子供たちの夢を叶えるお手伝い

今日のTake塾

月15日 (水) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 私立高校過去問演習 英作文演習 入試作文演習

数学 私立高校過去問演習 県立前期選抜過去問 入試作文演習

 

【今日の宿題】

英語 他の科目の問題を演習

数学 作文の見直し、書き直し

 

 

 【今日の授業は・・・】

今日も受験にむけて、英作文、入試作文演習を中心に行いました。英作文、課題作文ともに主語、述語の組み合わせを間違わないように文を作り、そこに修飾語などを付け加えていくと正しく作文できます。課題作文では、あらかじめ書きたいことを箇条書きで挙げておくとスムーズに書けるようになります。

 

1月17日 (金) 小学生

【今日の学習内容】

国語   冬休み中の宿題の間違えたところの見直し 熟語と漢字のなりたち 

算数 冬休み中の宿題の間違えたところの見直し 分数のしくみ 分数のたし算ひき算

  

【今日の授業は】

 

 

1月16日 (木) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 未来形の文 問題演習

数学 円とおうぎ形の面積と弧の長さ 

   

【今日の宿題】

英語 テキストP212まで

数学 テキストP210まで

 

【次回の確認テスト】

英語 テキストP210のKeyWordの単語 要点のまとめの文章から

数学 円とおうぎ形の面積と周のながさ

 

 【今日の授業は・・・】

月曜日が祝日でお休みだったので、少し間が空いてしまいました。単語を覚えることの大切さを改めてお話をして、新しい内容へ進んでいきました。現在形、過去形、未来形の文と基本の文章の形がでそろいました。それぞれどのように変わるのかを区別して覚えておきましょう。

 

1月17日 (金) 小学生

【今日の学習内容】

国語   冬休み中の宿題の間違えたところの見直し 熟語と漢字のなりたち 

算数 冬休み中の宿題の間違えたところの見直し 分数のしくみ 分数のたし算ひき算

  

【今日の授業は】

 

 

月15日 (水) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 私立高校過去問演習 英作文演習 入試作文演習

数学 私立高校過去問演習 県立前期選抜過去問 入試作文演習

 

【今日の宿題】

英語 他の科目の問題を演習

数学 作文の見直し、書き直し

 

 

 【今日の授業は・・・】

今日も受験にむけて、英作文、入試作文演習を中心に行いました。英作文、課題作文ともに主語、述語の組み合わせを間違わないように文を作り、そこに修飾語などを付け加えていくと正しく作文できます。課題作文では、あらかじめ書きたいことを箇条書きで挙げておくとスムーズに書けるようになります。

 

1月17日 (金) 小学生

【今日の学習内容】

国語   冬休み中の宿題の間違えたところの見直し 熟語と漢字のなりたち 

算数 冬休み中の宿題の間違えたところの見直し 分数のしくみ 分数のたし算ひき算

  

【今日の授業は】

 

 

1月16日 (木) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 未来形の文 問題演習

数学 円とおうぎ形の面積と弧の長さ 

   

【今日の宿題】

英語 テキストP212まで

数学 テキストP210まで

 

【次回の確認テスト】

英語 テキストP210のKeyWordの単語 要点のまとめの文章から

数学 円とおうぎ形の面積と周のながさ

 

 【今日の授業は・・・】

月曜日が祝日でお休みだったので、少し間が空いてしまいました。単語を覚えることの大切さを改めてお話をして、新しい内容へ進んでいきました。現在形、過去形、未来形の文と基本の文章の形がでそろいました。それぞれどのように変わるのかを区別して覚えておきましょう。

 

月15日 (水) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 私立高校過去問演習 英作文演習 入試作文演習

数学 私立高校過去問演習 県立前期選抜過去問 入試作文演習

 

【今日の宿題】

英語 他の科目の問題を演習

数学 作文の見直し、書き直し

 

 

 【今日の授業は・・・】

今日も受験にむけて、英作文、入試作文演習を中心に行いました。英作文、課題作文ともに主語、述語の組み合わせを間違わないように文を作り、そこに修飾語などを付け加えていくと正しく作文できます。課題作文では、あらかじめ書きたいことを箇条書きで挙げておくとスムーズに書けるようになります。

 

1月14日 (火) 小学生

【今日の学習内容】

国語   冬休み中の宿題の間違えたところの見直し 熟語と漢字のなりたち 

算数 冬休み中の宿題の間違えたところの見直し 分数のしくみ 分数のたし算ひき算

  

【今日の授業は】

 冬休み中の宿題のやり直しと3学期の授業をすすめていきました。今日は来てくれていた兄妹の2人がけんかをしてしまい大変でした・・。各自が黙り込んで問題をやってくれていたのはいいのですが、仲良くしてほしいものです。

 

月11日 (土) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 私立高校過去問演習 県立前期選抜過去問 入試作文演習

数学 私立高校過去問演習 県立前期選抜過去問 入試作文演習

 

【今日の宿題】

英語 他の科目の問題を演習

数学 作文の見直し、書き直し

 

 

 【今日の授業は・・・】

今日も入試問題の過去問を中心に演習しました。県立高校の入試問題では、英作文に苦戦していましたが、基本文の組み合わせ、連語表現などをしっかり覚えて、今後もいろいろな問題を解く中でコツをつかんでいきましょう。冬休み中に確認テストで実施した基本文の作文をもう一度復習しておくことも大切です。

 

1月10日 (金) 小学生

【今日の学習内容】

国語   冬休み中の宿題のまとめ問題 間違えたところの見直し

算数 冬休み中の宿題のまとめ問題 間違えたところの見直し

  

【今日の授業は】

今日から3学期の授業が始まりました。一人体調をくずしてお休みでしたが、他の子は元気に来てくれていました。宿題もところどころ空いていましたが、提出してくれました。さっそく答え合わせをして、間違えたところの直し、説明をして復習をしていきました。

 

1月9日 (木) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 過去形の文の疑問文、否定文 問題演習 未来形の文

数学 円とおうぎ形の面積と弧の長さ 

   

【今日の宿題】

英語 テキストP185まで

数学 テキストP208まで

 

【次回の確認テスト】

英語 テ不規則動詞変化の表から、現在形と過去形どちらからも出します

 

 【今日の授業は・・・】

今日は3学期が始まり、休み明けテストがありました。出来はどうだったでしょうか?1年生として最後の学期ですので、今までのまとめと2年生に向けて自分自身の勉強の仕方を確立していきましょう。

 

月8日 (水) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 私立高校過去問演習 入試作文演習

数学 私立高校過去問演習 入試作文演習

 

【今日の宿題】

英語 他の科目の問題を演習

数学 作文の見直し、書き直し

 

 

 【今日の授業は・・・】

今日から3学期が始まりました。私立高校の入試過去問演習、前期選抜の作文、面接の台本作成などを行いました。マークシート方式の練習、問題量の多い私立受験の時間配分の仕方など本番の気持ちで練習をしています。入試作文もどのような文を書くのか、添削をしていきますので、自分の文章を書けるように練習をしていきましょう。

 

月8日 (水) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 私立高校過去問演習 入試作文演習

数学 私立高校過去問演習 入試作文演習

 

【今日の宿題】

英語 他の科目の問題を演習

数学 作文の見直し、書き直し

 

 

 【今日の授業は・・・】

今日から3学期が始まりました。私立高校の入試過去問演習、前期選抜の作文、面接の台本作成などを行いました。マークシート方式の練習、問題量の多い私立受験の時間配分の仕方など本番の気持ちで練習をしています。入試作文もどのような文を書くのか、添削をしていきますので、自分の文章を書けるように練習をしていきましょう。

 

月4日 (土) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 リスニング問題演習

数学 休み明けテストのための勉強演習

 

【今日の宿題】

英語 冬期講習の課題をすすめる

数学 冬期講習の課題を進める

 

 

 

 【今日の授業は・・・】

明けましておめでとうございます。今日から新年の授業が始まりました。年が明けて、受験本番が近づいてきました。1月中は、私立高校の問題演習、前期選抜に向けての作文練習などを中心に受験対策を行っていきます。

 

12月23日 (月) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson6 過去形の文 疑問文と否定文 問題演習 

数学 反比例の式とグラフ 問題演習

   

【今日の宿題】

英語 テキストP185まで

数学 テキストP175、177

 

【次回の確認テスト】

英語 テキストP180の単語 不規則動詞変化の表から、現在形と過去形どちらからも出します

数学 反比例の式と値から

 

 【今日の授業は・・・】

今日は前回の注意をきいてくれていたため、テストもいつもより頑張ってくれていました。明日から冬休みに入りますので、学校の宿題を早めに終わらせてゆっくりと年末年始を迎えられるようにしておきましょう。冬休み中は2学期の復習をじっくり行います。

 

12月23日 (月) 小学生

【今日の学習内容】

国語   2学期のまとめ 説明文と物語文演習

算数 分数のたし算ひき算 

  

【今日の授業は】

この曜日の方は今日で年内の授業が最後となります。冬休み中の課題もお渡ししたので、3学期初めの授業の時に持ってきてください。寒い日が続いているので体調には気をつけて、冬休みを過ごしてください。

 

12月21日 (土) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 不定詞の特別な文 問題演習

数学 相似と面積比 利用問題 図形問題入試演習

 

【今日の宿題】

英語 テキストP

数学 テキストP

 

【次回確認テスト】

英語 単語プリント14C

数学 二次関数など

 

