算 割合 復習

   

【今日の授業は・・・】

GWが終わり、リフレッシュして元気に通塾してくれてました。休み中の課題もしっかり解いて提出してくれ、今日はその確認と間違えたところのやり直しを中心に行いました。割合、速度の問題が苦手であるようなので、今後も定期的に復習を入れていきますので、しっかり覚えていきましょう。

 

4月28日 (金) 中学2年生

【今日の学習内容】

英語 接続詞まとめ問題演習 

数学 単項式の除法 乗法、除法の混じった計算

 

【今日の宿題】 

英語 GW中用の課題

数学 GW中用の課題

 

【次回テスト】

英語 配布プリント 表の単語から 文も出します

数学 単項式の除法

 

 【今日の授業は・・・】

 

 

4月28日 (金) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字演習(漢字テスト) 文の成り立ち、敬語

算数 対称な図形 点対称 正多角形と対称な図形

   

【今日の授業は・・・】

 今日の漢字テストはよくできていました。対称な図形の問題もスムーズに解答できています。次回から苦手とする文章問題を進めますので、一緒に考えて乗り越えていきましょう。来週はGWのためお休みになります。今日来てくれていた方は、5月8日(月曜日)が塾の人なります。休み中の課題もしっかりやって提出してください。

 

4月27日 (木) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字演習(漢字テスト)

算数 対称な図形 点対称 正多角形と対称な図形

   

【今日の授業は・・・】

 今日の漢字テストはよくできていました。算数の演習もしっかり理解できて、スムーズに解けていました。少し難しい問題にも挑戦していきたいと思いますので、しっかり復習しておいてください。

来週はGWのためお休みになります。今日来てもらった方は、5月8日(月曜日)が塾の日になります。休み中の課題もしっかりやってきてください。

 

 

4月26日 (水) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 現在完了進行形 受け身の文 問題演習

数学 乗法公式 乗法公式の利用 計算演習

 

【今日の宿題】 

英語 プリントの残り問題

数学 プリントの残り問題

 

【次回テスト】

英語 

数学 

 

 【今日の授業は・・・】

 今日は文岡中の方が修学旅行ということで、人数が少ない中復習の演習を進めていきました。内容はしっかりできているのですが、修学旅行後で少し気が抜けていたのか集中が切れていた気がします。気を引き締めなおして演習を進めましょう。

 

4月26日 (水) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字演習(漢字テスト)

算数 対称な図形 点対称 正多角形と対称な図形

   

【今日の授業は・・・】

 今日の漢字テストはもう少し頑張ってほしい点数でした・・。次回もう一度テストをするのでしっかり覚えてきてください。算数の対称な図形はみんながしっかり理解して、前回苦戦していた作図もスムーズに書けていました。

来週はGWのためお休みになります。今日来てもらった方は、5月8日(月曜日)が塾の日になります。休み中の課題もしっかりやってきてください。

 

 

4月25日 (火) 中学2年生

【今日の学習内容】

英語 接続詞まとめ問題演習 

数学 単項式の除法 乗法、除法の混じった計算

 

【今日の宿題】 

英語 配布プリント裏

数学 テキストP32まで

 

【次回テスト】

英語 配布プリント 表の単語から 文も出します

数学 単項式の除法

 

 【今日の授業は・・・】

前回のテストの結果は、合格できたかたが少なかったので次回授業後補習を行います。単語、文の形を覚えて合格を勝ち取ってください。次回も単語、文章の問題をそのまま出しますので、しっかり覚えてきてください。

 

4月25日 (火) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字演習 かんがえるっておもしろい  なまえつけてよ

算数 

   

【今日の授業は・・・】

今日は漢字のまとめ演習をしっかり行いました。漢字が苦手だということで、いろいろな熟語で漢字の意味もあわえて覚えていってもらいました。

次回は同じ範囲でテストを行いますので、覚えてきてください。

 

 

4月24日 (月) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字演習 かえりみち 文章問題

算数 対称な図形 点対称 正多角形と対称な図形

   

【今日の授業は・・・】

一転して今日は肌寒さを感じる日でした。気温の変化に気をつけて体調を整えていきましょう。今日はそんななか全員元気に頑張ってくれました。文章読解問題では、どのように答えるか、文章中の言葉をまとめる問題に挑戦してもらいました。文章のことばを抜き出す問題とまとめるときにどうまとめるのか、中学生になっても必要な方法ですからしっかり演習で身に着けていきましょう。

 

 

4月22日 (土) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 現在完了進行形 受け身の文 問題演習

数学 乗法公式 乗法公式の利用 計算演習

 

【今日の宿題】 

英語 プリントの残り問題

数学 テキストP まで

 

【次回テスト】

英語 テキストの過去形・過去分詞形を覚える

数学 乗法公式 置き換えの計算

 

 【今日の授業は・・・】

次回は文岡中が修学旅行のため、前回の授業を入れ替わりで行います。修学旅行の疲れが少し見える中での授業でしたが、演習をしっかり頑張ってくれていました。GW明けの中間テストで得点するために、今現在行っている演習内容をしっかり覚えていきましょう。

 

4月21日 (金) 中学2年生

【今日の学習内容】

英語 接続詞問題演習 接続詞thatの文のいろいろな用法

数学 単項式の乗法・除法 計算演習

 

【今日の宿題】 

英語 テキストP62,63

数学 テキストP27まで

 

【次回テスト】

英語 テキストP60 keywordの単語とthatの文から

数学 単項式の乗法

 

 【今日の授業は・・・】

 英語の文章の中での単語の位置、日本語の位置とのちがいがどう異なるかをテストで確認しました。単語を覚えても、どの場所に使っていくのかを迷っている方が多くみられたので、その違いを説明、演習を進めています。また数学での計算では、一年生と同様に+・-の符号ミスが多くみられたので気を付けて計算を進めましょう。

 

4月21日 (金) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字演習 かえりみち 文章問題  なまえつけてよ 文章問題

算数 対称な図形 点対称  小数のしくみ 

   

【今日の授業は・・・】

今日も少し暑さが出てきた中元気に通塾してくれました。5年生の子が少し前半で集中ができず、なかなか進みませんでした。後半になり、ようやくいつも通りの一生懸命さを取り戻してくれ最後まで頑張ってくれました。次回、今日と同じように漢字のテストを行いますのでしっかり覚えてきてください。

 

4月20日 (木) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字演習 かえりみち

算数 対称な図形 点対称

   

【今日の授業は・・・】

今日も元気に演習を進めてくれていました。昨日の子たちと同様に点対称の説明と演習を行いましたが、作図に苦戦していました。次回もいろいろな図形を作図して練習を進めていきますので、図形の仕組みなどを理解していきましょう。

 

4月19日 (水) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字演習 かえりみち

算数 対称な図形 点対称

   

【今日の授業は・・・】

今日は今までと違って暑さを感じる日でした。そんな中でも元気に勉強を頑張ってくれていました。点対称の図形の作図で苦戦していましたが、書き方をしっかり理解して正答できてました。次回また確認の問題を演習していきます。

 

4月19日 (水) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 現在完了進行形 受け身の文 問題演習

数学 乗法公式 乗法公式の利用 計算演習

 

【今日の宿題】 

英語 プリントLesson1まとめ

数学 プリント乗法公式

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 乗法公式 置き換えの計算

 

 【今日の授業は・・・】

今回は磯部中の方が修学旅行のため、文岡中の方のみの授業でした。進み方が異なることから、少し戻って復習問題演習を行いました。カン違いしていたところが確認できたようで、納得して演習できていたと思います。何かわからないところは、ため込まずどんどん質問してください。

 

4月19日 (水) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字演習 かえりみち 読解問題

算数 対称な図形 点対称

   

【今日の授業は・・・】

今日も体調を崩してお休みの子が一人いました。気温が不安定なので、体調には十分に気を付けてください。来てくれた方はいつも通り一生懸命問題に取り組んでくれていました。学校ではまだ学習していないところの説明と演習でしたが、スムーズに問題が解けていたと思います。

 

4月18日 (火) 中学2年生

【今日の学習内容】

英語 接続詞問題演習

数学 文字式の計算 分数式の計算練習 単項式の乗法・除法

 

【今日の宿題】 

英語 配布プリント Lesson1-2

数学 配布プリント 文字式の計算 分数の計算

 

【次回テスト】

英語 今回の宿題の文章から

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

今日のテストは、覚えてもらった単語を文の一部に当てはめる問題を解いてもらいました。単語を覚えているけれど、文章のどこで使うのかわからないことが多いので、文とともに覚えていきましょう。数学では分数の計算でかなり元気を失ってしまいました・・。苦手なところをこつこつを克服して自信をつけてもらいたいです。

 

4月18日 (火) 小学生

【今日の学習内容】

国語   

算数 

   

【今日の授業は・・・】

今日来てくれる子が、昨日今日と天候が悪く気温が不安定だったためか、体調を崩してしまって今日はお休みでした。

 

4月17日 (月) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字演習 かえりみち 読解問題

算数 対称な図形 線対称 数のしくみ

   

【今日の授業は・・・】

 今日も一生懸命演習を進めてくれていました。今回から授業の最初に計算のテストを行っていきます。今日は分数のたし算ひき算の問題でした。時間内に全問解けた人が少なかったこと、通分・約分忘れが多かったので次回以降も計算を進めて確実なものにしていきましょう。正解が増えることで自信になってくれればと思います。

 

4月15日 (土) 新中学3年生

【今日の学習内容】

英語 現在完了進行形 受け身の文 テキストP

数学 乗法公式 計算演習 因数分解

 

【今日の宿題】 

英語 プリントLesson1-2

数学 プリント乗法公式

 

【次回テスト】

英語 テキストP の動詞の過去形・過去分詞形

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

次回、磯部中の方は修学旅行に行かれると思います。いい思い出を作ってきてください。文岡中の方はいつも通りの授業を進めていきますので頑張っていきましょう。

 

4月14日 (金) 新中学2年生

【今日の学習内容】

英語 接続詞の文 問題演習 

数学 文字式の計算 分数式の計算練習 単項式の乗法・除法

 

【今日の宿題】 

英語 今日配布のプリントの裏の問題

数学 テキストP23,24

 

【次回テスト】

英語 前回と今回の配布プリントの単語、連語から

数学 分数式の計算

 

 【今日の授業は・・・】

今日は演習を中心に授業を進めました。数学の分数の計算で苦戦している人が多くみられました。受験において計算は大きな得点源となるので、分数小数の計算を克服していくため、練習を多く行っていきます。中にはコツをつかんでいる生徒もいましたので、中間テストまでにマスターしましょう。

 

4月14日 (金) 小学生

【今日の学習内容】

国語   かえりみち 漢字演習 春の小河 小景異情 読解問題

算数 対称な図形 線対称 

   

【今日の授業は・・・】

 今日も一生懸命演習を進めてくれていました。新しい学年の内容を少しずつ進めていきました。いつも通り新しい漢字と熟語、言葉の意味を覚えていきます。次回には確認のテストを行いますので、しっかり覚えてきてください。

 

4月13日 (木) 小学生

【今日の学習内容】

国語   かえりみち 漢字演習 春の小河 小景異情 読解問題

算数 対称な図形 線対称

   

【今日の授業は・・・】

 今日も一生懸命演習を進めてくれていました。それぞれの漢字の練習とともに、熟語の意味を覚えてもらいました。言葉の意味とそれをどのように使うかなどをしっかり覚えていきましょう。今後作文の練習を行いますので、覚えた言葉を使ってみてください。

 

4月12日 (水) 新中学3年生

【今日の学習内容】

英語 現在完了進行形の文 問題演習 教科書文章読解

数学 乗法公式 計算演習

 

【今日の宿題】 

英語 プリント 残り部分

数学 テキスト P14,15

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 乗法公式 2乗公式 和と差の積

 

 【今日の授業は・・・】

 今日も演習を中心に進めました。実力テスト、入試でも出題されている英文読解の問題の演習を定期的に行っていきます。文章をまとめることが苦手な子が多くみられるので、演習を通じてコツをつかんでいきましょう。

 

4月12日 (水) 小学生

【今日の学習内容】

国語   春の小河 小景異情 読解問題

算数 対称な図形 線対称

   

【今日の授業は・・・】

 今日も一生懸命演習を進めてくれていました。詩の読み方を一緒に考えながら、問題を演習していきました。いろいろなたとえ、表現の特徴から何を伝えたいのかを想像しながら読み取れるよう練習を進めていきましょう。

 

4月11日 (火) 新中学2年生

【今日の学習内容】

英語 接続詞の文 I think that の文 問題演習

数学 文字式の計算 分数式の計算練習

 

【今日の宿題】 

英語 テキストP55,57

数学 テキストP22まで

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

今日も英語、数学ともに説明を進めて、演習を行いました。特に数学では分数の計算を苦手にしている子が多く、最初は嫌がっていましたが説明の後できるようになっていたと思います。少しずつ苦手なところを克服して自信をつけていきましょう。

 

4月11日 (火) 小学生

【今日の学習内容】

国語   かんがえるっておもしろい 詩の読解 名前つけてよ 漢字練習

算数 小数の位取り 10倍、100倍の数

   

【今日の授業は・・・】

今日は最初集中ができず、私語が多かったのですが、演習を進めるうえで集中し演習を進めてくれていました。漢字の読みはできても書き問題でつまっていたので、今までの漢字もふくめてしっかり覚えてきてください。

 

4月10日 (月) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字演習 まとめの文章読解問題

算数 まとめの問題演習

   

【今日の授業は・・・】

 今日も演習を真剣に解いてくれていました。今まで通り、またさらにどうやったら、その答えになるのか、どのように考えるのかを説明できるように演習を進めています。また国語では、文章のことば、段落をまとめる練習を行い、問題への対応力を付けていっています。宿題も次回確認するのでしっかりやってきてください。

 

4月9日 (土) 新中学3年生

【今日の学習内容】

英語 現在完了進行形の文 問題演習 受け身の文

数学 乗法公式 計算演習

 

【今日の宿題】 

英語 プリント Lesson1

数学 テキスト P12まで

 

【次回テスト】

英語 

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

 今日も演習を中心に進めました。4月中旬の修学旅行、末にはゴールデンウィークとイベントが多くあり、気持ちが勉強から離れがちになりそうです。その心配もなく今日の授業は集中してくれていたと思います。楽しむことは十分楽しんで、授業、勉強では十分に集中していきましょう。GWが明けるといよいよ3年生最初の中間テストがありますので、いいスタートがきれるように今から準備していきましょう。

 

4月7日 (金) 新中学2年生

【今日の学習内容】

英語 接続詞の文(when if  because that など) 問題演習

数学 文字式の計算 分数式の計算練習

 

【今日の宿題】 

英語 プリント Lesson1-1

数学 プリント 文字式の計算同類項をまとめる

 

【次回テスト】

英語 Lesson1 テキストP54、55のような問題から

数学 文字式の計算問題

 

 【今日の授業は・・・】

新しい学年として学校が始まり、塾の授業も2年生の内容をどんどん進めています。しっかり理解して問題演習を進めていきましょう。数学は計算問題が中心ですので、一つ一つ確実に正答できるよう演習、宿題をこなしてください。また英語は接続詞の位置、どれを使うかで混乱してる人が多くみられました。日本語と比較して使い方をしっかり覚えておいてください。 

 

4月7日 (金) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字演習 まとめの文章読解問題

算数 前学年のまとめ復習 倍数と約数の利用

   

【今日の授業は・・・】

 新しい学年としての学校が始まり、クラスのメンバーに喜んでました。勉強の方も今まで苦手としているところの補強ということで、復習問題を積極的に取り組んでくれていました。利用の問題で苦戦していましたが、説明をもとに理解はできたでしょうか?次回も確認の問題を用意しておきますので、しっかり家で復習しておいてください。

 

4月6日 (木) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字演習 まとめの文章読解問題

算数 前学年のまとめ復習 円の円周と利用  

   

【今日の授業は・・・】

今日も一生懸命がんばって問題演習を進めてもらいました。算数を中心に演習を進めていきましたが、どの問題もよく理解して解けていました。次回には学校も始まり、新しい学年がスタートします。塾でも新学年の学習を進めていきますので、頑張っていきましょう。

 

4月5日 (水) 新中学3年生

【今日の学習内容】

英語 現在完了進行形の文

数学 乗法公式 計算演習

 

【今日の宿題】 

英語 テキストP88,89

数学 テキストP8,9

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

4月になり新しい学年として学習を始めました。土曜日に受験してもらった実力テストの仮採点結果をもとにこれからの実力テストでの勉強についてお話をしました。今回のテスト結果に一喜一憂する姿が見られましたが、これを一つの足がかりとして、上を目指して一年頑張っていきましょう。

 

 

4月5日 (水) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字演習 まとめの文章読解問題

算数 前学年のまとめ復習 円の円周と利用  

   

【今日の授業は・・・】

今日も一生懸命がんばって問題演習を進めてもらいました。文章読解での答え方、どこの部分をまとめるのかをしっかり考えて答えを導き出してくれていました。少しずつ難易度の高い問題を解いて、文章をまとめる力を付けていきましょう。

 

4月4日 (火) 新中学2年生

【今日の学習内容】

英語 接続詞whenの文 問題演習

数学 文字式の計算 計算練習

 

【今日の宿題】 

英語 テキストP54、55

数学 テキストP12,13

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

4月になり新しい学年として学習を始めました。2年生は1年生のときに学習したものを基礎として発展した内容が多くなります。まだ1年生の内容に不安がある人は、春休みの間に復習をして新学期に備えておきましょう。今日も体験の方が来てくれました。みんながTake塾の生徒として競い合って頑張ってくれることを期待しています。

 

 

4月4日 (火) 小学生

【今日の学習内容】

国語   文章問題 漢字演習

算数 前学年の復習 公倍数・公約数の利用 

   

【今日の授業は・・・】

4月に月が替わりました。今週末には新学年として学校も始まると思います。今日は苦手としている利用の問題を中心に演習しました。学校が始まるまでの間に理解を深めて、新学年につなげていきましょう。

 

4月3日 (月) 小学生

【今日の学習内容】

国語   文章問題 漢字演習

算数 前学年の復習 立体、円周と直径

   

【今日の授業は・・・】

4月に月が替わりました。今週末には新学年として学校も始まると思います。今まで以上に頑張って難しい問題にもどんどん挑戦していく一年にしていきましょう。宿題などのわからないところは質問してくださいね。

 

3月31日 (金) 中学2年生

【今日の学習内容】

英語 3年生の先取り 現在完了進行形の文問題演習 疑問文など

数学 乗法公式 計算練習

 

【今日の宿題】 

英語 プリントの残りの問題

数学 プリントの残りの問題

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

3月も今日で終わり、次からは正式に3年生として授業が進めていきます。すでに先取りで進めていますが、みなスムーズに演習できていると思います。この調子で3年生につなげていきましょう。明日は受験生としての実力テストを行います。今後、入試に向けてどのように勉強を進めていくかの指針になるものです。得点ももちろんですが、内容理解、弱点発見などに活用してください。

 

 

 

3月31日 (金) 小学生

【今日の学習内容】

国語   学年のまとめ演習 雪の夜明け 文章問題  Be動詞と一般動詞の文

算数 学年のまとめ演習 円の演習 立体について 正負の数の計算

   

【今日の授業は・・・】

それぞれ学年のまとめの演習を進めていきました。この曜日としては、今年度最後となります。次の授業は4月3日(月曜日)から、新学年として授業を始めていきます。春休み中では、少し難しい問題などにも挑戦していきましょう。

 

3月30日 (木) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 1年生のまとめと2年生の先取り 文の形と接続詞

数学 2年生の先取り 多項式の計算

 