 【今日の授業は・・・】

来週から冬休みに入ります。火曜日からは冬期講習が始まり、いよいよ受験追い込みの時期です。受験問題、基本の確認を十分にして自信を持って受験を迎えられるように備えましょう。冬期講習の話をすると・・ 夏の思い出がよみがえって、みんなの顔か固まっているのが印象的でした。

 

12月20日 (金) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字練習 熟語のなりたち 説明文の読解 作文練習

算数 分数のしくみ 並び方しらべ 小数のたし算ひき算 

  

【今日の授業は】

この曜日の方は今日で年内の授業が最後となります。冬休み中の課題もお渡ししたので、3学期初めの授業の時に持ってきてください。寒い日が続いているので体調には気をつけて、冬休みを過ごしてください。

 

12月19日 (木) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson6 過去形の文 疑問文と否定文 問題演習 

数学 反比例の式とグラフ 問題演習

   

【今日の宿題】

英語 テキストP182まで

数学 テキストP173まで

 

【次回の確認テスト】

英語 テキストP180の単語 不規則動詞変化の表から

数学 比例のまとめ

 

 【今日の授業は・・・】

今日は数学の時間テスト内容、宿題の取り組みなど、冬休みが近づき、気が抜けているようで少し話をしました。1年生の間にどう勉強すべきかをしっかり身に着けておかないと今後の学年で大きく出遅れてしまいます。今日話したことをもう一度考えて次回教えてください。

 

12月18日 (水) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 原型不定詞 want A to の文 問題演習

数学 平行線と線分の比 利用問題 二次関数復習問題

 

【今日の宿題】

英語 テキストP128~130まで

数学 テキストP189まで

 

【次回確認テスト】

英語 単語プリント14B

数学 二次関数など

 

 【今日の授業は・・・】

今日も半数がリモートでの参加となりました。引き続き体調管理に十分に気をつけていきましょう。今日は冬休み中の冬期講習についての案内をお渡ししました。受験も近くなり、入試問題の演習などをして本番に備えていきましょう。

 

12月17日 (火) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字練習 熟語のなりたち 作文練習

算数 分数のしくみ 分数のたし算ひき算 立体の体積 円の面積 

  

【今日の授業は】

 今日は少し集中力がなく、おしゃべりが多くなっていたので注意をしました。拗ねてしまってふさぎ込んでたので、お話をした結果、素直に聞いてくれてその後は問題は進めてくれていました。

 

12月16日 (月) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson6 過去形の文 疑問文と否定文 問題演習 単語連語覚えなおし

数学 比例のグラフと式 問題演習 反比例の式とグラフ

   

【今日の宿題】

英語 テキストP177、178

数学 テキストP171まで

 

【次回の確認テスト】

英語 テキストP172の単語 過去の文から

数学 比例のまとめ

 

 【今日の授業は・・・】

今日は休んでいた子も元気にきてくれていました。インフルエンザで休んでいる子もいるので、十分に気をつけてください。今日は前回の単語テストのやり直しをしました。前回からはよくなりましたが、まだ十分ではありません。引き続き覚えなおしていきます。

 

12月14日 (土) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson7まとめ 原型不定詞 want A to の文 問題演習

数学 平行線と線分の比 利用問題 平面図形復習問題

 

【今日の宿題】

英語 ファイルP128~130まで

数学 テキストP189まで

 

【次回確認テスト】

英語 単語プリント14A

数学 二次関数など

 

 【今日の授業は・・・】

今日も半数がリモートでの参加となりました。引き続き体調管理に十分に気をつけていきましょう。今日は冬休み中の冬期講習についての案内をお渡ししました。受験も近くなり、入試問題の演習などをして本番に備えていきましょう。

 

12月12日 (木) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson6 過去形の文 問題演習 単語連語覚えなおし

数学 比例のグラフと式 問題演習

   

【今日の宿題】

英語 テキストP174、175

数学 テキストP171まで

 

【次回の確認テスト】

英語 テキストP172の単語 過去の文から

数学 比例のグラフから式を作る まとめ問題

 

 【今日の授業は・・・】

前回に引き続き体調不良でお休みの方が多くみられました。十分に気をつけて元気に通塾してくれることをお待ちしています。今日の確認テストの内容は非常に良くないものでした。一年生の単語はこれからの英語で基本となるものです、しっかり覚えてください。次回は補習としてテストのやり直しを行いますので、家で覚えなおしてきてください。

 

12月11日 (水) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson7まとめ 原型不定詞 want A to の文 問題演習

数学 平行線と線分の比 利用問題 箱ひげ図復習問題

 

【今日の宿題】

英語 ファイルP140まで

数学 テキストP185まで

 

【次回確認テスト】

英語 単語プリント15D

数学 平面図形 立体図形など

 

 【今日の授業は・・・】

今日も半数がリモートでの参加となりました。一部学校ではインフルエンザによる学級閉鎖になっていると聞きます。大切な時期ですので、体調管理には十分に気をつけてください。

 

12月10日 (火) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字練習 熟語のなりたち 作文練習

算数 分数のしくみ 分数のたし算ひき算 立体の体積 円の面積 

  

【今日の授業は】

 今日も元気に頑張ってくれました。前回説明した帯分数と仮分数の混じった計算を練習問題を解きました。説明したことが覚えていてくれたので、スムーズに計算できていました。

 

12月9日 (月) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson6 過去形の文

数学 比例のグラフと式 問題演習

   

【今日の宿題】

英語 プリント 現在進行形の文 疑問詞の使い方

数学 テキストP168まで

 

【次回の確認テスト】

英語 Lesson6-1の文と単語から 過去形の作り方

数学 比例のグラフと式から

 

 【今日の授業は・・・】

 今日も体調をくずしてお休みの方が多くいました。学校ではインフルエンザが流行しているようです。ご家族の方、ご本人に症状が現れた場合、リモートでの授業参加をお願いいたします。授業も冬休み前ですが、大切なところをすすめていますので、しっかり覚えていきましょう。

 

12月9日 (月) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字練習 熟語のなりたち 作文練習

算数 分数のしくみ 分数のたし算ひき算 

  

【今日の授業は】

国語は漢字テストの勉強、算数は分数のたし算ひき算を説明しました。まだ学校では習っていないところですが、今後とても大切な計算の方法ですので、しっかり覚えていきましょう。特に仮分数と帯分数の混じった計算で戸惑っていたので、これから練習で克服していきましょう。

 

 

12月7日 (土) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson7 原型不定詞 want A to の文 問題演習

数学 平行線と線分の比 利用問題

 

【今日の宿題】

英語 ファイルP136まで

数学 テキストP183まで

 

【次回確認テスト】

英語 テキストP134 15C

数学 資料の整理 箱ひげ図

 

 【今日の授業は・・・】

最近寒さが厳しくなり、インフルエンザが流行りだしています。今日もお休みの方、リモートで参加される方が多くいました。これから受験まで隊長の管理には十分に気をつけてください。今日で英語の文法事項(教科書内容)は一段落しました。これから受験まで入試問題演習を中心に進めていきます。

 

12月6日 (金) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字練習 熟語のなりたち 作文練習

算数 小数のたし算、ひき算 重さを表す単位 

  

【今日の授業は】

2学期も終盤に近付き、まとめ漢字テストがあるということで漢字の練習を中心に進めました。練習において間違えたところをもう一度書いて覚えなおしておきましょう。算数の重さでは、単位Kgとgの変換、はかりの目盛りの読み方をしっかり理解しておくことが大切です。

 

 

12月5日 (木) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 疑問詞の文 英文の読み方 英作文の作り方 問題演習

数学 比例反比例 グラフ 問題演習

   

【今日の宿題】

英語 プリント 一般動詞、三人称単数の文

数学 テキストP165まで

 

【次回の確認テスト】

英語 テキストP129の文と単語から

数学 比例の式 値から

 

 【今日の授業は・・・】

 寒さが厳しくなって、体調を崩している方が増えてきました。インフルエンザにも気をつけてください。前回の単語テストのやり直し、今回のテストも含めて、冬休みに入るまでに2学期までの単語をまとめて覚えてしまいましょう。

 

12月4日 (水) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson7 原型不定詞 want A to の文

数学 平行線と線分の比 利用問題

 

【今日の宿題】

英語 テキストP131 132

数学 テキストP181まで

 

【次回確認テスト】

英語 テキストP130 15B

数学 資料の整理 箱ひげ図

 

 【今日の授業は・・・】

 今日から数学で入試問題を1問~3問解いていく練習を始めました。応用問題等の解き方、それぞれの公式などの確認を覚えていきましょう。英語の文法内容の説明は一段落しましたので、確認してから問題演習をすすめていきます。

 

12月3日 (火) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字練習 熟語のなりたち 作文練習

算数 分数の種類(仮分数、帯分数) 小数のたし算、ひき算 重さを表す単位

  

【今日の授業は】

昨日に引き続き、漢字練習を中心に演習を進めました。漢字もまだまだ間違いが多いので、何度も書いて、熟語の意味も一緒に覚えていきましょう。

算数では同じ大きさの分数を勉強しました。同じ大きさを表すときは分母と分子の数がどう変わったか、しっかり覚えておいてください。

 

12月2日 (月) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 現在進行形の文 問題演習 疑問詞の文

数学 関数 比例反比例 問題演習

   

【今日の宿題】

英語 テキストP131まで

数学 テキストP161まで

 

【次回の確認テスト】

英語 月と曜日の単語 疑問詞の当てはめなど

数学 比例の式をつくる

 