【今日の宿題】 

英語 今日渡した課題の残り

数学 今日渡した課題の残り

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

今日で一年生としての授業は最後となります。昼間の気温の高さから体調を崩している子が多くみられました。季節の変わり目ですので、休み中でも規則正しい生活を心がけてください。そのような中、新年度に向けて何人かの方が体験授業にきてくれました。楽しく授業を受けて、問題を解くときは真剣に取り組んでくれていましたので、2年生から一緒に勉強していければと思います。

 

3月30日 (木) 小学生

【今日の学習内容】

国語   学年のまとめ演習 雪の夜明け 文章問題  Be動詞と一般動詞の文

算数 学年のまとめ演習 円の演習 立体について 正負の数の計算

   

【今日の授業は・・・】

それぞれ学年のまとめの演習を進めていきました。この曜日としては、今年度最後となります。次の授業は4月3日(月曜日)から、新学年として授業を始めていきます。6年生の方は中学生としての勉強が始まります。気分を新たに一緒にがんばっていきましょう。

 

3月29日 (水) 小学生

【今日の学習内容】

国語   学年のまとめ演習 雪の夜明け 文章問題

算数 学年のまとめ演習 立体について

   

【今日の授業は・・・】

それぞれ学年のまとめの演習を進めていきました。この曜日としては、今年度最後となります。次の授業は4月3日(月曜日)から、新学年として授業を始めていきます。気分を新たに一緒にがんばっていきましょう。

 

3月28日 (火) 中学2年生

【今日の学習内容】

英語 3年生の先取り 現在完了進行形の文問題演習 疑問文など

数学 多項式の展開 乗法公式 計算練習

 

【今日の宿題】 

英語 プリントの残りの問題

数学 プリントの残りの問題

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

今日から春休みに入ったと思います。塾では次の学年の内容を少しずつ進めていきますので、4月からよいスタートがきれるようにしっかり覚えていきましょう。4月1日(土)に塾外実力テストを行います。1・2年生で学習した内容の実力テストです。受験に向けての指針となりますので、しっかり準備をして受検してください。

 

3月28日 (火) 小学生

【今日の学習内容】

国語   学年のまとめ演習 大造じいさんとガン文章問題

算数 学年のまとめ演習 円周と円

   

【今日の授業は・・・】

それぞれ学年のまとめの演習を進めていきました。春休みに入り、余裕のある時間を使って復習を進めて、今まで苦手だったところを確実なものにして次の学年に備えておきましょう。

 

3月27日 (月) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 2年生の先取り 接続詞whenの文 

数学 2年生の先取り 多項式と次数

 

【今日の宿題】 

英語 今日渡した課題の残り

数学 今日渡した課題の残り

 

【次回テスト】

英語 プリントの単語 連語から

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

今日から2年生の内容を先取りして進めています。英語は文章の構成が、少しずつ複雑化していきます。今日の内容のwhenの文も、一年生で学習した文をつなぐ役割をしているものです。どのような形で文をつくるのか、次回は演習を進めて理解を深めていきます。

 

3月27日 (月) 小学生

【今日の学習内容】

国語   学年のまとめ演習 英語一般動詞の文

算数 学年のまとめ演習 割合復習問題 正負の数のたし算ひき算

   

【今日の授業は・・・】

それぞれ学年のまとめの演習を進めていきました。今日から春休みが始まったところが多いと思います。次の学年にむけて苦手としているところを復習していきましょう。

 

3月24日 (金) 中学2年生

【今日の学習内容】

英語 3年生の先取り 現在完了進行形の文

数学 多項式の展開

 

【今日の宿題】 

英語 プリントの残りの問題

数学 プリントの残りの問題

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

今日から春休みに入ったと思います。塾では次の学年の内容を少しずつ進めていきますので、4月からよいスタートがきれるようにしっかり覚えていきましょう。また来年度の案内、保護者面談の案内をお渡ししたのでご覧になってください。

 

3月24日 (金) 小学生

【今日の学習内容】

国語   学年のまとめ演習 

算数 学年のまとめ演習 割合復習問題

   

【今日の授業は・・・】

それぞれ学年のまとめの演習を進めていきました。今日から春休みが始まったところが多いと思います。次の学年にむけて苦手としているところを復習していきましょう。

 

3月23日 (木) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson8まとめ Can you ~?の文 

数学 資料の整理まとめ 問題演習

 

【今日の宿題】 

英語 テキストP250、251

数学 テキストP278,279

 

【次回テスト】

英語 テキストP243単語 連語から

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

 一年生の内容のまとめ演習を中心に行いました。次回以降も弱点分野の補強と2年生の内容を先取りしていこうと思います。また宿題の提出率が悪くなってきている人が増えてきました。しっかり宿題と確認テストの勉強をして、授業に臨んでください。

 

3月23日 (木) 小学生

【今日の学習内容】

国語   まとめの漢字 文章読解練習  英語の文(一般動詞)

算数 多角形と円 円周 演習 割合復習問題 正負の数の加法と減法

   

【今日の授業は・・・】

 今日もみんなが集中して演習してくれていました。中学生の英語と数学の先取り演習をしています。文章の形、それぞれの位置にどのような言葉が来るのかなど日本語と合わせて覚えていきましょう。

 

3月22日 (水) 小学生

【今日の学習内容】

国語   

算数 多角形と円 円周 演習 割合復習問題

   

【今日の授業は・・・】

 今日もみんなが集中して演習してくれていました。円周から直径の長さを求める問題、車輪の周りの長さと回転数から進む距離を求める問題等の利用問題で少し悩んでいましたが、考え方の転換を示したところスムーズに解けるようになっていました。いろいろな面から考える方法を覚えて、応用していく練習をしていきましょう。

 

3月20日 (月) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson8まとめ 連語 問題演習

数学 資料の整理 仮平均から平均値を求める 問題演習

 

【今日の宿題】 

英語 テキストP256、257

数学 プリント 資料の整理 平均値 中央値 最頻値

 

【次回テスト】

英語 テキストP246単語 連語から

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

 今日で一年生の内容をすべて学習終えました。次回から苦手の分野の復習を中心に演習を進めていきます。単語等の確認テストの点数の差が大きく開いてきたので、勉強の仕方を考え直して英語、数学ともに2年生につながるようにしっかり復習していきましょう。

 

 

3月20日 (月) 小学生

【今日の学習内容】

国語   大造じいさんとガン 文章問題 英語の文の形 be動詞の使い方

算数 多角形と円 円周 演習 割合復習問題

   

【今日の授業は・・・】

 今日もみんなが集中して演習してくれていました。前回同様に国語の文章問題と円周の利用問題を演習しました。円周から直径を求める問題、利用の問題ではどの部分を求めているのか覚えておきましょう。

 

3月17日 (金) 中学2年生

【今日の学習内容】

英語 英作文演習  

数学 関数の基本問題復習

 

【今日の宿題】 

英語 プリントの残りの問題

数学 プリントの残りの問題

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

今日は英語では、県立高校の過去問で出題された英作文を演習しました。どうしても英作文に苦手意識があるようですが、それぞれ単語忘れ、文の形ミス、単語ぬけなど、つまずいているところは様々です。単語忘れが多い人は普段の確認テストだけでなく、今のうちに単語を復習しておいてくだsだい。他の間違いについては、どのように間違えたのかをしっかり把握し、同じような問題でミスを繰り返さないようにしておきましょう。

 

3月17日 (金) 小学生

【今日の学習内容】

国語   大造じいさんとガン 文章問題

算数 多角形と円 円周 演習 割合復習問題

   

【今日の授業は・・・】

 今日もみんなが集中して演習してくれていました。国語では文章問題を中心に演習しましたが、十分に読み取りができていて正解を導きだしてくれていました。多角形の内側の角度の求め方も仕組みを覚えておいてください。

 

3月16日 (木) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson8まとめ 未来の文 演習

数学 資料の整理 度数分布表 相対度数 平均値 問題演習

 

【今日の宿題】 

英語 プリント Lesson8-2

数学 プリント 資料の整理 

 

【次回テスト】

英語 テキストP230単語 文から

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

 今日で一年生の内容をすべて学習終えました。次回から苦手の分野の復習を中心に演習を進めていきます。単語等の確認テストの点数の差が大きく開いてきたので、勉強の仕方を考え直して英語、数学ともに2年生につながるようにしっかり復習していきましょう。

 

 

3月16日 (木) 小学生

【今日の学習内容】

国語   大造じいさんとガン 文章問題 英単語と英語の文 

算数 多角形と円 円周 演習

   

【今日の授業は・・・】

 今日もみんなが集中して演習してくれていました。中学生に向けての英単語・英語の文の形を説明しました。読み書きを十分にできるように練習しておくと中学に入学してからもスムーズに進めます。しっかり覚えていきましょう。

 

3月15日 (水) 小学生

【今日の学習内容】

国語   大造じいさんとガン(漢字) 

算数 多角形と円 円周 割合復習

   

【今日の授業は・・・】

 今日もみんなが集中して演習してくれていました。多角形の内側の角度の合計、それぞれの角度の大きさは、中学生でも出てくる内容です。今のうちから仕組みを理解して求められるようにしておきましょう。割合問題も同様に忘れないように演習していきましょう。

 

3月14日 (火) 中学2年生

【今日の学習内容】

英語 長文読解問題 

数学 1・2年生の図形の問題復習

 

【今日の宿題】 

英語 プリントの残りの問題

数学 プリントの残りの問題

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

今日は前回の内容の問題演習を中心に行いました。図形問題の復習では2年生で学習した内容はよくできていたと思いますが、1年生の体積・表面積の問題を忘れている(公式等)人が多かった気がします。今日の説明した内容を覚えて演習をしておきましょう。

 

3月14日 (火) 小学生

【今日の学習内容】

国語    

算数  

   

【今日の授業は・・・】

今日は季節代わりで体調を崩してしまったようでおやすみでした。

お大事になさってください。

 