 【今日の授業は・・・】

期末テストの結果が少しずつ返ってきているようです。前回より上がっている人も多くみられます。今日もお話をしましたが、1年生としても後半戦に入り、あと4か月で2年生となります。2年生では今学習している内容が複雑になっていきますので、しっかり基本を理解していくことが大切です。英語ですと単語、文の形 数学では計算の方法、式の作り方、関数のしくみなどを今のうちに覚えていきましょう。

 

 

12月2日 (月) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字練習 熟語のなりたち 作文練習

算数 分数の種類(仮分数、帯分数) 小数のたし算、ひき算 

  

【今日の授業は】

前回お休みの振り替えとして来てくれました。前回同様に漢字テスト練習を中心に、算数も新しいところを進めていきました。分数の種類は同じ大きさの分数、仮分数、帯分数など一気に新しいことが出てきて混乱している様子でした。今日の説明したとおり、図などを書いてみるとわかりやすいです。次回は問題を解いて確認していきましょう。

 

11月30日 (土) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 仮定法 問題演習 Lesson

数学 相似な図形 相似比と線分の長さ 問題演習

 

【今日の宿題】

英語 テキストP33、34

数学 テキストP177まで

 

【次回確認テスト】

英語 テキストP31の内容 単語プリント15A

 

 【今日の授業は・・・】

 今日で11月が終わり、明日から12月になります。期末テストが終わってほっとしているところ、受験本番が近づいてきています。12月には冬休み(冬期講習)を実施、受験問題の演習にも力を入れていく予定です。受験に向けての自分の得意なところを伸ばし、弱点を補強していく勉強に切り替えていきましょう。

 

11月29日 (金) 小学生

【今日の学習内容】

国語   

算数 

  

【今日の授業は】

今日来てくれる子たちはお休みで、来週月曜日に振り替えとなりました。

 

11月28日 (木) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 現在進行形の文 問題演習

数学 関数 比例反比例 問題演習

   

【今日の宿題】

英語 テキストP128まで

数学 テキストP155,158

 

【次回の確認テスト】

英語 テキストP124の単語と進行形の文

数学 関数、比例の式について

 

 【今日の授業は・・・】

期末テストが一段落して、結果も少しずつ返ってきているようでした。前回のテストより点数が上がっているようで、喜んでいる子が多くみられました。2学期もあと少し、頑張る気持ちを冬休み、3学期へとつなげていきましょう。

 

 

11月28日 (木) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 現在進行形の文 問題演習

数学 関数 比例反比例 問題演習

   

【今日の宿題】

英語 テキストP128まで

数学 テキストP155,158

 

【次回の確認テスト】

英語 テキストP124の単語と進行形の文

数学 関数、比例の式について

 

 【今日の授業は・・・】

期末テストが一段落して、結果も少しずつ返ってきているようでした。前回のテストより点数が上がっているようで、喜んでいる子が多くみられました。2学期もあと少し、頑張る気持ちを冬休み、3学期へとつなげていきましょう。

 

 

11月27日 (水) 小学生

【今日の学習内容】

国語   作文練習

算数 いろいろな四角形 図形の面積

  

【今日の授業は】

今日は算数を中心に演習と新しい分野の説明をしました。図形(長方形と正方形)の面積の求め方を説明しました。求めるための公式と単位を覚えて、次回も演習をすすめていきましょう。

 

11月26日 (火) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字テストのための練習 物語文読解 作文練習

算数 小数のたし算、ひき算  円と作図 いろいろな四角形

  

【今日の授業は】

今日は漢字テストの確認と演習を進めました。前に間違えたところは覚えてもらっていたので、本番のテストで書けるようにお家でも練習しておいてください。

 

11月25日 (月) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 期末テストに向けての問題演習

数学 期末テストに向けての問題演習

   

【今日の宿題】

英語 プリント 期末テスト範囲の問題

数学 プリント 期末テスト範囲の問題

 

【次回の確認テスト】

英語 テスト範囲の単語と連語

 

 【今日の授業は・・・】

今日から期末テストが始まりました。一日目の教科の出来はどうでしたかと聞いてみたら、自信があるという答えが返ってきて安心しています。明日以降のテストについても自信をもって迎えられるように頑張ってもらいました。英語の単語のまとめテストを実施、まだ覚えていないところがあったので、テストまでにしっかり覚えておきましょう。

 

 

11月23日 (土) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 期末テスト範囲の問題演習

数学 期末テスト範囲の問題演習

 

【今日の宿題】

英語 テスト範囲の課題を進める

数学 テスト範囲の課題を進める

  

 【今日の授業は・・・】

今日は祝日でしたが、昼間に多くの生徒が勉強に来てくれていました。暗記事項の確認と出題されやすいところの覚えなおし、わからないところの質問など、勉強会の時間を有効に使ってくれました。明日も同じ時間で開放しますので、テスト前最後の確認にきてください。

 

 

11月22日 (金) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字テストのための練習

算数 小数のしくみ 小数のたし算、ひき算  

 

【今日の授業は】

今日は漢字テストが近いということで、そのための練習を中心に覚えてもらいました。間違えたところを何回も書いて、熟語、文として漢字の使い方も覚えておきましょう。

 

11月21日 (木) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 期末テストに向けての問題演習

数学 期末テストに向けての問題演習

   

【今日の宿題】

英語 プリント 期末テスト範囲の問題

数学 プリント 期末テスト範囲の問題

 

【次回の確認テスト】

英語 テスト範囲の単語と連語

 

 【今日の授業は・・・】

今日も期末テスト対策の演習を進めました。質問が多いのは、数学の方程式の文章問題が圧倒的です。いろいろな問題の式の作り方を覚えておくことが大切です。とくに分配の問題、速さの問題はパターンごとに式の形を覚えておきましょう。

 

 

11月20日 (水) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 期末テスト範囲の問題演習

数学 期末テスト範囲の問題演習

 

【今日の宿題】

英語 テスト範囲の課題を進める

数学 テスト範囲の課題を進める

 

 

 【今日の授業は・・・】

今日から期末テストに向けての問題演習を開始。受験に直結する成績を決める大切なテストですので、本番のテストの気持ちで取り組んでいきましょう。明日と来週末には教室を開放していきますので、勉強に来てください。23日、24日13:00~17:00開放の予定です。

 

 

11月20日 (水) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 期末テスト範囲の問題演習

数学 期末テスト範囲の問題演習

 

【今日の宿題】

英語 テスト範囲の課題を進める

数学 テスト範囲の課題を進める

 

 

 【今日の授業は・・・】

今日から期末テストに向けての問題演習を開始。受験に直結する成績を決める大切なテストですので、本番のテストの気持ちで取り組んでいきましょう。明日と来週末には教室を開放していきますので、勉強に来てください。23日、24日13:00~17:00開放の予定です。

 

 

11月19日 (火) 小学生

【今日の学習内容】

国語   鳥獣戯画を読む 柿山伏

算数 平行と垂直 いろいろな四角形 小数のたし算、ひき算 円の直径と半径 拡大図縮図 

 

【今日の授業は】

今日も元気に演習を進めてくれました。小数のしくみ、いろいろな四角形など算数で大切なところを学びました。最初ということもあって、まだどれがどれか区別するのに困っていたようです。それぞれの性質、形を覚えておきましょう。

 

11月18日 (月) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 期末テストに向けての問題演習

数学 期末テストに向けての問題演習

   

【今日の宿題】

英語 プリント 期末テスト範囲の問題

数学 プリント 期末テスト範囲の問題

 

【次回の確認テスト】

英語 テスト範囲の単語と連語

数学 一次方程式の計算問題

 

 【今日の授業は・・・】

今日から期末テストに向けての演習を始めました。まず学校の課題を終わらせ、今日配布した各教科の課題で演習して覚えたことを確かめておきましょう。いろいろな問題を解くことで、出題の方法なども覚えておくと今後に役立ちます。今週末23日、24日も直前の勉強会として、塾を開放しますので、勉強に来てください。 

 

11月18日 (月) 小学生

【今日の学習内容】

国語   柿山伏 熟語のなりたち 

算数 小数のしくみ 円の直径と半径 拡大図縮図 

 

【今日の授業は】

今日は先週の金曜日の振り替えとして来てくれました。小数の仕組みを初めて説明しました。元の大きさにくらべてどれくらいの大きさになるのか、1より小さい数の表し方、単位の変換など大切なことが多くあります。図などを利用して大きさのちがいを覚えていきましょう。

 

11月16日 (土) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 期末テスト範囲の問題演習

数学 期末テスト範囲の問題演習

 

【今日の宿題】

英語 テスト範囲の課題を進める

数学 テスト範囲の課題を進める

 

【次回の確認テスト】

英語 単語プリント 16級C 期末テスト範囲の単語

数学 相似な図形の問題

 

 【今日の授業は・・・】

今日から期末テストに向けての問題演習を開始。受験に直結する成績を決める大切なテストですので、本番のテストの気持ちで取り組んでいきましょう。明日と来週末には教室を開放していきますので、勉強に来てください。23日、24日13:00~17:00開放の予定です。

 

 

11月15日 (金) 小学生

【今日の学習内容】

国語   

算数 

 

【今日の授業は】

今日来てくれる子がお休みでした。月曜日に振り替えです。

 

11月14日 (木) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson5 現在進行形の疑問文 問題演習

数学 1次方程式の利用(長椅子の問題 速さの問題)

   

【今日の宿題】

英語 プリント Lesson5 単語連語 現在進行形 三人称単数現在形の文まとめ

数学 プリント 方程式の計算と利用

 

【次回の確認テスト】

英語 ファイルLesson5 現在進行形の文についての問題

数学 一次方程式の利用の問題

 

 【今日の授業は・・・】

来週からテスト対策の問題演習の時間を作っていきます。学校の課題でわからないところなど、質問できるように問題をすすめておいてください。

また今週末と来週末にはいつものように塾の教室を開放していきます。期末テストに向けて一緒に勉強していきましょう。

 

 

11月13日 (水) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson6-1 仮定法の文

数学 相似な図形 相似な図形の証明 相似条件

 

【今日の宿題】

英語 プリント Lesson5まとめ

数学 二次関数のまとめ

 

【次回の確認テスト】

英語 ファイルP113、114 単語と連語 単語プリント 16級B

数学 相似な図形の問題

 

 【今日の授業は・・・】

 期末テストの範囲が発表され、気を引き締めて勉強するように話をしました。志願する高校にいくための成績、どれくらいの問題を解かなくてはいけないのかなど、今まで伝えてきたことをもう一度確認して、テストに向かいましょう。今週末にはいつもとおりに教室を開放するので、課題の質問等に来るようにしてください。

 

 

11月13日 (水) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson6-1 仮定法の文

数学 相似な図形 相似な図形の証明 相似条件

 

【今日の宿題】

英語 プリント Lesson5まとめ

数学 二次関数のまとめ

 

【次回の確認テスト】

英語 ファイルP113、114 単語と連語 単語プリント 16級B

数学 相似な図形の問題

 

 【今日の授業は・・・】

 期末テストの範囲が発表され、気を引き締めて勉強するように話をしました。志願する高校にいくための成績、どれくらいの問題を解かなくてはいけないのかなど、今まで伝えてきたことをもう一度確認して、テストに向かいましょう。今週末にはいつもとおりに教室を開放するので、課題の質問等に来るようにしてください。

 

 

11月12日 (火) 小学生

【今日の学習内容】

国語   熟語の成り立ち 慣用句 短歌と俳句 説明文の読解

算数 2けた、3けたのかけ算のひっ算 円の半径、直径 コンパスの使い方

 

【今日の授業は】

今日も元気に演習を進めてくれました。国語の熟語の成り立ち、慣用句は、この先中学校でも学習する内容です。今のうちに仕組みを理解しておきましょう。

 

11月11日 (月) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson5 現在進行形の疑問文

数学 1次方程式の利用(分配の問題、速さの問題)

   

【今日の宿題】

英語 プリント 三単現の文まとめ 人称代名詞

数学 テキストP142まで 

 

【次回の確認テスト】

英語 ファイルLesson5-2 単語と連語 現在進行形の文から

数学 一次方程式の計算問題まとめ

 

 【今日の授業は・・・】

期末テストの範囲が発表されてくるころだと思います。学校で学習している内容、塾で学習している内容の課題はすすめておきましょう。テストに向けての勉強として、今週末16日、17日に昼間塾を開放する予定です。

 

 

11月9日 (土) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson5まとめ 関係代名詞目的格

数学 二次関数の利用 相似な図形

 

【今日の宿題】

英語 プリント Lesson5-1,5-2まとめ

数学 テキストPまで

 

【次回の確認テスト】

英語 ファイルP 単語と連語 単語プリント 16級A

数学 二次関数の利用問題

 

 【今日の授業は・・・】

 

 

11月8日 (金) 小学生

【今日の学習内容】

国語   熟語の成り立ち 説明文の読解

算数 2けた、3けたのかけ算のひっ算 円の半径、直径 コンパスの使い方

 

【今日の授業は】

今日も元気に演習を進めてくれました。算数で学校の予習として円の書き方、半径と直径について説明、演習を進めました。また漢字の熟語の成り立ちから、熟語の意味と種類を区別して、しっかり覚えておきましょう

 

11月7日 (木) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson5 現在進行形の文

数学 1次方程式の利用

   

【今日の宿題】

英語 プリント 三単現の文まとめ

数学 テキストP140まで 

 

【次回の確認テスト】

英語 ファイルLesson5-1 単語と連語 現在進行形の文から

数学 一次方程式の計算問題まとめ

 

 【今日の授業は・・・】

 日々の確認テストの点数が悪くなってきました。期末テストが近づいているので、英単語、文の形、計算の方法をしっかり覚えていきましょう。次回もテストやり直しの補習を行います。事前に連絡させていただきます。

 

11月6日 (水) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson5-1,2 関係代名詞目的格

数学 二次関数の利用

 

【今日の宿題】

英語 ファイルP100まで

数学 テキストP151まで

 

【次回の確認テスト】

英語 ファイルP94、、98 単語と連語 単語プリント 17級D

数学 二次関数の利用問題

 

 【今日の授業は・・・】

先日実施した実力テストの仮採点の結果をもとに話をしました。結果を見て、喜んでいる子も神妙な顔をしている子も見られました。いつも伝えている通り、この結果から自分のできなかったところを分析して、今後の勉強につなげていってください。

 

11月5日 (火) 小学生

【今日の学習内容】

国語   

算数 2けた、3けたのかけ算のひっ算 文章問題 計算の順序と工夫

 

【今日の授業は】

今日は算数を中心演習を進めました。計算問題は正確に答えることができるようになっています。文章問題での式の作り方では、問題のことばでたし算、ひき算、かけ算、わり算のどれをつかうのかをパターンに分けて覚えておきましょう。

 

11月2日 (土) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 リスニング練習 英作文練習

数学 計算問題 箱ひげ図 二次関数の利用

 

【今日の宿題】

英語 プリントぜんけん模試過去問

数学 プリントぜんけん模試過去問

 

【次回の確認テスト】

英語 単語プリント 17級B

数学 計算問題

 

 【今日の授業は・・・】

明日は実力テストが実施されます。今日の内容とお渡しした過去問などを演習して、苦手分野をもう一度やり直しておきましょう。英作文、リスニングについては今後も引き続き演習をすすめていきます。

 

11月1日 (金) 小学生

【今日の学習内容】

国語   ローマ字の練習 ちいちゃんのかげおくり文章問題

算数 2けた、3けたのかけ算のひっ算

 

【今日の授業は】

今日も元気に頑張ってくれていました。ローマ字の「っ」の入る言葉、のばす音が入る言葉の表し方を練習しました。身の回りにあるものをローマ字で表してみたり、パソコンなどの入力などに活かしてみてください。

 

10月31日 (木) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson4まとめ問題演習 三単現の文の疑問文と否定文

数学 1次方程式の計算 いろいろな方程式 問題演習

   

【今日の宿題】

英語 プリント Lesson4 UseRead

数学 テキストP133まで (前回の宿題の間違い直し

 

【次回の確認テスト】

英語 三人称単数の文 疑問文と否定文から

数学 一次方程式の計算問題まとめ

 

 【今日の授業は・・・】

今日は前回説明したことの演習を中心に進めました。まだまだ三単現のsの付け方、疑問文、否定文の作り方で戸惑っているようでしたので、どんどん問題を解いて覚えていきましょう。

 

 

10月30日 (水) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 リスニング練習 英作文練習

数学 計算問題 箱ひげ図 二次関数の利用

 

【今日の宿題】

英語 プリントぜんけん模試過去問

数学 プリントぜんけん模試過去問

 

【次回の確認テスト】

英語 単語プリント 17級C

数学 計算問題

 

 【今日の授業は・・・】

今日は11月3日に行われる実力テストのための演習を行いました。前回、特に数学で点数が取れていない子がいたので、十分に演習と対策を行い、高得点を狙いましょう。計算問題、図形の公式など覚えなおしておくことが大切です。

 

10月29日 (火) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字の練習 ちいちゃんのかげおくり文章問題 ローマ字

算数 2けた、3けたのかけ算のひっ算 計算の順序、計算の工夫

 

【今日の授業は】

今日も元気に頑張ってくれていました。前回同様に漢字テストのためのまとめ練習を中心に進めました。また3年生の子はローマ字の練習を行い、大文字をどういうときに使うのか、ぴゃ、ぴゅ、ぴょなど小さいゃ、ゅ、ょが入る文字の書き方を覚えてもらいました。日本語でも小さい文字が入ったものが読みづらそうにしていたので、ローマ字と一緒に覚えていきましょう。

 

10月28日 (月) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson4-2 テキストP52~54 問題演習

数学 1次方程式の計算 いろいろな方程式 問題演習

   

【今日の宿題】

英語 テキストP60まで

数学 テキストP133まで (前回の宿題の間違い直し

 

【次回の確認テスト】

英語 テキストP57 単語 文章から

数学 一次方程式の計算問題(分数と小数の混じった式 )

 

 【今日の授業は・・・】

今日はみんなが元気に通塾してくました。前回のやり直しテストも満点合格してくれて、ミスも自分で気づいてくれるようになっていました。これからはどんどん文の形が複雑になってくるので、テストの単語、文の形をしっかり覚えて英語を得意教科にしていきましょう。

 

10月26日 (土) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 実力テストの勉強

数学 実力テストの勉強

 

【今日の宿題】

英語 テキストP184まで

数学 テキストP138,139

 

【次回の確認テスト】

英語 テキストP181,182の連語、単語から 単語プリント 17級B

数学 二次関数 利用問題

 

 【今日の授業は・・・】

今日はお休みの子が多く、11月に行われる実力テストのための演習を行いました。11月3日(日)には、第3回のぜんけん模試を実施します。範囲等の案内は先日お渡ししましたので、普段行っている勉強の成果を発揮してください。

 

10月25日 (金) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字の練習 ちいちゃんのかげおくり文章問題