3月13日 (月) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson8まとめ 未来の文 演習

数学 資料の整理 代表値 度数分布表 相対度数 問題演習

 

【今日の宿題】 

英語 プリント Lesson8

数学 プリント 立体の体積・表面積 (復習問題)

 

【次回テスト】

英語 テキストP228単語 文から

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

 今日は前回説明した内容の確認を行っていきましたが、特に数学の代表値の部分を忘れている子が多かった気がします。入試でもよく出題される内容ですので、しっかり覚えておきましょう。そして今日、文岡中の方のテスト結果を教えてもらいました。入塾したときのテスト結果より30点以上も点数がUPした子がいました。また数学でも100点を採った子も!2年生からもこの嬉しさを持ち続けて頑張っていきましょう。

 

 

3月13日 (月) 小学生

【今日の学習内容】

国語   大造じいさんとガン(漢字) 複合語 

算数 多角形と円 円周 

   

【今日の授業は・・・】

 今日もみんなが集中して演習してくれていました。文章問題、漢字について演習を進めました。文章の内容から読み取り問題はみんなよくできていました。言葉の意味、漢字を例文や言葉を利用して短文を作って覚えていきましょう。

 

3月10日 (金) 中学2年生

【今日の学習内容】

英語 長文読解問題 

数学 四分位数と箱ひげ図 問題演習

 

【今日の宿題】 

英語 プリントの残りの問題

数学 プリントの残りの問題

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

今日は前回の内容の問題演習を中心に行いました。このところ英語の長文読解問題を中心に演習を行っています。連語、単語の意味、文章の訳し方などはスムーズにできるようになっている子が増えてきたと思います。また次回以降は英作文の演習を進めていきますので、頑張りましょう。

 

3月10日 (金) 小学生

【今日の学習内容】

国語   大造じいさんとガン(漢字) 複合語 

算数 多角形と円 円周 

   

【今日の授業は・・・】

 今日もみんなが集中して演習してくれていました。国語の文章読解、漢字演習を行いました。漢字がなかなか覚えられないようでした。言葉の意味を覚えているようですので、結び付けて漢字も覚えていきましょう。

 

3月9日 (木) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson8-2 未来の文 be going to の文

数学 資料の整理 代表値 度数分布表 相対度数 問題演習

 

【今日の宿題】 

英語 テキストP225・228

数学 テキストP259まで

 

【次回テスト】

英語 テキストP224・226の文から

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

 

今日はそれぞれ学年最後の内容を進めました。英語数学ともに次の学年、入試などでもよく出る内容ですのでしっかろ覚えておきましょう。特に数学は小学生のときに学習した内容の発展させたものです。内容は難しくないのですが、用語等が変わって複雑化していることで混乱しているように見えました。用語の意味、計算方法などを区別して覚えておいてください。

 

3月9日 (木) 小学生

【今日の学習内容】

国語   教科書文章読解問題 ローマ字練習

算数 

   

【今日の授業は・・・】

 今日もみんなが集中して演習してくれていました。国語を中心に読解問題と前回宿題として覚えてもらったローマ字の練習を進めました。ローマ字は

中学生ではヘボン式という表記が使われていきます。小学生の時に習ったものと少し表記の仕方が変わる文字があるので注意して覚えていきましょう。

3月8日 (水) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 県立高校過去問演習 

数学 県立高校過去問演習

 

【今日の宿題】 

英語 過去問見直し 今日演習した以外の科目の演習(渡した課題) 

数学 過去問見直し 

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

明日はいよいよ後期選抜ですね。今まで頑張ってきたことをすべて出し切れるようにテストに面接に向き合ってきてください。今日も勉強をしていて不安なところはいつものZoomの部屋をあけておきますので、つないでみてください。

  

3月8日 (水) 小学生

【今日の学習内容】

国語   まとめ漢字演習 想像力のスイッチをいれて 読解問題

算数 

   

【今日の授業は・・・】

 今日もみんなが集中して演習してくれていました。国語を中心に漢字と読解問題の演習を進めました。説明文の中でのたとえや同じ内容をちがう言葉で言い直している部分は、問題になりやすいので注意して文の中から探し出してみましょう。

 

3月7日 (火) 中学2年生

【今日の学習内容】

英語 長文読解問題 (俳句作成)

数学 四分位数と箱ひげ図

 

【今日の宿題】 

英語 プリントの残りの問題

数学 特になし

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

学年末テストが一段落して、あとは3年生(受験)に向けて気持ちを高めていくだけです。まだまだ実感がわかない様子でしたが、今日はテスト期間中に演習してもらった実力テスト問題の結果をもとに入試の話、受験のために何が必要かについてお話をしました。今まで以上に成績を上げられるように演習を進めていきますので、一緒に頑張っていきましょう。

 

3月7日 (火) 小学生

【今日の学習内容】

国語   

算数 ちがいに注意して解く問題 立体の表し方 

   

【今日の授業は・・・】

 今日は前半なかなか集中ができていませんでしたが、後半はとても集中してどんどん問題を演習してくれていました。中でも文章問題の少し難しい問題でもしっかり考えてくれていました。立体の平行な面・垂直な面のところが少し苦手としているようですので、最初は実際に直方体を作って考えてみるとわかりやすいと思います。

 

3月6日 (月) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson8 未来の文 willの文

数学 資料の整理 代表値 度数分布表

 

【今日の宿題】 

英語 特になし

数学 特になし

 

【次回テスト】

英語 テキストP223の単語と文から

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

文岡中の方も学年末テストが一段落して、今週中には結果が返ってくることだと思います。授業としては、みんなほっとしているところですが、中1として最後の内容を説明演習していきました。英語数学ともに受験でもよく出題される内容ですので、しっかり理解して覚えておいてください。特に数学の度数分布表については、忘れてしまうことが多いので要注意です。

 

 

 

3月6日 (月) 小学生

【今日の学習内容】

国語   中学生になるまでに 皆に知っておいてほしいこと (読解問題)

算数 変わり方しらべ 多角形復習問題

   

【今日の授業は・・・】

 今日もみなが一生懸命、問題に取り組んでくれていました。 6年生の方はローマ字(ヘボン式)を復習のために覚えてきてもらうよう宿題を出しました。また5年生の方は変わり方調べの問題を演習しました。いろいろ変わっていく数が、1増えるごとにいくつずつ、どのように変わっていくかを見極める問題です。規則性を見つける練習をこれからもしていきましょう。

 

3月4日 (土) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 県立高校過去問演習 

数学 県立高校過去問演習

 

【今日の宿題】 

英語 過去問見直し 今日演習した以外の科目の演習(渡した課題) 

数学 過去問見直し 

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

今日から県立高校過去問を演習していきました。受験までの残りの時間を十分に演習を進めて、自信を持って試験に臨んでいけるように頑張りましょう。過去問でできなかったところ、確実に正解をしないといけないところを答案で確認しておいてください。授業後の時間にZoomによる補助も行っていますので、積極的に参加してください。

  

3月3日 (金) 中学2年生

【今日の学習内容】

英語 実力テストのための模擬演習(理科)

数学 実力テストのための模擬演習(社会)

 

【今日の宿題】 

英語 プリント 前回と今回配布した課題

数学 プリント 前回と今回配布した課題

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

今日で文岡中の学年末テストも終わって一段落がついたところだと思います。少し気が抜けて体調を崩してしまった子もいました。季節の変わり目で体調を崩しやすいので気を付けてください。今日は実力テストの模擬演習をしました。思ったように点数が取れていない科目があったようで、今後どのような勉強をしていくのか伝えていきたいと思います。

 

3月3日 (金) 小学生

【今日の学習内容】

国語   古典に親しむ 漢字演習 ことばの意味、文章の形

算数 変わり方しらべ 円グラフと帯グラフ

   

【今日の授業は・・・】

 今日もみなが一生懸命、問題に取り組んでくれていました。古典の文章を読む問題では、現代訳の文(意味の文)と古典の文を見比べて、それぞれの言葉がどういう意味なのかを理解しながら問題を解きましょう。

 

3月2日 (木) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 学年末テストに向けて復習演習 1年間のまとめ問題

数学 立体の表面積 体積 演習 1年間のまとめ問題

 

【今日の宿題】 

英語 配布したプリント

数学 学校の課題を進める

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

文岡中の方は学年末テストが始まりますので、各教科のまとめをしてを行い、不安なところの質問・演習を中心に行いました。立体図形の表面積・体積、おうぎ形の面積、中心角を求める問題の演習をしましたが、複雑な問題では混乱していたいようなので解き方を整理して理解しておいてください。また授業でもお伝えしましたとおり、Zoomを使用して授業後に質問を受け付けますので気軽に利用してください。

 

3月2日 (木) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字演習 ことばの意味、文章の形   英単語(曜日・月・数字など )

算数 

   

【今日の授業は・・・】

 今日もみなが一生懸命、問題に取り組んでくれていました。明日には漢字まとめがあるそうです。今まで練習した内容をしっかり覚えて頑張ってきてください。小学6年生の方は、英語の先取り勉強を始めました。中学校では単語の読み書きが中心に勉強が進んでいきます。今日の単語も覚えて書けるように練習していきましょう。

 

3月1日 (水) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 県立高校過去問演習 

数学 県立高校過去問演習

 

【今日の宿題】 

英語 過去問見直し 今日演習した以外の科目の演習(渡した課題) 

数学 過去問見直し 

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

今日から県立高校過去問を演習していきました。実際の問題を解いてもらいました。この一週間で演習を進めて、志望校へ余裕をもって合格できる得点を出せるように弱点を補強していきましょう。

  

3月1日 (水) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字演習 ことばの意味、文章の形

算数 

   

【今日の授業は・・・】

 今日もみなが一生懸命、問題に取り組んでくれていました。漢字の読み書きを覚えてもらうとともに、熟語の意味、どういうときに使うかを文章を作って説明する練習をしていきました。言葉の意味、どのように文章を作るかこれからも練習していきましょう。