算数 2けた、3けたのかけ算のひっ算 円とおうぎ形の面積

 

【今日の授業は】

今日も元気に頑張ってくれていました。漢字テストのためのまとめ練習を中心に進めました。かけ算のひっ算はくり上がりも間違えなくできるようになってきました。これからはより早く正確に計算できるように工夫してみましょう。

 

10月24日 (木) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson4-2 テキストP52~54 問題演習

数学 1次方程式の計算 いろいろな方程式 問題演習

   

【今日の宿題】

英語 テキストP56

数学 テキストP130まで (前回の宿題の間違い直し

 

【次回の確認テスト】

英語 テキストP53 三人称単数現在形の文から

数学 一次方程式の計算問題

 

 【今日の授業は・・・】

他の学年と同じく風邪を引いて休んでいる子がいました。体調には十分に気をつけてください。今演習しているところは英語数学ともに重要なところなところです。休んでいる子も次回補習をしますので、確認をしておいてください。

 

10月23日 (水) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 良く出る連語 接続詞の種類

数学 二次関数の利用問題

 

【今日の宿題】

英語 テキストP184まで

数学 テキストP138,139

 

【次回の確認テスト】

英語 テキストP181,182の連語、単語から 単語プリント 17級B

数学 二次関数 利用問題

 

 【今日の授業は・・・】

テスト明けで気持ちが緩んだところに、気温が下がったためか、今日も体調をくずしてお休みだった子、リモートで参加してくれいた子が多くいました。体調を整えて早く元気な姿を見せてくれることをお待ちしております。また今週末はええじゃんか祭りへ行く方が多いようですが、塾はいつもどおり授業を行います。

 

10月23日 (水) 小学生

【今日の学習内容】

国語   説明文の読解 短文作成 漢字の練習

算数 およその数とその利用 計算の順序と工夫

 

【今日の授業は】

今日も元気に頑張ってくれていました。およその数の四捨五入をする位がまだあいまいになっているようです。どの位を四捨五入するのか、問題によって区別して覚えておきましょう。

 

10月22日 (火) 小学生

【今日の学習内容】

国語   「やまなし」読解問題 説明文の読解 

算数 かけ算のひっ算 円の面積 およその数とその利用

 

【今日の授業は】

今日も元気に頑張ってくれていました。前回漢字テストの勉強をした結果、50問テストで100点をとれたと報告がありました。頑張ってくれた結果が出てよかったです。

 

10月21日 (月) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson4-2 三人称単数現在形疑問文・否定文

数学 1次方程式の計算 いろいろな方程式

   

【今日の宿題】

英語 プリント Lesson4-2

数学 テキストP128まで

 

【次回の確認テスト】

英語 プリントlesson4-2 単語と連語から

数学 一次方程式の計算問題

 

 【今日の授業は・・・】

期末テストに向けて授業をすすめています。確認テストを実施しましたが、勉強不足が見られました。次回やり直しを行いますのでしっかり勉強してきてください。

 

10月21日 (月) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字練習 つなぎ言葉、指示語 「やまなし」読解問題

算数 かけ算のひっ算 資料の整理 度数分布表

 

【今日の授業は】

お休みだった時の代替え日として今日塾にきてくれていました。週の初めの月曜日で最初は集中して頑張ってくれていましたが、頑張りすぎたのか最後には集中がきれてしまっていました・・・。時間中集中が続くように頑張って!

 

10月19日 (土) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 助動詞、接続詞 前置詞 良く出る連語

数学 二次関数の変域、変化の割合 利用問題

 

【今日の宿題】

英語 テキストP179まで

数学 テキストP136、137

 

【次回の確認テスト】

英語 テキストP174 176の連語、単語から 単語プリント 17級A

数学 二次関数 変域、変化の割合

 

 【今日の授業は・・・】

今日は体調をくずして、お休みだった子、リモートで参加してくれいた子が多くいました。季節の変わり目ですので体調に気をつけてください。月末に実力テストがあるので、そのために抑えておくべき内容を演習しています。英語では、英作文を書く際に接続詞、前置詞に注意して練習していきます。

 

10月17日 (木) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson4-1 三人称単数現在形の文

数学 1次方程式の計算

   

【今日の宿題】

英語 プリント Lesson4-1

数学 テキストP125まで

 

【次回の確認テスト】

英語 プリント 単語と連語から

数学 一次方程式の計算問題

 

 【今日の授業は・・・】

中間テストが一段落して今日から期末テストに向けて、新しい内容をすすめていきます。特に英語は学年が進んでも、テストなどでミスが多い三単現の文を学習していきます。主語が何なのかをしっかり見分けて、sを付けるのかつけないのは判断していきましょう。

 

10月17日 (木) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢つなぎ言葉、指示語 「やまなし」読解問題

算数 2けたでわるわり算 資料の整理 度数分布表

 

【今日の授業は】

お休みだった時の代替え日として今日塾にきてくれていました。資料の整理の問題は、中学校でもう一度学習することになります。内容はほぼ同じものになりますので、今のうちに確実に覚えておきましょう。範囲の表し方で間違えていたので、以上未満の言葉、単位もつけることを忘れないように。

 

10月16日 (水) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 助動詞、前置詞、接続詞の問題演習

数学 二次関数の変域 応用問題

 

【今日の宿題】

英語 テキストP

数学 テキストP

 

 【今日の授業は・・・】

中間テストが今日で一段落してホッとしている様子でした。期末テストが1か月後に控えていますから、気持ちを引き締めなおして頑張っていきましょう。また11月初めには実力テストを行う予定です。そちらの案内をお渡ししたので確認しておいてください。

 

10月16日 (水) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字テスト対策勉強 

算数 2けたでわるわり算  およその数と四捨五入

 

【今日の授業は】

昨日に引き続き漢字練習を中心に進めました。ほとんどの漢字は書けるようになっていましたので、間違えていたところをもう一度確認して覚えなおしておきましょう。算数ではがい数について勉強しました。どの位を四捨五入していくのか、切り上げなのか、切り捨てなのかしっかり見分けられるように。

 

10月16日 (水) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字テスト対策勉強 

算数 2けたでわるわり算  およその数と四捨五入

 

【今日の授業は】

昨日に引き続き漢字練習を中心に進めました。ほとんどの漢字は書けるようになっていましたので、間違えていたところをもう一度確認して覚えなおしておきましょう。算数ではがい数について勉強しました。どの位を四捨五入していくのか、切り上げなのか、切り捨てなのかしっかり見分けられるように。

 

10月12日 (土) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 中間テスト対策の演習 実力テスト勉強

数学 中間テスト対策の演習 実力テスト勉強

 

【今日の宿題】

英語 プリント 中間テスト対策

数学 プリント 中間テスト対策

 

 【今日の授業は・・・】

連休があけて文岡中の中間テストが始まります。東海中、磯部中の方は今日でテストが終わったようですが、まもなく実力テストが実施されるので、準備をしていきましょう。明日日曜日は、阿児アリーナの図書館に出張します。Take塾以外の子も声をかけてください。

 

10月11日 (金) 小学生

【今日の学習内容】

国語   

算数 

 

【今日の授業は】

今日来てくれる子は都合によりお休み、来週木曜日に変更となります。

 

10月10日 (木) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 中間テストの範囲の問題演習

数学 中間テストの範囲の問題演習

   

【今日の宿題】

英語 中間テストの範囲の課題

数学 中間テストの範囲の課題

  

 【今日の授業は・・・】

磯部中、東海中は今日から中間テスト開始です。1日目の出来は英語数学はできたという子が多かったようです。今日は残りの科目について演習と最終確認を行いました。文岡中の方は来週火曜日からとなりますので、今週末塾へ勉強しにきてください。

 

10月9日 (水) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 中間テスト対策の演習

数学 中間テスト対策の演習

 

【今日の宿題】

英語 プリント 中間テスト対策

数学 プリント 中間テスト対策

 

 【今日の授業は・・・】

今日も中間テストに向けての演習を中心に進めています。明日から東海中、磯部中が中間テストに入ります。今日は直前ということで、まとめの課題を配布、課題の問題に対する質問を受け付けました。わからないところが解消して、明日からのテストを頑張ってきてください。また文岡中の方は来週にテストが控えているため、今週末土日の13:00~17:00の時間で塾を開放していますので、勉強に来てください。

 

10月9日 (水) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字パズル ごんぎつねまとめ問題

算数 倍とわり算 ちがいを考えて解く問題 

 

【今日の授業は】

今日は算数を中心に演習を進めました。学年も上がって文章問題が少しずつ複雑になってきています。答えとして求めるものから、どう計算するのか、計算するにはどんな数が必要なのかをたどっていくと迷うことなく解けるようになります。問題に出ている数字を単純に計算するだけで答えが出るものが少なくなっていくので、しっかり問題を読んで考えていきましょう。

 

10月8日 (火) 小学生

【今日の学習内容】

国語   こそあど言葉 物語文の読解 ごんぎつね イーハトーブの夢

算数 あまりのあるわり算 倍とわり算 拡大図と縮図まとめ問題 

 

【今日の授業は】

こそあど言葉、修飾する言葉がどの部分につながっていくか、いつも使っている言葉を考えながら問題を解いてみましょう。ふだんから言いたい内容をどのように説明するかを気をつけていると問題でもわかりやすいと思います。

 

10月7日 (月) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 中間テストの範囲の問題演習

数学 中間テストの範囲の問題演習

   

【今日の宿題】

英語 中間テストの範囲の課題

数学 中間テストの範囲の課題

  