 

2月28日 (火) 中学2年生

【今日の学習内容】

英語 学年末テストへ向けての問題演習 1年間のまとめ問題

数学 1年間のまとめ問題の演習

 

【今日の宿題】 

英語 プリント 前回と今回配布した課題

数学 プリント 前回と今回配布した課題

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

今日も前回同様に学年末テストに向けての演習を行いました。テストが終わっている中学校の方は、来年の受験生になったときに受ける実力テストの問題を解いてもらいました。実際にはちょっとしたミスから点数を落としてしまっていることが多いので、いかにミスを少なくしていくかが課題だと思います。これからも問題をしっかり解いてミスの多いところに注意していけるようにしましょう。

 

2月28日 (火) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字演習 

算数 どんな計算を使うか 文章問題

   

【今日の授業は・・・】

 今日もみなが一生懸命、問題に取り組んでくれていました。漢字演習を行ってきた結果、間違いが少なくなってきました。3日にまとめテストがあるそうですので頑張ってきてください。算数では文章問題を中心に演習しました。問題の内容から+、-、×、÷のどれをつかうのか見極められるように練習していきましょう。

 

2月27日 (月) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 学年末テストに向けて復習演習 1年間のまとめ問題

数学 立体の表面積 体積 演習 1年間のまとめ問題

 

【今日の宿題】 

英語 配布したプリント

数学 学校の課題を進める

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

文岡中の方は学年末テストが始まりますので、各教科のまとめをしてを行い、不安なところの質問・演習を中心に行いました。特に数学の問題では、計算問題、方程式の文章問題で困っている人が多くみられたので、説明した内容をもう一度家で確認してテストに向かいましょう。

また授業でもお伝えしましたとおり、Zoomを使用して授業後に質問を受け付けますので気軽に利用してください。

 

2月27日 (月) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字演習 

算数 多角形 平面図形  正負の数の計算

   

【今日の授業は・・・】

 今日もみなが一生懸命、問題に取り組んでくれていました。漢字演習を行ってきた結果、間違いが少なくなってきました。しかし、間違える漢字が同じものになってきているようです。間違えていたところを何度も練習して覚えなおしておきましょう

 

2月25日 (土) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 入試問題演習 英語長文演習 リスニング

数学 入試問題演習 計算・確率・資料の整理 問題演習

 

【今日の宿題】 

英語 5教科の演習問題 

数学 5教科の演習問題

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

今日も受験に向けての演習を行いました。後期選抜までの間で、できるだけ多くの演習を進めていきましょう。数学の設問1に出題される内容を確実に得点するための演習を行っています。計算問題をミスが多かった子も正解率が上がってきています。慎重かつ迅速に正解を出せるように気を付けていきましょう。

  

2月24日 (金) 中学2年生

【今日の学習内容】

英語 学年末テストへ向けての問題演習 国語文法(品詞の識別・動詞の活用・助動詞・助詞の識別など)

数学 確率、平面図形問題の演習

 

【今日の宿題】 

英語 プリント 前回と今回配布した課題

数学 プリント 前回と今回配布した課題

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

今日も前回同様に学年末テストに向けての演習を行いました。引き続き学年末テストに向けての演習を進めました。明日13時~17時に塾を開放しますので、勉強に来てください。また日曜日に先日案内を渡したZoomの接続練習します。ぜひ参加してください。

 

2月24日 (金) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字演習 

算数 円グラフ・帯グラフ 小数の計算 復習演習

   

【今日の授業は・・・】

 今日もみなが一生懸命、問題に取り組んでくれていました。漢字演習を主に行いましたが、同じ読みで違う漢字を書いてしまうことが多くみられました。前後の文章などから、漢字の意味を合わせて覚えておくようにしましょう。すると間違いがなくなると思います。

 

2月22日 (水) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字読み書き演習 

算数 小数の計算 復習演習

   

【今日の授業は・・・】

 今日もみなが一生懸命、問題に取り組んでくれていました。前回と同様に小数の計算と3月初めの漢字テストに向けての漢字練習をしました。小数の計算については、忘れていた小数点の位置ミス、商の出し方、四捨五入の位取りなど思い出して演習してくれていました。今後も忘れないようにしましょう。

 

2月17日 (金) 中学2年生

【今日の学習内容】

英語 学年末テストへ向けての問題演習

数学 2年生までの計算演習

 

【今日の宿題】 

英語 プリント 前回と今回配布した課題

数学 プリント 前回と今回配布した課題

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

今日も前回同様に学年末テストに向けての演習を行いました。引き続き学年末テストに向けての演習を進めました。今週末には塾を開放しますので、勉強に来てください。またテストまでに先日案内を渡したZoomの接続練習します。ぜひ参加してください。

 

2月21日 (火) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字演習 

算数 割合 わりまし・わりびき問題 復習演習

   

【今日の授業は・・・】

 今日もみなが一生懸命、問題に取り組んでくれていました。割合、百分率の問題が苦手ということで、ずっと演習を続けてきました。今日でまとめの問題としてわりまし・わりびきの問題を演習しましたが、練習の成果がでてスムーズにできていたと思います。今後もわからないところを克服していきましょう。

 

2月20日 (月) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 学年末テストに向けて復習演習 英作文の演習

数学 立体の表面積 体積 演習

 

【今日の宿題】 

英語 配布したプリント

数学 学校の課題を進める

 

【次回テスト】

英語 今日の演習した内容から出題

数学 体積・表面積を求める

 

 【今日の授業は・・・】

文岡中の方は来週には学年末テストが始まりますので、不安な分野を演習で見つけ、テストまでに克服していきましょう。また東海中の方も実力テストがあるそうですので、一年間の復習演習を行っています。英作文演習では、三単現のs、過去の文に替えるときにミスが多かったようです。注意して文を書けるように練習していきましょう。

 

2月20日 (月) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字演習 複合語 英語アルファベット・リスニング問題

算数 割合 わりまし・わりびき問題 小数のわり算 復習演習

   

【今日の授業は・・・】

 今日もみなが一生懸命、問題に取り組んでくれていました。6年生の方は中学に入るまでの間に英語の演習を進めています。アルファベット、単語などを書くことから、文の形なども覚えていきましょう。

 

2月18日 (土) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 入試問題演習 英語長文演習 リスニング

数学 入試問題演習 数学 大問1、2の問題対策

 

【今日の宿題】 

英語 5教科の演習問題 

数学 5教科の演習問題

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

今日も受験に向けての演習を行いました。数学においての計算問題・文章問題等ミスが多いところを中心にした問題を演習しました。ミスした問題を正答するまでやり直して理解をしていってください。これから後期選抜本番まで演習中心に問題量をこなしていきましょう。

  

2月17日 (金) 中学2年生

【今日の学習内容】

英語 学年末テストへ向けての問題演習 課題作文

数学 2年生までの計算演習

 

【今日の宿題】 

英語 プリント 前回と今回配布した課題

数学 プリント 前回と今回配布した課題

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

今日も前回同様に学年末テストに向けての演習を行いました。学年末テストが一段落した中学校の方お疲れさまでした。感触はできたということだったので、安心しました。結果を楽しみにしております。また文岡中の方は3月初のテストに向けて引き続き演習を行っていきましょう。

 

2月17日 (金) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字演習 複合語 

算数 割合 わりまし・わりびき問題 小数のわり算 復習演習

   

【今日の授業は・・・】

 今日もみなが一生懸命、問題に取り組んでくれていました。今日も漢字まとめの演習を行いました。忘れていた漢字・間違えた漢字を次回確認しますので、しっかり覚えてきてください。また算数での計算問題、割合の文章問題も十分に解答できていました。

 

2月13日 (月) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 学年末テストに向けて復習演習 一般動詞の過去形・Be動詞の過去形

数学 立体の表面積 体積 演習

 

【今日の宿題】 

英語 配布したプリント

数学 学校の課題を進める

 

【次回テスト】

英語 今日の演習した内容から出題

数学 体積・表面積を求める

 

 【今日の授業は・・・】

東海中・磯部中の方は明日が最後のテスト日です。テスト本番では落ち着いて、演習してきた内容を思い出して活かしてきてください。文岡中の方は昨日テスト発表がされ、余裕を見せているようでしたが今日の演習内容では、まだまだ不安が残ります。テストまでの期間でわからないところをなくすため、しっかり練習を進めていきましょう。

 

2月16日 (木) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字演習 複合語 英語アルファベット 簡単な単語

算数 割合 わりまし・わりびき問題 円グラフ・帯グラフ 復習演習

   

【今日の授業は・・・】

 今日もみなが一生懸命、問題に取り組んでくれていました。漢字のまとめテストが近づいているので、今までに学習した漢字の復習をしました。またこのところ練習をしている割合問題を確認しました。最初に比べ、問題に慣れてきたようです。この調子で演習を進めて確実に理解していきましょう。

 

2月15日 (水) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 入試問題演習 理科

数学 入試問題演習 数学

 

【今日の宿題】 

英語 5教科の演習問題 

数学 5教科の演習問題

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

 昨日の前期選抜の結果、合格した方はおめでとうございます。残念だった方は後期選抜に向けてやるべきことを進めていきましょう。今日はどのよううに過ごすか、何を演習するかを一人ひとり話をしました。時間外であっても、わからないことがあれば連絡してください。Zoomによって対応します。

  

2月15日 (水) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字演習 複合語 

算数 小数のかけ算 計算演習 復習演習

   

【今日の授業は・・・】

 今日もみなが一生懸命、問題に取り組んでくれていました。漢字のまとめテストが近づいているので、今までに学習した漢字の復習をしました。また

小数の計算の復習を行いました。小数点の打ち忘れ、位取り等でミスが多くみられましたので、もう一度次回演習をして確実なものにしていきます。今日の内容を家で直しておいてください。

 

2月14日 (火) 中学2年生

【今日の学習内容】

英語 学年末テストへ向けての問題演習

数学 理科の問題演習

 