 【今日の授業は・・・】

今日も引き続き、テスト対策の問題演習を進めました。理科と社会の課題をお渡ししました。英語ではHow、What、Whoなどの疑問詞を使った文、複数形の使い方、数学では文字式の計算と文字式の文章問題、方程式の解き方を十分に復習、いろいろな問題を解いてテストに備えましょう。磯部中、東海中は10日からテストが始まりますので今まで学習した内容をしっかり復習して頑張ってきてください。

 

10月7日 (月) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 中間テストの範囲の問題演習

数学 中間テストの範囲の問題演習

   

【今日の宿題】

英語 中間テストの範囲の課題

数学 中間テストの範囲の課題

  

 【今日の授業は・・・】

今日も引き続き、テスト対策の問題演習を進めました。理科と社会の課題をお渡ししました。英語ではHow、What、Whoなどの疑問詞を使った文、複数形の使い方、数学では文字式の計算と文字式の文章問題、方程式の解き方を十分に復習、いろいろな問題を解いてテストに備えましょう。磯部中、東海中は10日からテストが始まりますので今まで学習した内容をしっかり復習して頑張ってきてください。

 

10月4日 (金) 小学生

【今日の学習内容】

国語   こそあど言葉 物語文の読解

算数 あまりのあるわり算 拡大図と縮図まとめ問題

 

【今日の授業は】

わり算の計算は十分にできているのですが、たまに問題の読み間違えでカン違いのまますすめてしまっているところがあったので、とてももったいないです。問題文をしっかり読んで、ミスを少なくしていきましょう。

 

10月3日 (木) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 中間テストの範囲の問題演習

数学 中間テストの範囲の問題演習

   

【今日の宿題】

英語 中間テストの範囲の課題

数学 中間テストの範囲の課題

 

 

 【今日の授業は・・・】

今日も引き続き、テスト対策の問題演習を進めました。英語では人称代名詞の区別、数学では文字式の文章問題で苦戦しているようでしたので、いろいろな問題を解いてテストに備えましょう。また今週末の5日、6日13:00~17:00に塾を開放しますので、テスト勉強に来てください。

 

10月2日 (水) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 中間テスト対策の演習

数学 中間テスト対策の演習

 

【今日の宿題】

英語 プリント 中間テスト対策

数学 プリント 中間テスト対策

 

 【今日の授業は・・・】

 今日から中間テストに向けての演習を中心に進めています。学校の課題での質問も受けてつけておりますので、どんどん聞いてください。また学校のワークが終わってる人のために練習用の課題も渡しています。そしてこの週末にいつもの勉強会として、13:00~17:00に教室を開放します。

 

10月2日 (水) 小学生

【今日の学習内容】

国語   俳句と短歌の鑑賞 敬語、丁寧語 手紙の書き方

算数 2けたの数でわる計算まとめ

 

【今日の授業は】

わり算の計算問題もまとめ問題に入り、利用も少しずつ難しくなってきましたが、スムーズに解けていました。また丁寧な言葉を使った文章を書く問題では、普段の作文練習の効果があり、しっかりとした文章が書けていました。これからもいろいろな言葉を覚えて作文練習をしていきましょう。

 

10月1日 (火) 小学生

【今日の学習内容】

国語   俳句と短歌の鑑賞 イーハトーブの夢読解問題 漢字と言葉

算数 拡大図と縮図 2けたの数でわる計算

 

【今日の授業は】

今回も一生懸命頑張ってくれていました。前回同様に集中して黙々と問題を解いてくれていました。基本的な問題も利用問題もスムーズに解けていましたので、次も楽しみにしています。

 

10月1日 (火) 小学生

【今日の学習内容】

国語   俳句と短歌の鑑賞 イーハトーブの夢読解問題 漢字と言葉

算数 拡大図と縮図 2けたの数でわる計算

 

【今日の授業は】

今回も一生懸命頑張ってくれていました。前回同様に集中して黙々と問題を解いてくれていました。基本的な問題も利用問題もスムーズに解けていましたので、次も楽しみにしています。

 

9月28日 (土) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson3まとめ ファイルP77~82

数学 二次関数の式とグラフ グラフの形と式

 

【今日の宿題】

英語 プリント Lesson3まとめ

数学 プリント 二次方程式の計算まとめ

 

【次回確認テスト】 

英語 ファイルP78の単語、PointCheck 単語プリント17級A

数学 二次関数の式をもとめる

  

 【今日の授業は・・・】

中間テストが近づいてきました。土曜日に体調をくずして、お休みする子が増えてきているように思います。季節の変わり目で気温が不安定ですので、体調管理には十分に気をつけてください。来週からはテスト対策として、演習を中心に進めていきます。学校の課題など質問も受けてつけておりますので、どんどん聞いてください。

 

9月27日 (金) 小学生

【今日の学習内容】

国語   説明文の読解 イーハトーブの夢 ローマ字

算数 比と比の利用 2けたの数でわる計算

 

【今日の授業は】

 週末であったためか、いつもより元気がなかったように思います。いつも学校での出来事などを教えてくれていたのですが、今日は静かに黙々と演習をしてくれていました。頑張ってくれたのですが、少し寂しい気もしました。

 

9月26日 (木) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson3まとめ 問題演習

数学 文字式の計算 文字式の利用 計算演習

   

【今日の宿題】

英語 プリントLesson3まとめ

数学 プリント文字式の計算まとめ

 

【次回確認テスト】

英語 人称代名詞の表から 

数学 一次式の計算練習

  

 【今日の授業は・・・】

中間テストが近づいています。来週にはテストに向けて演習中心に進めていきます。単語については覚えてくれているので、文章問題などに力を入れて問題になれていきましょう。また数学の計算問題では、特に符号のミスが多いので途中式を書いて確かめていくことが大切です。

 

9月26日 (木) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson3まとめ 問題演習

数学 文字式の計算 文字式の利用 計算演習

   

【今日の宿題】

英語 プリントLesson3まとめ

数学 プリント文字式の計算まとめ

 

【次回確認テスト】

英語 人称代名詞の表から 

数学 一次式の計算練習

  

 【今日の授業は・・・】

中間テストが近づいています。来週にはテストに向けて演習中心に進めていきます。単語については覚えてくれているので、文章問題などに力を入れて問題になれていきましょう。また数学の計算問題では、特に符号のミスが多いので途中式を書いて確かめていくことが大切です。

 

9月24日 (火) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字、熟語の意味 ごんぎつね漢字、文章問題 説明文の読解 

算数 比と比の利用 あまりのあるわり算 2けたの数でわる計算

 

【今日の授業は】

今日も一生懸命頑張ってくれていました。 前回体調をくずしてお休みしていた子も今日は元気に来てくれていました。休んでいた分の元気が有り余っているのか、元気が爆発して最初勉強に気持ちが向いていませんでした。しかし、落ち着いた後には集中していつも以上に進めてくれていました。

 

9月23日 (月) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson3まとめ 問題演習

数学 文字式の計算  計算演習

   

【今日の宿題】

英語 テキストP42まで

数学 テキストP105まで

 

【次回確認テスト】

英語 代名詞の表 ファイルP38、39のような問題

数学 一次式の計算

  

 【今日の授業は・・・】

今日は祝日でしたがみんなが勉強のために来てくれていました。今週から来週にかけて中間テストの範囲が発表されてくると思います。これに合わせてテストの勉強を十分にしていきましょう。いつも話をしているとおり、2学期からテストの難易度が上がっていきます。

 

9月19日 (木) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 This That の文 問題演習

数学 文字式の計算 ( )を使った式 分配法則 計算演習

   

【今日の宿題】

英語 テキストP38、39

数学 テキストP98~100

 

【次回確認テスト】

英語 ファイルP35から

数学 一次式の計算

  

 【今日の授業は・・・】

 次回月曜日は振り替え休日でお休みの予定でしたが、中間テストも近づいていますので、通常の授業を行います。英語の単語は夏休み以後覚えるコツをつかんでみんなが頑張ってくれていますが、その反面数学の文字式の計算で苦戦している方が多いです。次回は計算の練習をじっくり行っていきます。

 

9月18日 (水) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson5 関係代名詞目的格

数学 二次方程式の利用 (図形問題・移動点)

 

【今日の宿題】

英語 プリント Zolba's Promiseまとめ問題

数学 テキストP110~112

 

【次回確認テスト】 

英語 ファイルP94 単語の意味 関係代名詞目的格の文から 単語プリント18級B

数学 二次方程式計算問題

 

 

 【今日の授業は・・・】

 前回はお休みの方が多かったのですが、今回は元気に来てくれました。引き続き定期テストに向けて演習をすすめています。特に数学での方程式の文章問題はテストで差をつけるために必要な問題です。しっかり理解して解けるようにしましょう。

 

9月17日 (火) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字、熟語の意味 部首と漢字のつくり 説明文の読解 

算数 比と比の利用 あまりのあるわり算

 

【今日の授業は】

今日も一生懸命頑張ってくれていました。 

 

9月14日 (土) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 Zolba's Promise 後半 単語と連語

数学 二次方程式の利用 (整数問題・図形)

 

【今日の宿題】

英語 プリント Lesson4まとめ

数学 テキストP106~107

 

【次回確認テスト】 

英語 ファイルP90 単語プリント18級Aから

数学 二次方程式の利用

 

 

 【今日の授業は・・・】

 今日は中間テストへ向けての内容をすすめていきました。季節の変わり目ということで体調をくずしている方が多くいました。1か月後には中間テストが実施されますし、今後受験に向かって勉強に力を入れていく時期になります。体調管理に十分に気をつけてください。