【今日の宿題】 

英語 プリント 前回と今回配布した課題

数学 プリント 前回と今回配布した課題

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

今日も前回同様に学年末テストに向けての演習を行いました。みなが苦手としている理科の問題演習を中心に行いました。今回の課題は、どの問題もよくテストで出題される形式のものです。自分の弱点が確認できて、理解できてる子が多くみられたと思います。考え方、解き方を家でも復習してテストで活かしてください。

 

2月14日 (火) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字のなりたち 漢字演習 複合語 

算数 小数のかけ算  復習演習

   

【今日の授業は・・・】

 今日もみなが一生懸命、問題に取り組んでくれていました。漢字のまとめテストが近づいているので、今までに学習した漢字の復習をしました。次回は今回の漢字のテストをしますので、家でも練習してきてください。全体の1割から2割くらいを忘れている(間違えている)ものが合ったので、間違えたところをもう一度覚えなおしてテストに向かいましょう。

 

2月13日 (月) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 学年末テストに向けて復習演習 一般動詞の過去形・Be動詞の過去形

数学 立体の表面積 体積 演習

 

【今日の宿題】 

英語 配布したプリント

数学 学校の課題を進める

 

【次回テスト】

英語 今日の配布プリントから出題

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

いよいよ水曜日から、東海中では学年末テストが始まります。今まで演習した内容、質問して理解してくれた内容がテストで活きてきますので、自信を持って頑張ってきてください。文岡中のみんなはまだ時間がありますが、まだまだ演習が必要なところが見られます。今日の配布課題を十分に演習して、弱点を見つけテストまでに克服していきましょう。

 

2月13日 (月) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字のなりたち 漢字演習 複合語 

算数 割合・歩合 わりひき・わりましの問題 復習演習 中学生の先取り

   

【今日の授業は・・・】

 今日もみなが一生懸命、問題に取り組んでくれていました。それぞれが応用的な問題を取り組んでもらいましたが、しっかり理解して演習できていました。今後も演習量を増やして、力を付けていきたいと思います。

 

2月11日 (土) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 リスニング問題 会話文読解

数学 標本調査 標本調査の利用

 

【今日の宿題】 

英語 5教科の演習問題 

数学 5教科の演習問題

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

 14日には前期選抜の合格発表があります。良い結果の報告があることを待っております。合格後の演習も怠らず、配布している課題をこなして入学後にいいスタートがきれるようにしておきましょう。後期選抜を狙う人は、とにかく演習量を増やして実力テストに備えていき合格を勝ち取りましょう。

  

2月10日 (金) 中学2年生

【今日の学習内容】

英語 学年末テストへ向けての問題演習

数学 確率 問題演習

 

【今日の宿題】 

英語 プリント 前回と今回配布した課題

数学 プリント 前回と今回配布した課題

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

今日も前回同様に学年末テストに向けての演習を行いました。英語・数学の課題も配布しましたので、テスト勉強の確認に使用してください。次の日曜日2月12日13時~17時に塾を開放します。ぜひテストの勉強にきてください。

 

2月10日 (金) 小学生

【今日の学習内容】

国語   想像力のスイッチを入れよう 文章問題 複合語

算数 小数のかけ算  割合・歩合 わりひき・わりましの問題 復習演習

   

【今日の授業は・・・】

 今日もみなが一生懸命、問題に取り組んでくれていました。説明文の文章問題と複合豪の演習をしました。どちらの問題もしっかり理解しています。算数の演習ではいつも以上に集中して多くの問題を演習できました。次回もどんどん演習を進めていきましょう。

 

2月9日 (木) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson7 まとめ look 形容詞の文

数学 立体の表面積 体積 演習

 

【今日の宿題】 

英語 テキストP214~215

数学 テキストP242~243

 

【次回テスト】

英語 テキストP212の単語と連語から

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

東海中磯部中の方は、来週に学年末テストが近づいてきました。2月12日に13時~17時に塾を開放します。東海中・磯部中の方は勉強に来てください。またそれ以外の学校の方もわからないところを聞きに勉強にきてください。今回の内容はテスト範囲に含まれているので、十分に演習して理解を深めていきましょう。

 

2月9日 (木) 小学生

【今日の学習内容】

国語   想像力のスイッチを入れよう 文章問題 複合語

算数 小数倍の問題 小数のわり算 復習演習

   

【今日の授業は・・・】

 今日もみなが一生懸命、問題に取り組んでくれていました。説明文の文章問題と複合豪の演習をしました。どちらの問題もしっかり理解しています。算数の演習も少し時間がかかっていましたが、正しく計算できていました。時間を測って演習して早く正確に演習できるように練習していきましょう。

 

2月8日 (水) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 リスニング問題 会話文読解

数学 三平方の定理 空間図形への利用

 

【今日の宿題】 

英語 5教科の演習問題 

数学 5教科の演習問題

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

 

県立後期選抜まであと1か月。今日から5教科分の演習問題を配っていきます。次回、提出してください。受験までの間にすべての範囲が終わるように課題をこなしていきましょう。そして志望校の合格を勝ち取りましょう。

  

2月8日 (水) 小学生

【今日の学習内容】

国語   

算数 小数倍の問題 小数のわり算 復習演習

   

【今日の授業は・・・】

 今日もみなが一生懸命、問題に取り組んでくれていました。算数を中心に演習しました。小数のわり算、かけ算でのミスが多かったので、わり算を演習して位取りの練習をしました。商とあまりの小数点の位置のミスをしないように宿題をしてきてください。

 

2月7日 (火) 中学2年生

【今日の学習内容】

英語 理科・社会の問題演習

数学 確率 問題演習

 

【今日の宿題】 

英語 プリント 今日のプリントの裏

数学 プリント 確率問題

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

 磯部中・東海中のテスト発表があり、今日は理科・社会の演習問題を進めました。今週末には教室を開放して勉強会を開きますのでぜひ参加してください。今回の理科・社会は、苦手としている人が多いようでしたので、渡した課題を演習して次回質問を受け付けます。そしてテストまでにわからないところを克服していきましょう。

 

2月7日 (火) 小学生

【今日の学習内容】

国語   文章読解 漢字練習

算数 割合・百分率 小数倍の問題 小数のわり算

   

【今日の授業は・・・】

 今日もみなが一生懸命、問題に取り組んでくれていました。このところ割合の問題を続けて練習しています。問題によって、もとになる数、くらべる数を見分けることに混乱していましたが、練習の成果が出てきています。あとはくり返し練習して定着させていくだけです。引き続き練習していきましょう。

 

2月6日 (月) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 過去進行形 Lesson7 まとめ 問題演習

数学 立体の表面積 円錐の側面積と中心角を求める

 

【今日の宿題】 

英語 プリント Lesson7までのまとめ

数学 プリント 平行な面・辺 立体の位置関係

 

【次回テスト】

英語 テキストP201の単語と連語から 過去進行形の文を含める」

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

東海中磯部中の方は、来週に学年末テストが近づいてきました。今週末には勉強会として、塾を開放しますので、いつも通り勉強に来てください。

 テスト前になり、どのように勉強を進めていいのかわからないと悩んでいる人が多かったので、今日は少し勉強にどう取り組むかの話をしました。

みんな、わからないところを授業後も質問してくれます。どんどん質問してテストに向けて頑張っていきましょう。

 

2月6日 (月) 小学生

【今日の学習内容】

国語   文章読解 漢字練習

算数 割合・百分率 わりひき・わりまし問題 分数の計算・図形問題

   

【今日の授業は・・・】

 今日もみなが一生懸命、問題に取り組んでくれていました。今日は国語・算数ともにスムーズに問題を解いてくれていました。わりまし・わりびき問題の考え方も理解してくれていましたので、次回以降もどんどん演習してきましょう。

 

2月4日 (土) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 リスニング問題 会話文読解

数学 三平方の定理 空間図形への利用

 

【今日の宿題】 

英語 かんぺき問題集 

数学 

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

 前期選抜が終わり、少し安心したのか体調を崩している方がいました。授業も前半集中を欠いていた気がしますが、後半は持ち直して集中して演習を進めてくれていたと思います。2月中は基礎力UPと受験に向けての演習を中心に進めていきます。

 

2月3日 (金) 中学2年生

【今日の学習内容】

英語 英作文演習

数学 確率 問題演習

 

【今日の宿題】 

英語 プリント 今日のプリントの裏 英作文2年生の範囲

数学 プリント 確率問題

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 確率の問題

 

 【今日の授業は・・・】

 今日は英作文の演習を進めましたが、1年生の文章(Be動詞の文、一般動詞の文など)で忘れているところが多かった気がします。今後も基本文をしっかり覚えて、受験問題の条件英作文に応用できるように演習を進めていきます。

 

2月3日 (金) 小学生

【今日の学習内容】

国語   課題作文 漢字練習

算数 割合・百分率 図形の面積

   

【今日の授業は・・・】

 今日もみなが一生懸命、問題に取り組んでくれていました。今日も割合・百分率の計算を苦手としてる人が多かったため、演習を進めました。結果、かなりスムーズに問題を解けるようになってきました。次からはわりまし・わりびきの計算や利用の問題を演習してきましょう。

 

2月2日 (木) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 過去進行形 問題演習

数学 空間図形 立体の形 作図、平面図形 演習

 

【今日の宿題】 

英語 プリント Lesson7までのまとめ

数学 プリント 平行な面・辺 立体の位置関係

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 立体の位置関係

 

 【今日の授業は・・・】

 少しずつ英語の内容が複雑になってきて、今までの文の形と混乱している人が多くなってきました。もう一度復習と確認を行っています。同時に単語・連語を文章の中でどう使うのかを問う確認テストに変化させています。2年生になるまでにしっかりと理解できるように演習を進めていきましょう。

 

2月2日 (木) 小学生

【今日の学習内容】

国語   海の音 課題作文 漢字練習

算数 

   