 

9月13日 (金) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字、熟語の意味 ローマ字の練習

算数 比と比の利用 あまりのあるわり算

 

【今日の授業は】

今日も一生懸命頑張ってくれていました。比と比の値と利用問題は図を書いて考えることで、わかりやすく解けます。問題の内容を視覚化すると難しい問題も意外と簡単なものが多いので、授業中に話しているようにいろいろな問題で試してみましょう。

 

 

9月12日 (木) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 名詞、代名詞の複数形 How manyの文 This That の文問題演習

数学 文字式の計算 ( )を使った式 文字式の表し方

   

【今日の宿題】

英語 ファイルP36、37

数学 テキストP89まで

 

【次回確認テスト】

英語 ファイルP35から

数学 一次式の計算(かっこを使った式、ひっ算)

  

 【今日の授業は・・・】

 今日は夏休みが明け、休み明けテストも一段落して安心したのか、少し集中がなかったように感じました。授業中での聞く姿勢、ノートの書き方、復習の仕方などをもう一度確認しました。夏休み中頑張っていただけに、もう一度気を引き締めて、来月にある中間テストに向けて頑張っていきましょう。

 

9月11日 (水) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson4まとめ 関係代名詞主格 Zolba's Promise

数学 二次方程式の利用 (解と係数の関係、図形)

 

【今日の宿題】

英語 プリント Zolba's Promise

数学 プリント 二次方程式の計算と利用

 

【次回確認テスト】 

英語 ファイルP86 単語プリント19級Dから

数学 二次方程式の計算問題利用

 

 

 【今日の授業は・・・】

 今日は中間テストへ向けての内容をすすめていきました。英語では教科書の文章の読解、連語を演習 数学では二次方程式の利用について演習を進めました。どちらも初見であきらめてしまう人が多いところですが、内容的にはそれほど難易度の高いものではありません。

 

9月10日 (火) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字、熟語の意味 

算数 小数のたし算、ひき算  2けたの数でわるわり算

【今日の授業は】

今日も一生懸命頑張ってくれていました。ひき算を計算するときに繰り下がりを忘れたり、位取りが間違えることが多かったのですが、練習の結果ミスが少なくなってきました。もう少しの練習で完全に計算できるようになるので頑張っていきましょう。こっそり教えたひき算のコツも使いこなせるように練習してください。

 

9月9日 (月) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 名詞、代名詞の複数形 How manyの文

数学 文字式の計算

   

【今日の宿題】

英語 プリント 複数形の文 How manyの文

数学 テキストP88まで

 

【次回確認テスト】

英語 ファイルP32のような問題

数学 一次式の計算(小数分数を含む計算)

  

 【今日の授業は・・・】

 今日もみんな元気に頑張ってくれていました。今学習しているところは、夏休み中に先取りとして説明していた内容です。休み中に単語をしっかり覚えてくれているので、文の説明が1学期に比べてスムーズに理解できているようです。中間テストに向けて問題をどんどん解いて自信をつけていきましょう。

 

9月7日 (土) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson4まとめ 関係代名詞主格 問題演習  

数学 二次方程式の利用

 

【今日の宿題】

英語 Lesson4-1,2のまとめプリント

数学 テキストP102まで

 

【次回確認テスト】 

英語 宿題プリント語句の確認 単語プリント19級Cから

数学 二次方程式の計算問題

 

 

 【今日の授業は・・・】

今日は主に今まで学習した内容の問題演習を中心に行いました。これは2学期の中間テストで出題される内容です。確認テストでの結果はあまりよくありませんでしたので、次回はやり直しテストを授業後に実施します。一つ一つ単語、文を覚えてよい成績をもって受験に迎えるようにしていきましょう。

 

9月6日 (金) 小学生

【今日の学習内容】

国語   漢字、熟語の意味 ローマ字の練習 アルファベット

算数 あまりのあるわり算 

【今日の授業は】

今日も一生懸命頑張ってくれていました。今日はアルファベット、ローマ字の練習を行いました。小学校の英語では読む聞くに重きをおいて学習するため、中学生になってから英語を書くことに混乱している子が多くみられます。その混乱をなくすためにも、今のうちからアルファベット、ローマ字(ヘボン式)をしっかり覚えておくことが大切です。アルファベットの組み合わせを覚えて使いこなせるようにしていきましょう。

 

9月5日 (木) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 名詞、代名詞の複数形 数字の表し方

数学 文字式の計算 文字式の利用

   

 

【今日の宿題】

英語 プリント canを使った文、複数形の文

数学 テキストP83~84

 

【次回確認テスト】

英語 数字1~12 名詞の複数形 複数形の文

数学 1次式と計算 項と係数

  

 【今日の授業は・・・】

今日から2学期の内容の勉強をすすめていきました。英語数学ともに2学期になると内容が複雑になっていきますが、しっかり理解して演習をすすめていきましょう。英語の複数形の作り方(sの付け方は他のところに似たものがあります)、文字式の計算は特に重要なものです。

 

 

9月4日 (水) 小学生

【今日の学習内容】

国語   物語文の読解 漢字、熟語の意味

算数 小数のたし算、ひき算 計算練習 小数の計算の利用

【今日の授業は】

今日も一生懸命頑張ってくれていました。昨日に引き続き、小数の計算問題の演習を中心に問題を進めました。文章問題の計算式を作ることは理解していますが、計算で間違えてしまうとてももったいないミスがありました。次回も計算の練習をして、確実なものにしていきましょう。

 

9月3日 (火) 小学生

【今日の学習内容】

国語   詩の読解 物語文の読解

算数 小数のたし算、ひき算 平行と垂直

【今日の授業は】

今日から2学期が始まり、いつもの時間での授業となりました。夏休み中に進めていた内容を確認の演習を進めています。小数の計算において小数点の位置、ひき算の繰り下がりの部分でミスが見られました。ひっ算をするときに位を確認して計算してみましょう。

 

9月2日 (月) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 休み明けテストのための演習

数学 休み明けテストのための演習

   

 

【今日の宿題】

英語 渡した演習プリント 休み明けテストでいい点を取る

数学 渡した演習プリント 休み明けテストでいい点を取る

  

 【今日の授業は・・・】

今日から2学期が始まり、明日は夏休み明けテストが実施されます。夏休み中に覚えたことを十分に発揮して良い点を取ってきてください。演習問題では英語の文の決まり(ピリオド付け忘れ、文の最初は大文字など)を、数学の符号付け忘れ、計算ミスが多くみられました。テストを終える前にしっかり見直しをしていきましょう。

 

9月2日 (月) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 休み明けテストのための演習

数学 休み明けテストのための演習

   

 

【今日の宿題】

英語 渡した演習プリント 休み明けテストでいい点を取る

数学 渡した演習プリント 休み明けテストでいい点を取る

  

 【今日の授業は・・・】

今日から2学期が始まり、明日は夏休み明けテストが実施されます。夏休み中に覚えたことを十分に発揮して良い点を取ってきてください。演習問題では英語の文の決まり(ピリオド付け忘れ、文の最初は大文字など)を、数学の符号付け忘れ、計算ミスが多くみられました。テストを終える前にしっかり見直しをしていきましょう。

 

8月31日 (土) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson4まとめ Reading Zolba's Promise 単語と連語 

数学 いろいろな二次方程式 解の公式 問題演習

 

【次回確認テスト】 

英語 ファイルP66,70 単語とPointCheckから

数学 二次方程式の計算問題

 

 【今日の授業は・・・】

 昨日受験してもらったぜんけん模試の結果、夏休み中の結果についてまとめて、2学期からの勉強をどう進めるかについてお話をしました。明日から9月です。2学期では、今まで以上に真剣に取り組み、受験に向けて準備を進めていきましょう。

 

8月29日 (木) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 1学期の復習 複数形の文 数字 問題演習

数学 1学期の復習 文字式の計算 分配法則 分数式の計算

   

 

【次回確認テスト】

英語 数字 1~12を英語で書く whatの文、いろいろな疑問文

数学 文字式の計算 分配法則 計算問題

  

 【今日の授業は・・・】

今日で夏休みの授業は終わり、来週から2学期が始まります。この夏休みでは英語は英単語を覚えること、数学では文章問題、応用問題に多く挑戦することを実施してきました。その結果として、1学期中には英語を覚えるのが苦手だった方もかなりの単語を覚え、英文を理解できるようになってきました。数学では割合、速さなどの問題に苦戦はするもののいろいろな問題に挑戦して正解してくれていました。夏休み中に覚えたことを2学期でも活かして、よりよい成績が取れるように一緒に頑張っていきましょう。

 

8月29日 (木) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 1学期の復習 複数形の文 数字 問題演習

数学 1学期の復習 文字式の計算 分配法則 分数式の計算

  

 

 

【次回確認テスト】

英語 数字 1~12を英語で書く whatの文、いろいろな疑問文

数学 文字式の計算 分配法則 計算問題

  

 【今日の授業は・・・】

今日で夏休みの授業は終わり、来週から2学期が始まります。この夏休みでは英語は英単語を覚えること、数学では文章問題、応用問題に多く挑戦することを実施してきました。その結果として、1学期中には英語を覚えるのが苦手だった方もかなりの単語を覚え、英文を理解できるようになってきました。数学では割合、速さなどの問題に苦戦はするもののいろいろな問題に挑戦して正解してくれていました。夏休み中に覚えたことを2学期でも活かして、よりよい成績が取れるように一緒に頑張っていきましょう。

 

8月28日 (水) 小学生

【今日の学習内容】

国語   1学期の復習 夏休みまとめ問題

算数 1学期の復習 平行と垂直 いろいろな四角形 まとめ問題

【今日の授業は】

今日も一生懸命演習をすすめてくれました。今日で夏休みの授業は最後です。来週からは2学期が始まり、いつもの時間になります。2学期からも元気に勉強していきましょう。

 

8月27日 (火) 小学生

【今日の学習内容】

国語   1学期の復習 詩の読解 夏休みまとめ問題

算数 1学期の復習 まとめの問題 わり算の利用 大きな数まとめ

 

【今日の授業は】

今日も一生懸命演習をすすめてくれました。夏休みテキストも一段落してまとめのテストを実施しています。2学期の内容も進めておりますので、しっかり理解して、いいスタートを切りましょう。

 

8月26日 (月) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 1学期の復習 Whatの文 問題演習

数学 1学期の復習 文字式の計算 分配法則

  

【今日の宿題】 

英語 夏期テキストP22まで

数学 夏期テキストP22まで

 

【次回確認テスト】

数学 文字式の表し方 整数、割合、速さ

  

 【今日の授業は・・・】

 今日は2学期の内容をすすめて演習を行いました。文字式の計算は今後の数学の中心になるので、計算方法と式の形に慣れるまで練習をしていきましょう。また英語の文章も2学期になると複雑になってきますので、なぜその答えになるのかをしっかり理解していきましょう。

 

8月24日 (土) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson4まとめ 関係代名詞主格

数学 いろいろな二次方程式 平方完成 問題演習

 

【今日の宿題】 

英語 テキストP160~161まで

数学 テキストP91、94

 

 【今日の授業は・・・】

今日は天気不順の影響か体調を崩している方が多くいました。夏休みもあと1週間を残すだけとなりました。2学期に向けて体調を整えることと課題を終えること、休み明けテストに向けての勉強を計画立てて進めていきましょう。

 

8月23日 (金) 小学生

【今日の学習内容】

国語   1学期の復習 詩の読解 物語文の読解

算数 1学期の復習 まとめの問題 わり算の利用 大きな数まとめ

 

【今日の授業は】

今日も一生懸命演習をすすめてくれました。夏休みもあと1週間、夏のテキストもほぼ仕上がってきています。まとめのテスト、まとめの問題の演習に入っています。詩の読解では、くり返し、たとえ、倒置法などの表現技法を覚えておくことが大切です。

 

8月22日 (木) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 1学期の復習 Canを使った文  What の文 問題演習

数学 1学期の復習 文字式の表し方 文字式の計算

  

【今日の宿題】 

英語 夏期テキストP19まで

数学 夏期テキストP20まで

 

【次回確認テスト】

数学 文字式の表し方 整数、割合、速さ

  

 【今日の授業は・・・】

 みんな一生懸命演習してくれていました。英語の単語については、一学期に比べて覚えるコツを見つけてくれたようで確認テストでも合格を取ってくれるようになってきました。数学では文字式の文章問題に苦戦しているようです。それぞれの計算方法、表し方を覚えていきましょう。

 

8月21日 (水) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson4まとめ 関係代名詞 主格 who which の使い分け

数学 因数分解と使った解き方 いろいろな二次方程式 問題演習

 

【今日の宿題】 

英語 ファイルP76まで

数学 テキストP90まで

 

 【今日の授業は・・・】

今日は少し気が緩んだところがあったため、もう一度気を引き締め授業に臨んでもらいました。英語、数学ともに2学期の定期テストで出題される内容です。完全に理解して2学期のテストで高得点をとれるように練習も手を抜かないようにしてください。

 

8月21日 (水) 小学生

【今日の学習内容】

国語   1学期の復習 物語文の読解

算数 1学期の復習 角度と三角形の角度

【今日の授業は】

今日も一生懸命演習をすすめてくれました。角度を求めるときの計算方法を練習しました。三角形、四角形の内側の角度の合計も次の学年で学習するので、今からなぜそうなるのかを考えて覚えておきましょう。

 

8月20日 (火) 小学生

【今日の学習内容】

国語   1学期の復習 説明文の読解 物語文の読解

算数 1学期の復習 角度と三角形の角度 かけ算とわり算 わり算のたしかめ 分数のかけ算

【今日の授業は】

今日から夏休み後半の授業が始まりました。お盆休みが明け、みんな元気に演習をすすめてくれました。夏休みもあと2週間、2学期に習う内容も先取りして演習していきましょう。

 

8月19日 (月) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 1学期の復習 Canを使った文  Can you Can I の特別な使い方

数学 1学期の復習 文字式の表し方 

  

【今日の宿題】 

英語 夏期テキストP18まで

数学 夏期テキストP18まで

 

【次回確認テスト】

英語 夏期テキストP20単語から

数学 文字式の表し方 整数、割合、速さ

  

 【今日の授業は・・・】

今日から夏休み後半の授業が始まりました。夏休みもあと2週間、学校の課題は一通り終わったという子が多く、残っている子も読書作文や自由研究などがあるということでした。夏休み最後の日に学校の課題について質問する時間を作りますので、わからないところに印をつける等しておいてくだsだい。今日のまとめ単語テストはコツを覚えたのか、点数がよかったのですが・・ 数学の文字式の表し方(文章問題)苦戦していました。次回も文章問題を練習していきますので、しっかり理解していきましょう。

 

8月8日 (木) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 1学期の復習 be動詞と一般動詞の疑問文否定文 Canを使った文

数学 1学期の復習 正負の数まとめ 

  

【今日の宿題】 

英語 夏期テキストP15まで

数学 夏期テキストP16まで

 

【次回確認テスト】

英語 夏期テキストP2,8、14単語から

数学 正負の数まとめ問題

  

 【今日の授業は・・・】

 今日で夏休み前半の授業が一段落しました。来週はお盆休みとしてお休みとなりますので、後半最初の授業は19日月曜日となります。一学期の復習として、英語は単語と文章を覚えることを中心に、数学は正負の数の計算、文字式の計算を正確に解くことを進めてきました。みんなが演習をつづけることでコツをつかんでスムーズに問題を解けるようになってきました。後半は応用問題に挑戦して実力をつけていきましょう。

 

8月7日 (水) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson4-1 関係代名詞 主格 who which の使い分け ファイルP69~

数学 因数分解と使った解き方 問題演習

 

【今日の宿題】 

英語 ファイルP71まで

数学 テキストP85まで

 

 【今日の授業は・・・】

夏期講習中ということもあり、夜の授業の宿題がおろそかになっています。気持ちを引き締めて、必ず宿題をやってください。来週はお盆休みに入りますので、学校の宿題を次回確認しますので持ってきてください。

 

8月7日 (水) 小学生

【今日の学習内容】

国語   1学期の復習 物語文の読解

算数 1学期の復習 折れ線グラフの利用

【今日の授業は】

今日から夏休みの復習演習を進めています。物語文の読解は、登場人物のセリフやその前後の言葉から、感情や性格を読み取ることが出来ます。どんな場面の出来事なのかをイメージしてみるとわかりやすいです。

 

8月6日 (火) 小学生

【今日の学習内容】

国語   1学期の復習 説明文の読解 物語文の読解

算数 1学期の復習 大きな数 あまりのあるわり算 文字と式

【今日の授業は】

今日から夏休みの復習演習を進めています。算数については普段とよく似た問題を演習しているためかスムーズに進んでいます。国語は初めて読む文章の問題なので、じっくり読み解く練習をしています。

 

8月5日 (月) 中学1年生

【今日の学習内容】

英語 1学期の復習 be動詞と一般動詞の疑問文否定文 Canを使った文

数学 1学期の復習 正負の数まとめ 

  

【今日の宿題】 

英語 夏期テキストP13まで

数学 プリント 正負の数のまとめ

 

【次回確認テスト】

英語 夏期テキストP14単語から

数学 正負の数まとめ問題

  

 【今日の授業は・・・】

 一学期の内容を復習と演習を行っています。英語では、重要単語の覚えなおしを中心に基本文の作りを問題演習で確認しています。一学期では覚えきれなかった部分を理解して確認できています。数学では複雑な計算問題に苦戦しています。途中の式をしっかり書いて正確に計算できるように練習をすすめています。

 

8月3日 (土) 中学3年生

【今日の学習内容】

英語 Lesson4-1 関係代名詞 主格 ファイルP66~

数学 二次方程式の解き方 平方の式 因数分解と使った解き方

 

【今日の宿題】 

英語 ファイルP68まで

数学 テキストP84まで

 

 【今日の授業は・・・】

今日から8月に入ったので、2学期の内容を進めていきます。受験で大きく影響がある2学期の成績を上げるために夏休みのうちに内容を理解し、演習をすすめていきましょう。 

 

8月2日 (金) 小学生

【今日の学習内容】

国語   1学期の復習 説明文の読解 物語文の読解 慣用句 漢字と熟語

算数 1学期の復習 文字と式 あまりのあるわり算

【今日の授業は】

今日から夏休みの復習演習を進めています。今日は国語を中心に演習を行い、いつも読み飛ばしてしまうことでミスが多くみられる読解問題を一緒に読んで進めました。問題をじっくり読むことでカン違いがなくなり、正解できていました。

 

TOPに戻る

志摩市阿児町鵜方の学習塾【竹塾】

三重県志摩市阿児町鵜方304
TEL.
0120-307-158
Fax.
0599-77-5697