【今日の授業は・・・】

 今日もみなが一生懸命、問題に取り組んでくれていました。国語を中心に演習しました。短い作文に挑戦してもらいましたが、苦手としているのかなかなか鉛筆が進まなかったです。お題に対して、何を中心として書くのか、そのことにどんな子と付け加えていくのかなどを順番に決めていくと書きやすいと思います。また練習の機会をつくりますので、頑張って書いてみましょう。

 

2月1日 (水) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 課題作文演習

数学 明日受験本番への心構えなどの話

 

【今日の宿題】 

英語 前期選抜に向けて課題作文・面接の台本づくり

数学 

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

いよいよ明日は県立前期選抜本番です。今まで練習してきた作文や面接を、本番で発揮して合格を勝ち取ってきてください。みなが最初のころに比べ、内容のある文を書けるようになってきたと思います。自分の伝えたいことをしっかりと考え、アピールしてきてください。

 

2月1日 (水) 小学生

【今日の学習内容】

国語   同音異義語 慣用句 漢字練習

算数 割合、百分率 (復習)

   

【今日の授業は・・・】

 今日もみなが一生懸命、問題に取り組んでくれていました。同じ読みでも意味によって異なる字を書く漢字の読み書きを中心に演習しました。熟語や漢字そのものがどういうときに使うのかを考えて覚えていくとよいと思います。これから何度も演習を進めて確実に覚えていきましょう。

 

1月31日 (金) 中学2年生

【今日の学習内容】

英語 現在完了形 復習演習

数学 確率 問題演習

 

【今日の宿題】 

英語 プリント 今日のプリントの裏 現在完了

数学 プリント 確率問題

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

 今日は復習を中心に演習を進めました。学校の内容より先に進めているので、確認のための演習と学校の授業の復習として現在完了の演習を進めています。文の内容によって意味が3つに分かれるため、混乱が起きているということでしたので今回の演習で理解できていたと思います。

 

 

1月31日 (火) 小学生

【今日の学習内容】

国語   プラタナスの木文章問題 漢字練習

算数 割合、百分率 (復習)

   

【今日の授業は・・・】

 今日もみなが一生懸命、問題に取り組んでくれていました。割合、百分率の求め方を少し苦手にしているようでしたので、基本から練習しなおしました。もう一度、家で問題を演習して今日の内容を確認してください。

 

 

1月25日 (木) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson7-2 過去進行形 演習

数学 空間図形 立体の形 作図、平面図形 演習

 

【今日の宿題】 

英語 プリント Lesson6までのまとめ

数学 プリント 立体の形 正多面体

 

【次回テスト】

英語 テキストP201の単語 過去進行形の文などから

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

今日は宿題の解説、前回までの内容の演習を中心に行いました。過去進行形・頻度を表す副詞など、新しい内容をしっかり理解して覚えておいてください。また次回も単語のテストを行いますので、重要な語句を覚えてきましょう。

 

1月30日 (月) 小学生

【今日の学習内容】

国語   詩と古典に親しむ 漢字練習

算数 割合、百分率 (復習)

   

【今日の授業は・・・】

 今日もみなが一生懸命、問題に取り組んでくれていました。今日は国語を中心に詩の読解と古典に親しむ問題を演習していました。古典の問題は、現代の言葉に直した文とどの部分が一致するのかを確認して、古典の言葉と今の言葉のちがいを理解していくと楽しく読めると思います。いろいろな文を演習していきましょう。

 

1月27日 (土) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 英語リスニング演習 課題作文演習

数学 立体図形への三平方の定理の利用 

 

【今日の宿題】 

英語 前期選抜に向けて課題作文・面接の台本づくり

数学 

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

いよいよ来週の木曜日には前期選抜が実施されます。今まで練習してきた作文をコツを本番で発揮できるようにもう一度確認をしておいてほしいと思います。面接も落ち着いて、堂々と自分をアピールできるよう頑張ってきましょう。あと少しの期間、寒さに負けず乗り切りましょう。

 

1月26日 (金) 中学2年生

【今日の学習内容】

英語 比較・不定詞など復習演習

数学 平行四辺形まとめ 確率

 

【今日の宿題】 

英語 プリント 今日のプリントの裏

数学 テキスト P237・239

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

 前回から英語の授業で入試問題に挑戦しています。少し難易度が高いものもありますが、今までに学習した内容を覚えていれば十分解けるものばかりです。受験生になったときのために練習をしていきますので、しっかり理解しておいてください。また寒さが一段と厳しくなってきたので体調にも十分に気を付けてください。

 

1月26日 (金) 小学生

【今日の学習内容】

国語   プラタナスの木 漢字練習

算数 小数のわり算 分数の計算 (復習)

   

【今日の授業は・・・】

 今日もみなが一生懸命、問題に取り組んでくれていました。今日は苦手なところを復習で演習したいということで、小数と分数の計算を復習しました。わり算はみんなが苦手意識を持つ計算です。これからも苦手とするところをどんどん演習して克服していきましょう。

 

1月25日 (木) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson7-2 過去進行形

数学 空間図形 立体の形

 

【今日の宿題】 

英語 テキスト P199まで

数学 テキスト P216・217

 

【次回テスト】

英語 テキストP197の単語・連語から

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

今日は説明を中心に授業を進めました。次回、今日の内容を演習していきたいと思います。宿題で授業の内容を確かめながら、しっかり覚えてください。またわからなかったところは、印をつけて次回授業で質問してください。

 

1月25日 (木) 小学生

【今日の学習内容】

国語   冬の朝 詩の読解 漢字練習

算数 算数のまとめ (復習)

   

【今日の授業は・・・】

 今日もみなが一生懸命、問題に取り組んでくれていました。詩の読解でのたとえを使った表現、少ない言葉の中から、何を表しているのかを読み取ることが大切です。何を何にたとえているのかなどに注目して読み取りを練習していきましょう。

 

1月25日 (水) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 英語リスニング演習 長文読解

数学 立体図形への三平方の定理の利用 

 

【今日の宿題】 

英語 かんぺき問題集 英語P7~8

数学 テキストP272~273

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

 前期選抜まで1週間をとなりました。前期選抜での面接・作文の内容において、自分の中でのアピールポイントを明確に説明できるように練習をしておきましょう。課題作文を演習で書いてもらっていますが、体験談だけでおわってしまう人が多いです。その体験をもとにどのように考えて、どのように変わったのか、今後どのようにしていきたいかなどを含めて書くとよいと思います。

 

1月25日 (水) 小学生

【今日の学習内容】

国語   大造じいさんとガン 冬の季節 詩の読解

算数 百分率 歩合 割合の利用 

   

【今日の授業は・・・】

 今日も昨日に引き続き寒い日でしたが、元気に演習を進めてくれていました。文章問題の抜き出しでは、どの範囲なのか(一文・最初と最後の5文字)によって、答え方が変わってきます。しっかり問題を読んで、答えに合った部分を探せるようにこれからも練習していきましょう。

 

1月24日 (火) 中学2年生

【今日の学習内容】

英語 長文読解演習 英作文演習

数学 平行四辺形まとめ 証明演習

 

【今日の宿題】 

英語 プリント 今日のプリントの裏

数学 特になし

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

 今日は今年一の寒波のため、雪が降る日となりました。その寒い中、通塾してくれて演習を頑張ってくれました。演習内容としては、来年の受験を見据えて受験問題を実際に解いてもらいました。英作文を苦手としている方が多いようですが、基本文といつものテストで覚えている例文などで書くことができるものがほとんどです。苦手意識をなくすためにも日頃から練習していきましょう。

 

 

1月24日 (火) 小学生

【今日の学習内容】

国語   

算数 小数のたし算・ひき算 (復習) 四角形の面積

   

【今日の授業は・・・】

 今日も元気に演習を進めてくれていました。長方形・正方形の面積の求め方と大きな面積の内容を説明・演習しました。単位の変換(mとcm、a、haなど)はもとになる形の図を書くとわかりやすいと思います。変換の仕組みをしっかり覚えておきましょう。

 

1月23日 (月) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson7-1 be動詞の過去形 演習

数学 おうぎ形の面積・弧の長さ 演習

 

【今日の宿題】 

英語 プリント Lesson7-1

数学 プリント おうぎ形の面積 作図

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

今日もみんなが演習を頑張ってくれていました。前回確認テストでよくなかった子も今回はしっかり覚えてきてくれて、点数が上がっていました。今後も単語、連語をしっかり覚えて次の学年に備えていってください。数学では、宿題の難易度の高い問題を解説しましたので、もう一度家で考えて理解しておいてください。

 

1月23日 (月) 小学生

【今日の学習内容】

国語   

算数 割合・百分率  分数のかけ算・わり算利用 (復習)

   

【今日の授業は・・・】

 今日も元気に演習を進めてくれていました。今日は割合・百分率の演習を進めました。小数をふくむと難しく考えてしまいますが、割合とはもとの数の何倍にあたる数のことです。もとにする数、くらべる数がいくつなのか。求める方法をしっかり覚えていきましょう。

  

1月21日 (土) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 課題作文演習

数学 三平方の定理の利用 演習

 

【今日の宿題】 

英語 かんぺき問題集 英語P5~6

数学 テキストP264・265

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

 前期選抜まで2週間を切りました。じょじょに受験本番が近づいています。授業でも、課題作文の練習・後期選抜に向けてのリスニング演習、長文読解演習などを行っております。一つ一つ問題を解くためのコツをつかんで、実践に生かしていけるよう練習を進めていきましょう。

 

1月20日 (金) 中学2年生

【今日の学習内容】

英語 長文読解演習 テキスト問題演習

数学 平行四辺形になるための条件 証明問題 演習

 

【今日の宿題】 

英語 プリント Lesson6のまとめ

数学 プリント いろいろな四角形

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

今日は演習を中心に授業を進めました。受験等に出題される長文読解を演習しましたが、わからない単語・連語で困っている方が多くみられました。しっかり覚えることが大切ですが、前後の意味から推測できるように練習しておくことも大切です。今後も文章問題を演習していくので、読解に慣れていきましょう。

 

1月20日 (金) 小学生

【今日の学習内容】

国語   文章問題 漢字演習まとめ 敬語 慣用句

算数 分数のたし算・ひき算 仮分数と帯分数(復習演習)

   

【今日の授業は・・・】

 今日も元気に演習を進めてくれていました。今日は前回に比べ、とても集中していつもの演習量の2倍くらい進めてくれていました。今後の授業でも、今日の集中を忘れずどんどん頑張ってくれることを期待しています。

  

1月19日 (木) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson7-1 be動詞の過去

数学 おうぎ形の面積・弧の長さ 演習

 

【今日の宿題】 

英語 プリント Lesson6 道案内の文

数学 プリント おうぎ形の面積

 

【次回テスト】

英語 テキストP193の単語と連語から

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

今日もみんなが演習を頑張ってくれていました。確認テストでの点数が、できる人とできない人で大きく差が開いてきたと思います。単語・連語をしっかり覚えて、前回の授業の内容をしっかり復習していく習慣をつけてください。復習のために宿題を利用して思い出してみてください。

 

1月19日 (木) 小学生

【今日の学習内容】

国語   文章問題 漢字演習まとめ

算数 図形の面積 算数のまとめ(復習演習)

   

【今日の授業は・・・】

 今日も元気に演習を進めてくれていました。複雑な図形の面積を求める問題で戸惑っているようでしたが、説明とヒントを出すとスムーズに解くことができていました。図形を分けて合わせたりして考えることが大切です。今後もいろいろな問題を解いていきましょう。

  

1月18日 (水) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 リスニング問題演習

数学 三平方の定理の利用 

 

【今日の宿題】 

英語 かんぺき問題集 英語P3~4

数学 テキストP261・263

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

 前期選抜まで2週間を切りました。じょじょに受験本番が近づいています。授業でも、課題作文の練習・後期選抜に向けてのリスニング演習、長文読解演習などを行っております。一つ一つ問題を解くためのコツをつかんで、実践に生かしていけるよう練習を進めていきましょう。

 

1月18日 (水) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字の練習 漢字・熟語の成り立ち 敬語 演習問題

算数 単位量当たりの大きさ 倍数・約数(復習演習)

   

【今日の授業は・・・】

今日は前回同様に冬休み中の宿題で間違えの多かった部分を再度演習しました。文章問題でつまっていることが多くみられました。問題に書いてあることを図などで表していくとわかりやすくなると思います。どのような問題なのか理解するのに利用してみてください。

  

1月17日 (火) 中学2年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson6 まとめ 演習

数学 平行四辺形になるための条件・いろいろな平行四辺形 平行線と面積

 

【今日の宿題】 

英語 プリント Lesson6のまとめ

数学 プリント いろいろな四角形

 

【次回テスト】

英語 テキストP225の単語・連語

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

 今日は主に演習を中心に授業を進めました。英語では、単語、連語・会話表現について演習しました。実力テストなどでも、会話表現はよく出題される内容ですので、しっかり覚えておきましょう。数学では、等積変形について説明・演習をしました。関数などでも利用するものです。仕組みを理解しておいてください。

 

1月17日 (火) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字の練習 漢字・熟語の成り立ち

算数 わり算のひっ算と利用(復習演習)

   

【今日の授業は・・・】

今日は冬休み中の宿題で間違えの多かった部分を再度演習しました。計算問題は正確に答えることができていましたが、文章問題でカン違いがあり、計算の方法を間違えてしまっているところが多くみられました。どの問題の時はどの計算を使うかをそれぞれ覚えておいて、練習を進めていきましょう。

  

1月16日 (月) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson6まとめ How I can get to ~?の文

数学 おうぎ形の面積・弧の長さ 演習

 

【今日の宿題】 

英語 テキストP175・176

数学 プリント おうぎ形の面積

 

【次回テスト】

英語 テキストP173の単語と連語から

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

 今日はみなが元気に通塾してくれました。数学で演習したおうぎ形の面積で混乱している子が多くみられましたが、演習を進めていくうちに理解してくれていたと思います。小学校のときに学習した内容を文字などを利用しているために違うものだと勘違いしていたようです。中学校では、記号化して表すことが多くなってきます。文字が何を表すのか問題をしっかり読んで理解することが大切です。 

 

1月16日 (月) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字の練習 漢字・熟語の成り立ち 柿山伏 

算数 約数・倍数 の利用(復習演習)

   

【今日の授業は・・・】

今日は冬休み中の宿題で間違えの多かった部分を再度演習しました。約数・倍数の内容で勘違いや苦手としている子が多くみられました。数字の関係など、よく出てくる数字については暗記しておくと計算も早くなりますし、理解も深まると思います。また間違えた問題を見直し、どう考えると正解になるのかを見つけられるように演習していきましょう。

  

1月14日 (土) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 課題作文演習

数学 三平方の定理 演習 三平方の定理利用

 

【今日の宿題】 

英語 かんぺき問題集 英語P1~2

数学 テキストP257・259

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

 今日は保護者面談の案内をお渡ししましたので、ご覧ください。受験のため実践的な演習と課題作文演習を行っています。作文の形式・言葉遣いなどまだまだ修正すべき点が多くみられました。今後も演習を進めていく中で、実力を高めていきましょう。

 

1月13日 (金) 中学2年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson6まとめ 現在完了まとめ 演習

数学 平行四辺形になるための条件・いろいろな平行四辺形

 

【今日の宿題】 

英語 テキストP229・230

数学 テキストP224・225

 

【次回テスト】

英語 テキストP217の単語・連語 P218の文から

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

 今日は2学期末に学習した内容を復習しつつ、演習を進めました。英語数学ともに忘れているところが多くみられたので、今日の内容を復習しておいてください。特に英語の現在完了は3年生最初の内容につながる文章の形ですから、確実に身に着けておきましょう。 

 

1月13日 (金) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字の練習 漢字・熟語の成り立ち 

算数 2けたのわり算 分数の計算(復習演習)

   

【今日の授業は・・・】

 3学期が始まり、学校も通常の授業に戻ってきたと思います。塾も通常の授業に戻りましたが、まだ休みの気持ちが残っているのか最初は集中ができていませんでした。しかし、課題を進めるうちにいつもの頑張りを見せてくれました。これからも同様に頑張っていきましょう。

  

1月12日 (木) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 一般動詞・現在形・過去形の文

数学 作図の利用 おうぎ形の面積・弧の長さ

 

【今日の宿題】 

英語 テキストP170~171

数学 テキストP211・213

 

【次回テスト】

英語 テキストP169の単語と連語から

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

今日は学校が始まって久々のみんなが揃っての授業でした。まだ寒い時期が続きますので、体調には気を付けましょう。英語の単語テストを次回から再開しますので、しっかり練習してきてください。基本の作図をどのときに使えるのか、いろいろな作図を書いて覚えておくとテストなどで得点源となります。おうぎ形等も苦手とする人が多いので次回に演習をします。

  

1月12日 (木) 小学生

【今日の学習内容】

国語   まとめの演習

算数 資料の整理 三角形・台形・ひし形の面積と利用(復習演習)

   

【今日の授業は・・・】

今日から新年の授業が始まりました。この曜日最初の授業でしたが、みんな元気に塾にきてくれました。今日は休み前の続きの内容を復習しながら、進めていきました。図形の面積・その利用もよくできていました。今後も演習を進めてがんばっていきましょう。

  

1月11日 (水) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 対話文読解演習

数学 三平方の定理 演習 三平方の定理の逆

 

【今日の宿題】 

英語 特になし

数学 テキストP254~255

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

冬休み中の冬期講習お疲れさまでした。冬休みが終わり、月末には私立高校の入試、2月2日には前期選抜が実施されまます。1月中は前期選抜のための作文練習と入試問題を実践的に演習を進めていきます。今日は英語の対話文読解問題を行いましたが、まだ十分な結果を得られませんでした。一つ一つ理解しながら、演習を進めて実力を蓄えていきましょう。

 

1月11日 (水) 小学生

【今日の学習内容】

国語   

算数 三角形・台形・ひし形の面積と利用(復習演習)

   

【今日の授業は・・・】

今日から新年の授業が始まりました。この曜日最初の授業でしたが、みんな元気に塾にきてくれました。今日は休み前の続きの内容を復習しながら、進めていきました。単位量あたりの大きさ・図形の面積の求め方など、冬休みの宿題でも演習してもらった内容だったので覚えているようでした。3学期も計算ミスなどに気を付けて解いていきましょう。

  

1月10日 (火) 中学2年生

【今日の学習内容】

英語 冬休み明けテストに向けての演習

数学 冬休み明けテストに向けての演習

 

【今日の宿題】 

英語 今日のプリントの残り

数学 今日のプリントの残り

 

【次回テスト】

英語 特になし

数学 特になし

 

 【今日の授業は・・・】

今日から学校が始まり、明日は冬休み明けテストが実施されます。今日はそのテストに向けての問題演習・質問・解説を行いました。理科では電気分野・化学変化の分野、国語では文法分野を苦手としている子がいたので、問題演習と解説を行いました。今日演習した内容を家でもしっかり復習して明日のテストで得点してきてください。

 

 

1月10日 (火) 小学生

【今日の学習内容】

国語   

算数 分数のたし算・ひき算 2けたのわり算(復習演習)

   

【今日の授業は・・・】

今日から新年の授業が始まりました。まだ休みの気持ちが抜けないのか、集中力を欠いている子がいました。問題を演習するうちに少しずつ集中がもどってきましたが、ちょっと問題を解くのに時間がかかってしまいました。学校も本格的に始まっていくので、気持ちを切り替えて頑張っていきましょう。冬休みの宿題を忘れてきたようなので、次回には必ず持ってきてください。

 

 

TOPに戻る

志摩市阿児町鵜方の学習塾【竹塾】

三重県志摩市阿児町鵜方304
TEL.
0120-307-158
Fax.
0599-77-5697